【1次試験】毎日複数科目に触れる

こんにちは。
隔週水曜日夕方担当、ヒナ@タキプロ5期生です。

私事ですが、このブログを書いている現在、
下の子が水疱瘡にかかってしまい、大変な状況です。

まだ予防接種がほとんど終わっていない0歳児の時から
保育園に預けて働くということは、
感染症のリスクがあるのは承知の上ではありましたが、
幸い上の子が今まで重い感染症にかかっていなかったため
リスクに無頓着になっていたことを今回反省しました。

まだ生後4ヶ月なのに、顔も体も発疹だらけで
痒みのためか、熟睡できずに一日中泣き続ける様子を
目の当たりにすると、子供に可哀想なことをした
と、申し訳ない思いでいっぱいになります。

できる限りの治療と予防をして
とにかく今は、痕に残らないように、そして
まだ罹患していない上の子にうつらないようにと
祈るばかりです…。

そんな訳で、私はこの1週間ほぼ仕事ができない状況でしたが
皆様も、突然の子供の病気など、不測の事態が生じ
全く勉強ができない状態になることもあるかと思います。

色々なリスクも可能な限り予め想定して
リスクヘッジの手段を講じておいたり
不測の事態にも対応できるよう
余裕を持った計画や行動を心掛けたいですね。

 

さて、本題です。

中小企業診断士1次試験の申込受付期間も過ぎ、
いよいよ直前期に入ってきましたね。 

診断士の1次試験は、試験科目が多い上、
それぞれの試験科目の範囲がとても広いので
学んだそばから忘れていく、いわば忘却との戦いです。

一科目だけなら、集中して勉強すれば
ある程度のレベルまで持っていけても、
別の科目を勉強してしばらくするとまた忘れてしまいます。

本試験が科目毎に別々の試験日ならばいいのですが
2日間で7科目を受験するという過酷な日程である以上
試験当日に全ての試験科目をベストの状態にもっていく
ということが求められるので、本当に大変ですよね。

そこで、本試験まであと約2ヶ月の今、
勉強する際に気をつけたいポイントは

「毎日、少しずつでも複数科目に触れ続ける」

ということです。

人間、一度覚えた事は時間と共に忘れていきますが
それに触れる回数が多いほど、記憶は定着していきます。

1つの科目に集中して勉強したいという気持ちも
非常によくわかりますし、まだ理解が不十分な段階では
まとまった時間で1つの科目をがっつり勉強する方が
むしろ効率的なことが多いと思います。

しかし、1つの科目の勉強に集中することは、
その間、他の科目に触れる機会が失われる
ということを意味します。

そして、その科目に触れない期間が長くなるほど、
記憶を喚起するのに時間がかかります。

忘れていることが多くなるほど
その科目の勉強がつらくなり、やらなくなる。

そして、もっと忘れていく、
という悪循環に陥ってしまうのです。

1日1科目の場合、毎日別の科目を勉強したとしても、
7科目あるとその科目を次に勉強するのは1週間後。
1週間経つと、よほど記憶力のいい人でない限り
結構忘れていることも多いのではないでしょうか。

忘れるのは仕方がないことですし
また勉強することでより理解が深まり記憶が定着するので
忘れるということ自体は全然問題ではないのですが、
「せっかく勉強したのに、もうこんなに忘れてる・・・」
という事実に直面すると、勉強するのが億劫になって
勉強が進まなくなってしまうんですよね。
この事態に陥ることが、一番怖いんです。

直前期である今の時期であれば
一通り勉強して一応の理解はあるはずですから、
1科目だけに集中して勉強するよりも
毎日ほんの少しでも、複数の科目に
(特に馴染みの薄い科目を中心に)触れ続ける
という方が、全科目まんべんなく
勉強のモチベーションを維持することができ
全体として得点アップにつながるのではと思います。 

毎日少しずつというのはなかなか面倒ではありますが
強制的に触れるようなツールを使ったり
ルーティーンな日課に組み込むとよいでしょう。

私の場合、どちらかというと機械オンチで
ITに馴染みがないため、テクニカルな特殊用語の多い
経営情報システムは得意な方ではありませんでしたが、

キーマンズネット「ITキャパチャージ」

というサイトで、毎日1問ずつ
ITの基本問題を解くのを日課にしたことで
記憶が定着し、IT用語にも馴染んでアレルギーが薄れ
最終的には安定して得点を取れる得意科目になりました。

毎日少しでも強制的に触れる手段として
活用できるツールだと思いますので
特に経営情報システムに苦手意識がある方は
利用してみるのもよいかなと思います。

そのほかにも、例えば、
毎朝5分早起きして計算問題を1問解くとか、
それぞれご自分に合った方法で、
毎日少しでも複数科目に触れることを
心掛けてみてくださいね。

 

タキプロ勉強会のお知らせ


【今後の予定(東京)】

◆日時・場所
・6/5 (木)19:30~21:45 京橋区民館 題材:H23事例3
・6/14(土) 9:30~12:00 八丁堀区民館                                                     題材:H25<1次>財務・会計
・6/18(水) 19:30~21:45 京橋区民館                                                       題材:H25<1次>経済学・経済政策
・6/29(日) 9:30~12:00 八丁堀区民館 題材:H23事例4
※平日開催時間を19:30~に変更しました。

◆会費 :500円

お申込みはこちらから

*お釣りが出ないようにご用意ください。

==2次試験対策の勉強会参加にあたって==
*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。

==1次試験対策の勉強会参加にあたって==
*題材の過去問を解いて、解答プロセスを説明できるようにご準備ください。
*解答はご自身分がお手元にあれば良いです。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことができない場合があります。

 

【今後の予定(大阪)

2次試験の問題を基にした設問をこちらで用意しますので、グループメンバーで議論や意見交換を行った上で解答を作成していただき、各グループから発表をしていただきます。初学者の方も受験経験者の方もぜひご参加ください♪

①6月8日(日)10:00-16:00
◆内 容:
10:00~12:30 グループディスカッション(事例Ⅰ)
13:30~16:00 グループディスカッション(事例Ⅱ)
◆場 所:
グランフロント ナレッジキャピタル7階(大阪市北区大深町3番1号)
◆参加費:1,000円 ◆定 員:20名
◆持ち物:問題用紙(※)、筆記用具

②6月13日(金)19:00-21:30
◆内 容:
グループディスカッション(事例Ⅰ)
◆場 所:
グランフロント ナレッジキャピタル7階(大阪市北区大深町3番1号)
◆参加費:1,000円 ◆定 員:20名
◆持ち物:問題用紙(※)、筆記用具

お申し込みはこちらから

※問題用紙は参加者の方に個別にご連絡差し上げますので、当日プリントアウトしてお持ちください。
※また、参加者の方には、当日の受付について、別途メールにてご連絡差し上げます。万が一前日になっても連絡が来ない際は、お手数ですが、下記までお問合わせください。

お問合先: k.matsuki.1113(あっと)gmail.com(大阪勉強会担当/松木)

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です