【一次試験に備えて③】分からない問題が出た時の対処法 by モーリー

2週間ぶりです。モーリー@タキプロ関西9期です。

私の合格体験記はこちらです。

今までの記事はこちらです。

今回は、一次試験で、どう考えても分からない問題が出た時に、私がした対処法を、紹介したいと想います。

 

<必ず難化する科目がある現実>

一次試験において合格者数の調整を目的として7科目のうちで、とてつもなく難化する科目が出てきます。

H29年度でいうと、私にとっては、法務がそれにあたり、7科目中で唯一合格点に届きませんでした。

特に記憶にあるのが、『第12問 著作権の保護期間の満了日について』でした。

法律を生業とされてる方なら簡単な問題だと思うのですが、テキストを読んでるだけの私には、非常に難しい問題でした。

勉強した記憶がない問題なので、どんだけ考えても、正解なんて出るはずもない。

ここで時間を費やして時間切れになるのはもったいないので、難化の激しい科目については、もう足切りの40点を越える事を優先をお勧めします。

 

<分からない問題の対処法>

私は、一旦、問題用紙に〇をつけてから、解答用紙に転記(チェック)を行うようにしています。

なので、分からない or 難しいと判断した問題は、問題番号の横あたりに『?』や『✖』などの目印を入れて、適当に「イ」か「ウ」に〇を付けて次の問題に進んで、とりあえず、最後まで解答を終えます。

そして、時間切れを避けるためにも、一度、解答用紙のマークシートにすべて転記を済ませます。

転記が終わってから、もう一度、目印を入れた問題の解き直しに取り掛かります。

しかし、再度、見直しても分かるはずもないので、なるべく早く切り上げて(見切りをつけて)、次へ次へと移っていって、分からない問題の対応を終了します。

 

<最後は簡単に解けたと思う問題を見直す>

足切りの40点を越える事を優先させるためにも、わずかに残った時間を使って、簡単に解けたと思う問題を、念のために、もう一度見直しします。

これが意外と、簡単なミスを犯してる場合があるので、転記ミスや勘違いをしていないかをチェックします。

分からない問題が多く出た時こそ、解ける問題の取りこぼしを無くす事をお勧めします。

 

では、タキプロ関西がお送りする土曜の2連発更新。

今日の午後は、かみそんさんです。お楽しみに!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

————————————————————–

2018年タキプロ関西 夏セミナー / 勉強会

————————————————————–

■■■■ 夏セミナー 関西 ■■■■

2次試験攻略の秘訣全部大放出!
日時:8月11日(土)14:00~16:30
場所:大阪産業創造館 6階会議室AB
*申込みは、8月6日(月)より開始致します。

■■■■ 勉強会 関西 ■■■■

今年もタキプロ関西は「合格者・受験生参加型のみんなで創る勉強会」をキャッチフレーズに、二次試験対策のための勉強会を開催します。
「今年の二次試験を通過したい」そう思っていらっしゃるのなら、是非、タキプロ関西勉強会の扉を叩いてください。
私たちと共に今年絶対に合格しましょう!皆様の参加をメンバー一同、お待ちしています。

すでに「満員御礼」の日程でも、直前にキャンセルが出る場合があります。
こまめにチェックしてくださいね!

◆第11回7/18(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成23年度 事例Ⅱ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第12回7/25(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成23年度 事例Ⅲ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第13回8/8(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成29年度 事例Ⅰ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第14回8/15(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成29年度 事例Ⅱ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です