【祝!令和元年度合格】合格体験記/長老さん

合格体験記ブログタイトル

こんにちは。いいぜん(弁護士)です。
本日は令和元年に62歳で見事に合格された『長老』さんの合格体験記をご紹介させていただきます。

合格体験記/長老さん

■自己紹介

栃木県在住の大手医療機器メーカー勤務の62歳。現在は定年退職し再雇用制度にて勤務中である。役職定年の56歳までは、小規模なビジネスで開発・製造・事業企画/管理に携わり、その後工業会活動を主な業務としている。定年の60歳を機に国家資格の取得を検討し、比較検討の結果中小企業診断士が自分に一番合っていると感じたため、診断士を目指すことにした。

■受験歴

一次:2018年1回目にて合格

二次:2019年1回目にて合格(自分の場合、一発合格該当者か否か不明)

■一次試験の勉強方法

独学、7教科のテキスト、問題集、過去問(これらはBOOK OFFで2-3年前の中古をTACとTBC混在で購入した。直近の過去問はWEBで問題と解答(解説なしだが)をダウンロードできるので、特に困らず。)を使用し、テキストを一読し、問題集・過去問を繰り返し解いた。苦労した点は、直近の過去問で判らない問題の回答を、該当分野の入門書やネット検索にて探した事。参考にした図書は、簿記・民法・労働法・経済学等の入門書、情報処理辞典、および、過去3年分の中小企業白書で、これらは全て図書館で閲覧または借用した。コスト重視なら独学、中古教科書活用で十分乗り切れます。

■二次試験の勉強方法

独学、ふぞろいな合格答案(中古10年版、および最新版2年)、2次試験合格者の頭の中にあった全知識、事例IV合格突破計算問題集を活用、過去問は、直近5年は3回、他は2回行った。8月にTACの2次試験公開模試を受け、解説のビデオで各事例での回答作成の考え方/手順が理解できたが、TACの模範解答は自分中でしっくりせず、回答の言い回しは自己流を継続することにした。

■一次試験のエピソード

自己採点の結果(回答マークしていない項目あり少し幅ある)は、経済学・経済政策(76-80)、財務・会計(48)、企業経営理論(58-60)、運営管理(73)、経営法務(44)、経営情報システム(56)、中小企業経営・中小企業政策(62-64)の合計(417-423)、合格点で最悪3点不足であった。試験後病気が見つかり、その対応でドタバタしていたら、診断士協会から合格の通知が届いた。結局、その年は体調面/精神面共二次試験を受験できるレベルでないため、試験申し込みをせず。経営法務の平均点が悪く、得点のかさ上げがあった事も後で知る。

■二次試験のエピソード

普段は文字を書くことがないので漢字が書けなく、スマホのかな漢字変換を見ながら回答案を書く様な有様で演習を繰り返す、7月頃から利き手が腱鞘炎になり、テニスエルボー対策の肘バンドを締めて字を書くような状態になり、試験時はまともに利き腕が動かせない程に、そのため、回答のキーワードは問題文に線、図形を入れるのみで、下書きなしの答案作成としたため、試験後再現答案は作成できず。

■勝因

勉強時間を後で算出すると、土日を中心に1次450時間、2次550時間と目標とされる1000時間をキープできた事、在住市の図書館が入る施設では、会議室を中学生以上の学習室として開放しており若者に混じり勉強に集中できた事、および、業務を通じて得ていた知識が活用できた事

■合格を目指す受験生へのメッセージ

中年以降で診断士を目指す方へ企業にて種々の業務を担当された方には経験が活かせる資格です、種々の業務での意味/価値を再確認する機会になります。

若手として診断士を目指す方へ:体力/気力が充実している今が、新たな事にチェレンジする好機です。

独学の方へ:二次試験では、一度は早めに予備校の模擬試験を受けましょう、何からは得るものがあると思います。

全ての方へ:パソコンに頼り過ぎず、手書きで文書、特に漢字を書く習慣を身に付けましょう。

 


 

以上が『長老』さんの合格体験記です。
62歳で実質受験1回で合格とのことで、凄いですよね。私の実務補習の際にも60歳の方がいらっしゃいましたが、WORDの能力が一番優れておられたので、非常に助かりました。中小企業診断士協会の集まりなどに参加しても、60歳を超える方々が活躍されておられ、まさに定年後にも活躍できる資格だなと思います。皆様もがんばってください。

週末はタキプロ名古屋からお届けします。

=====================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

=====================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。

(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です