中小企業診断士試験に合格するために、何を工夫する? By cari

はじめまして。cari@タキプロ10期です。

これから1年間ブログを書かせていただきます、よろしくお願いいたします!

 

自己紹介


年代:アラサ―

性別:女性

職業:人事

保有資格:簿記2級、TOEIC815点など

 

受験歴


H27年:1次合格、2次不合格

H28年:2次不合格(保険で受けた1次は科目合格)

H30年:1次合格、2次合格

 

という感じで、合格まで3年勉強しています。

「絶対ストレート合格!!ストレート合格しなかったらやめよう。」

と思っていた最初の頃が懐かしい。笑

 

ブログでお伝えしたいこと!


私は上記の通り、多年度受験生です。

3年の受験生活の中で、

良い点数が取れて嬉しい!明日からも頑張るぞ!

という日もありましたし、

カフェにきたけど何の勉強すればいいかなー。やる気がでない・・・とりあえずインスタみよ。(もちろん、受験生としてよくない)

という日もありました。

 

やる気がある日は良いのですが、人間やる気のでない日もありますよね。

そういう時には、私は合格者や受験生の方のブログを読んでモチベーションを高めるようにしていました

また、試験まであと少し!!試験会場に何を持っていけばいいの?という時も受験生支援ブログを読んで準備をすることも多かったです。

 

なので、同じような悩みを抱えている方に向けて、

以下のようなテーマでブログを書いていきたいと思っています。

 

①勉強時間を確保する方法 

診断士を目指される方には、忙しい中で勉強時間を確保するのが大変!という方が多いかと思います。満員電車でテキストを広げるなんてできないし、残業の後は疲れてしまって勉強せず寝てしまう、そんなつらい状況で、どうやって勉強時間を確保するか?ということについて書いていきたいと思います。

②やる気がでない日に勉強する方法  

上にも書きましたが、よっぽど計画遂行には自信があります!という人を除き、人間にはやる気がでない日があると思います。そんな中で、どうしたら1分でも10分でも長く勉強することができるか?私が工夫していたことを共有できればと思います。

③合格年度と不合格年度で違ったこと 

私は合格した年と、それまでの年で、試験の取り組み方や、勉強方法に大きく違いがあったと自分で感じています。これをやってよかったということや、反省点などを振り返ってみたいと思います。

④苦手科目との向き合い方

得意な科目と苦手な科目、ありますよね。得意な科目はどんどん解けるので、私は気分がのらない時はついつい得意科目に手を伸ばしてしまいがちでしたが、そうした勉強法では、なかなか苦手科目を克服することは難しかったです。なので、どうやって自分の弱点をカバーしていくか?実践していたことも書いてみたいと思います。

では、これから一年間どうぞよろしくお願いいたします♪

 


 

毎週金曜夜~土曜~日曜朝は関西メンバーの担当日です。
次回のブログは、いいぜんさんです、お楽しみに!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

————————————————————–

2019年タキプロ関西 春セミナー

————————————————————–

タキプロ関西春セミナー、今年も開催します!
昨年の合格者であるタキプロメンバーが、受験生の皆さんの様々な悩みに真正面からお答えします。
2019年合格に向けた最初の一歩、是非ご参加ください!

日時:2019年4月6日(土)13:30~17:00
懇親会(任意)17:30頃~
場所:難波市民学習センター
(大阪府大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル4階)
定員:50名
費用:1,000円(懇親会:4,000円前後)

詳細・お申し込みはこちらから

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です