【ゆるふわ全開!】ボーナスタイムの過ごし方/どんさん

自己紹介

おはようございます!
タキプロ10期東京のどんさんです。

2次試験が終わり、再現答案作成も完了し、ホッと一息ついている方も多いことでしょう。
合格発表までのこの1.5か月は1年の内のボーナスタイム★です。
遊ぶもよし、次に向けて勉強するもよし、
とにかく今まで我慢していたことを、思う存分やっちゃいましょう!!
ちなみに昨年の私は…とにかく遊んでました(笑)

今日は、この時期にやってみると役に立つかも?と思うことを
独断と偏見で選定し、ご紹介させていただきます。

1次試験の復習

あえての、1次試験です。
今年残念ながら1次試験を通らなかった方はもちろん、
2次試験に進んだ方も、合否に関わらずメリットがあると思います。

2次試験は思考の訓練なので、すぐに忘れることはありませんが
1次試験は知識問題なので、反復しないと忘れてしまう可能性があります。
単なる資格試験で終わらせず、学びをホンモノにするために有効です。

私のお勧めは「企業経営理論」です。
合格後の実務補習や実務従事では、経営の原理・原則を徹底して考えさせられます。
得た知識を自分の言葉で話せる状態になっていると、
この先の実務にも役立つこと間違いなしです。

他の資格の勉強

「中小企業診断士試験に合格したら次は〇〇をやろう」と思っている方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

私の経験ですが、診断士1年目はとても忙しいです。
実務補習、実務従事、研究会参加、プロコン(プロのコンサル)塾…
1年目だからこそ声をかけていただける機会が多く、その機会を逃す手はありません。
楽しくも忙しく活動していると、他の資格試験の勉強をする時間は取れません。
狙っている資格があるのなら、是非今のうちに勉強を進めておくことをお勧めいたします。

また、もう1つ私の経験からのお勧めを。
中小企業診断士の学習範囲と少し重なるような資格を受けると、
知識が定着しているかどうかの確認に役立つ場合があります。

先日の2次試験と同じ日に、私も応用情報技術者試験を受験してきました。
この試験は午前がマークシート、午後が記述式です。
午前は1次試験で学習した経営情報システムの知識で対応できますし、
午後も10問の出題から1問は必須問題、残り4問は選択して解くのですが、
そのうち1つは我々が得意とする経営戦略です!!
今年はアンゾフの成長マトリクスや割引回収期間法の出題でしたが、
解答も穴埋めなので診断士試験を勉強した皆さんは簡単に感じると思います。

情報処理以外にも、診断士試験の勉強が役立つ他の資格を受験して
自信をつけるというのもありかもしれませんね。
(午後の他の問題を全く勉強せずに行った私の合否はかなり不安がありますが…)

Facebookの登録

中小企業診断士になるとFacebookは必須です。
Facebookでイベント情報の入手や、場合によっては
お仕事をいただくチャンスにつながることもあります。
SNSに苦手意識がある方は、今のうちから登録をして
操作に慣れておくことをお勧めいたします。

トップ画面はご自身の顔がわかる素敵な写真にしてくださいね。
一気に交流が増えるため、ご自分の顔を覚えてもらう為にも
顔写真が重要です!

おわりに

この時期の活動や試験前までの勉強の振り返りを
是非、日記やブログなどに記録を残しておいてください。
なぜなら…タキメンになった時に参考になるからです!
皆様の体験談、楽しみにしております。

=====================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

=====================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。

(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です