【おーじ流アドバイス】2次筆記で涙を飲んだ方へ、今こそ本気で検討したい養成課程/おーじ

1.はじめに

読者のみなさん、こんにちは。タキプロ10期メンバー、「おーじ」です。
(今日も、R1年度2次試験受験者向けの記事となります)

今年も残すところあとわずかとなりました。
口述試験まで進むことができた方は、昨日合格発表でしたよね。まあ、遅刻・欠席以外ではまず波乱はなかったと思います。本当にお疲れさまでした。そして、診断士としての活動のスタートラインに立てたこと、誇りにしてください。おめでとうございます。

今日は、その一方で涙を飲んでしまった「81.7%」の方に向けた記事となります。対象外という方、これから1次試験を初めて受けるよという方も何かの参考になるかもしれませんので、是非お読みください。

2.おーじも2次落ちました

詳細は過去のblogにも掲載しておりますが、私おーじも2次の筆記試験で数点足らずに落ちました。3回も(多い!しかもケアレスミスで!) 。1年目以外は模試や答練の成績もずっと良かったので変に自信が出てしまったこともあって、自分の番号が掲示板になかったときのショックはヒトシオでした。楽しくふわふわした年末年始になることを夢想したりしていたのですが、正に天国と地獄。寒風吹きすさぶ、荒涼とした季節になってしまいました。
そんな時、「やっぱりリングの悔しさはリングで返すしかない」、とばかりに、足りなかった学習に没頭することで悔しさを晴らすしかなく、再度年末まさに今ごろの季節から学習の再開に取り掛かったりしていました。

しかし数日勉強して気づきます。いや、待てよ、と。過去問は大体一度はやってしまって新鮮味はないし、そもそも事例Ⅳ以外は今更何をプラスオンできるのか、さっぱり分からないぞ、と
とりあえず新鮮味のある問題にチャレンジするため、オリジナル問題中心の受験校には入ったものの、やっぱり過去問と受験校問題はちょっとクオリティが違うし、そもそもゴールまでのロードマップに自信が持てないぞ、と(同じことやって落ちてしまったので)。

3.そうだ、養成課程にしよう

そんな困り果てた当時の私がふと気付いたのが、養成課程です。(説明会までで結果的に応募はしなかったのですが)

ご存知とは思いますが、2次試験(筆記・口述)合格と実務補習実務従事(計15日間)を修了したことと同じ価値を持つ、半年~2年間の大学院や認定機関での学習のことですね(詳細はこちらをクリック)。2次試験合格を目指している方にはそれほど馴染みはないかもしれません。タキメンも基本的には2次試験対策中心に受験生指導に当たることを希望した合格者たちなので、2次試験経験者です。受験校の先生も同じでしょうね。
ところが、診断士になり研究会などの活動で様々な診断士の方にお会いすると、意外と養成課程出身の方が多いことに気付きます。2次試験合格者の中には、資格取得そのものがゴールでその後の活動を積極的に行わない方も一定数いるようですが、養成課程出身者はある意味退路を断って資格取得された面もありますので、活躍度が高いという現れかもしれません。実務上の実力が付くことも、まず間違いないとも思います。
そんな養成課程の巧みなところは、2回目の2次筆記の不合格が分かってからでも入学手続きができる、ということです。「1次合格年度の翌年度末」まで入学資格を有するので、3月末開講でギリギリ間に合う、という訳です。2回目の2次に落ちると、また1次からやり直しとなり気持ち的にメチャメチャ落ち込みますよね。。。そんな受験生に救いの手を差し伸べているのです。

4.具体的なスケジュール

では、各校の手続きにまだ間に合うか、を見てゆきます。
こちらのリンク先に各校のURLが記載されていますので、気になるところは直接ご確認ください。

中小企業大学校東京校

■実施期間:2020年3月23日(月曜)~2020年9月29日(火曜)
■応募期間:2019年9月11日(水曜)~2019年10月16日(水曜)
という訳で、こちらは募集が早いため現段階では3月開講分には間に合いません。

法政大学(東京)

■実施期間:2020年3月~2021年1月
■応募期間:第3回入試分 2020年1月8(水)~1月15日(水)  第4回入試分 2020年2月5日(水)~2月12日(水)
MBA特別プログラムのAO入試が該当しますが、口述試験のみのようです。まだ間に合います。

日本生産性本部(東京)

■実施期間:2020年3月26日(木)~9月25日(金)
■応募期間:HPに記載がなかったので詳細不明ですが、上記期間で実施する期の説明会が1月に2回、2月に2回開催されますので、間違いなくまだ間に合います。まず説明会の予約をされるのが良いと思います。

日本マンパワー(東京)

■実施期間:2020年3月21日(土)~2021年3月21日(日)
■応募期限:2020年1月31日(金)
会社を辞めずに働きながら1年で取得できるコースです。まだ間に合います。

名古屋商科大学(東京・愛知・大阪)

■実施期間:東京・大阪 2019年9月ー(2年間)、名古屋 2020年4月ー(2年間)
■応募期間:不明
3つのキャンパスでそれぞれ実施していますが、東京と大阪は2018年度1次試験合格者の受付は終了しています(講座が開始されています)。名古屋で4月に入学を希望される方は、まずは説明会に来てくださいとのことでした。
※HPとてもかっこいいのですが、必要事項がどこにあるのか非常に分かりにくいので要注意です・・・

