【タキブロ#14】2次対策!相対評価としての事例Ⅳ


みなさま、こんにちは! 関西9期のタッキーです。
自己紹介はこちら
これまでの記事はこちら

2次試験まであと1ヶ月となりました!泣いても笑っても1ヶ月
悔いの無いように最後の最後まで妥協せず頑張りましょう!!

さて、今回は前回に引き続き事例Ⅳについて考えてみたいと思います。

相対評価としての事例Ⅳ

前回も少し触れましたが、相対評価としての事例Ⅳについて、その対策を具体的にお伝えします。
改めて・・2次は競争試験です。上位2割が合格します。
試験の取り組み方としては、「高得点を取る」ではなく、「ライバルよりも上位の点を取る」ということになります。

満点を狙える方は別として、通常は80分で全問題を完璧に解答出来ない設定・ボリュームとなっています。
事例Ⅰ~Ⅲも同様ですが、特に事例Ⅳは相対評価(競争試験)を意識した対策が必要となります。

《何故?事例Ⅳは競争試験を意識する必要があるのか?》

そもそも、事例Ⅳは満点を狙う試験ではありません。
限られた時間の中でより多くの得点を稼ぎ、ライバルを蹴落として上位2割に入ることが求められます。
試験を通して、相対的にライバルより上へ行かなければなりません。
言い換えると、ライバルがみんな解ける問題は絶対落としてはならないし、逆にライバルがみんな解けない問題は解く必要が無いんです。
重要なポイントは、その中間にある”勝負問題”を見極め、その問題に時間を割いて得点しライバルに差をつける事です。

解答が1つしか無い事例Ⅳでは、時間というリソースをどのように配分し、どこで勝負をかけるのか。その見極めが勝敗の分かれ目となります。

では、具体的な対策をご説明します。

対策① 試験問題の見極め

試験の難易度やボリュームを把握し、勝負をかける場所を見極める。

《標準レベルの試験の場合》

ABランク・・・難易度が易しく、出題範囲が基礎的な問題は確実に得点が求められます。ここで外したらマズい。
Eランク・・・難易度が難しく、出題範囲が応用の問題。これはライバルもみんな解けません。この問題に大きな配点を付けると平均点が下がり受験生間の差が無くなるため大きな配点は付きません。この問題を頑張って解いても答えが合わなかったり、配点が低いため避けた方が良い問題となります。
CDランク・・・ここが”勝負問題”となります。受験生間で最も得点に差が出る問題となるため、リソースを割いて得点を狙います。勝敗の分かれ目となる重要な問題です。

《難易度の高い試験の場合》


一方、難易度が高い試験の場合は、Eランクの解けない問題が多くなるため、レベルの高い受験生も得点が伸びず受験生間の差が出ません。
この場合、BCランクの問題で得点調整が入る可能性が高いため、数少ない基礎問題を確実に得点する必要があります。
その上で、Dランクの問題で勝負をかけます。
*初学生に有利な試験となります。

《難易度が低い試験の場合》


では、難易度が低い試験の場合はどうでしょう?
Eランクの問題が殆どなく、ABランクといった基礎的な問題が多いため、平均点が高く得点調整が入りません。
高得点を取る強者が続出し、受験生のレベル間による差が大きく出ます。
*レベルの高い受験生に有利な試験となります。

対策② 基礎力を徹底的に養う。

結局のところ、どのレベルの試験においても基礎問題を落としているようでは競争には勝てません。
まずは基礎力を養い、ABランクの問題を確実に得点できるように実力を上げます。
そのうえで、CDランクの問題に対して、対処できる応用力を身につける必要があります。
決して、Eランクの応用力は合格するための要件としては求められません。

いかがでしょう?
80分といった限られた時間の中で合格を勝ち取るためには、得点するコツやテクニックなんかも身に着ける必要があります。
いくら実力を上げても、その力が充分に発揮できなければ結果は出ませんが、逆にうまくリソースを割くことで実力以上の得点を得ることも可能です。
今一度、相対評価・競争試験の意味を理解し、本試験に臨んでください。

次回は、モーリーさんです。お楽しみに!!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

————————————————————–

2018年タキプロ関西 勉強会

————————————————————–

■■■■ 勉強会 関西 ■■■■

タキプロ関西は「合格者・受験生参加型のみんなで創る勉強会」をキャッチフレーズに、二次試験対策のための勉強会を開催します。
「今年の二次試験を通過したい」そう思っていらっしゃるのなら、是非、タキプロ関西勉強会の扉を叩いてください。
私たちと共に今年絶対に合格しましょう!皆様の参加をメンバー一同、お待ちしています。

すでに「満員御礼」の日程でも、直前にキャンセルが出る場合があります。
こまめにチェックしてくださいね!

◆第20回9/26(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成27年度 事例Ⅰ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第21回10/3(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成27年度 事例Ⅱ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第22回10/10(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成27年度 事例Ⅲ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です