【2次試験攻略】自分を信じて書く。迷わない。

こんばんは。B型で短絡的なところがあります、@タキプロです。
辞任後も追跡報道されてすっかり時の人。
なんかモヤモヤする。。。ま、いいか、勉強勉強メモ
木曜の夜は今週もコレ。2次試験攻略
七夕の夜だろうとなんだろうとマイペース。いつも通りいきます。
1カ月以上掛けてお話してきました式の2次試験解答手順。
今回でいよいよ最後です。
まだ読まれていない方は、下の目次から過去の記事もぜひ。
  ①与件文を段落ごとに区切る
  ②与件文を先頭、最終段落のみ読む
  ③設問を読んで、解答のフレームを考える
  ④全設問を通し読みして、設問の内容を頭に焼き付ける
  ⑤与件文を全部読む
  ⑥解答のフレームを見直す
  ⑦マーカーで印をつけながら与件を読む
  ⑧解答のフレームを決定する
  ⑨解答を記述する ←今回はコレ
というわけで今回は、9つのステップ、最終回。
ステップ⑨です。
■解答を記述する
ステップ⑨は総仕上げ。ずばり、解答を書くフェーズです。
私なりのポイントは3つ。
  1 ステップ⑧までで考えたことをそのまま書く
      → 自分を信じて書ききる。このタイミングで再び考え込んでしまうとドツボにはまる。
  2 可能性のある内容は、妥協せず全て列挙する
      → キーワードを漏らさないことに注力して、得点を積み重ねる。
  3 得点になりそうなことは、極力先に書く
      → 「字数オーバーで書けなかったしょぼん」を防ぐ。
3つ挙げましたが、1が最重要ポイントです。
このタイミングで迷っても、あまりいいことありません。
消しゴムの使用も増えます。
逆にいうと、ステップ⑧までがうまくできていれば、ここで迷うことはないはず。
自分を信じて、迷わず書くんですメラメラ
はい、これにて式の2次試験解答手順は終わりです。
■楽しみながら成長
以前も書きましたが、もう一度。
2次試験の勉強は、いくら勉強してもなかなか手応えが得られません。
自分の成長具合もいまいち分かりません。
結果が明快な形で現れないですもんね。
ある意味、自己満の世界です。
そんな中で私は「解答手順の改善=自分の成長」と考えて、
手順探し、手順改善を勉強の楽しみとしていましたアップ
気の持ちようですね。
楽しみながら一歩一歩改善を重ねた結果が
ここまでご紹介してきた9つのステップです。
「なぜ2次試験に合格できたか?」と聞かれたら、、、
即答です。
自分なりの手順を確立して、本試験でそれを遂行できたから。
そして、それを楽しみながら継続できたから。


いよいよ1次試験まであと1カ月。2次試験まで3カ月半。
時間がなくなってきて、焦りがつのると思います。
私もそうでした。
ただ、こんなに一生懸命勉強に打ち込めるのも、あと3カ月半。
どうせなら楽しみましょうニコニコ
$タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!
(右)勉強を楽しんでいる人(?)
出来るのは今だけ!! 思う存分楽しんでくださいねチョキ
では、今回はこのへんで。

==========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

==========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です