中部産業連盟 (愛知)

■実施期間:2020年3月~2021年2月
■応募期間:12月21日の説明会参加者に願書と共に説明します
こちら、上記の説明会に出席することが応募への必須条件のようですので、実質〆切過ぎていました。

東海学園(愛知)

※2019年度以降の募集を中止しています。中小企業庁のHPにはまだ載っていますが、募集はないのでご注意ください。

東洋大学 (東京)

■実施期間:2020年3月~2022年3月
■応募期間:1月 3 日(金)~10 日(金)
1月4日に修了生懇談会、1月7日に説明会が開催されるようで、それぞれ最終の回のようです。

千葉商科大学(千葉)

■実施期間:2020年3月開講から2022年3月修了
■応募期間:2020年1月22日~2月25日
応募期間は、第3期と第4期を含みます。募集がかなり長いのが良いですね。

兵庫県立大学 (兵庫)

■実施期間:2020年3月~2022年3月
■応募期間:2020年1月6日(月) ~1月14日(火)
唯一の国公立大学です。説明会は終わってしまったようですが、募集には間に合います。

城西大学 (東京)

■実施期間:2020年3月~2022年3月
■応募期間:※2019年1月25 日(金)~2月5日(火)
上記の日程は2019年入学者のものです。大学のHPは昨年の更新で止まっていますが、今年も恐らく近い時期かと。ご興味ある方は直接お問い合わせください。

福岡県中小企業診断士協会 (福岡)

■実施期間:2019年11月~2020年10月
■応募期間:2019年7月1日(月)~9月13日(金)
実施期間や募集期間が変則的で、すでに開講しておりました。2次に受かった場合も返金はないようなので、難しいタイミングに判断を迫られます。

札幌商工会議所 (北海道)

■実施期間:2020年3月24日(火)〜9月29日(火)
■応募期間:2020年1月15日(水)必着
説明会は終わってしまったようですが、応募はまだギリギリ間に合います。

日本工業大学 (東京)

■実施期間:2020年3月~2021年3月
■応募期間:2020/2/3(月)~2020/2/10(月)
説明会も1月25日まであるようですね。養成課程の歴史は浅いですが、受講料も安く場所も都心ですので東京勤務の方には穴場かもしれません。

大阪経済大学 (大阪)

■実施期間:2020 年2 月15 日(土)~ 2021 年2 月6 日(土)
■応募期間:2019年11月1日(金)~ 12月9日(月) 必着
すみません、こちらは既に終了しています。開始が若干早いんですね。

5.おわりに

いかがでしたでしょうか。
以前、ユーキャンが認定機関になったというニュースもあったのですが、中小企業庁のHPには記載がなく、ユーキャンのHPで見ても募集はしていないようでした。ちょっと何があったのはキャッチアップできてなく申し訳ないのですが、今すぐ申し込めないことは確かなようです。
認定機関によっては会社を休職するか退職するかが必要となりますので、その場合は会社には数か月前には伝えた方が良いですよね。3末で辞める場合は、4月の異動の検討は1月くらいから裏で人材綱引きが始まっていることも多い(え?わが社だけ?)と思いますので、相談だけでも上司には早めにしておくことをお勧めします。ご検討ください!

明日は、さとりからのメッセージをお届けします。お楽しみに!

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
以上、おーじでした!!


気に入ってもらえたら、渾身の?過去記事も見てやってください。
===おーじの過去記事===
 #自己紹介および1回目記事「企業経営理論は国語の試験だ!」はこちら
 #2回目「2次事例Ⅳのケアレスミスをあなどるな!」はこちら
 #3回目「2次での文字量を自在にコントロールする!その①」はこちら
 #4回目「2次での文字量を自在にコントロールする!その②」はこちら
 #5回目「1次試験会場でよく見る不思議な光景」はこちら
 #6回目「経営法務をさらりとクリアする弱者の戦略」はこちら
 #7回目「1次試験に受かればもう診断士も同然!?」はこちら
 #8回目「与件文でパターン化される経営指標選択(事例Ⅳ)」はこちら
 #9回目「経営情報システム・しょーもないダジャレ暗記法」はこちら
 #10回目「最高の1次試験のために!直前&本番テクニック集」はこちら
 #11回目「H30事例Ⅱの予備校解答をぶった切る!」はこちら
 #12回目「事例Ⅳ・まず今やっておくべきこと」はこちら
 #13回目「人気シリーズ第2弾!H30事例Ⅲの予備校解答をぶった切る!」はこちら
 #14回目「人気?シリーズ最終回!H30事例Ⅰの予備校解答をぶった切る!」はこちら
 #15回目「2次試験直前!ファイナルペーパーと試験当日の準備」はこちら
#16回目「2次試験後のもやもや1.5か月を心おだやかに過ごすには」はこちら
 #17回目「運命の12月6日をシミュレーション!」はこちら
 #18回目「合格者を待ち受ける12月ー3月のあれこれ」はこちら
 #18回目「残酷すぎる合格発表と口述試験FAQ」はこちら

===============

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

===============

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です