【1次対策、独学用】よこっち流、基礎がため~経済学編

こんにちは。水曜の朝担当、「よこっち@1/2岩手」です。

関東では最高気温が20℃を上回る日があるかと思えば、10℃程度となる日もあり、そして花粉も舞う…と決して過ごしやすいとは言えない気候ですが、みなさん大丈夫でしょうか?
私は職場の人にもらったらしく、この時期になって人生初のインフルエンザに…
39℃越えの体温計に妙な感動をし、病院での陽性の結果に驚き、これが噂のタミフルかぁとシミジミしつつも、起きられず…、家族は呆れていました
みなさんは、体調管理が大事なときなので、うがいと手洗い気をつけてください。ホントに。

さて、先月から「基礎力をつける」をテーマに情報発信しています。
前回は“課題発見後の進め方と戦略の立て方”という話をしました。
今回は各科目の基礎がための第1弾“経済学”について情報発信をしていきます。

 

◆まずはテキストをめくってみて…

みなさんはテキスト以外に何か教材等を手に入れたでしょうか?または事前の知識があったりしますか?
私はマクロ経済とミクロ経済があることすら知りませんでした。
テキストに目を通したものの理解が及ばずに、テキストを読み飛ばすしかなく、インフレが関係するIAD-IAS曲線や複雑な動きをするIS-LM-BP曲線等、何か同じようなのがいっぱい出てきて訳わからんと思っていました。

 

◆参考にできるものは何でも利用

テキストだけ読んで、内容が理解できる人であれば、テキストの順番通りに素直に従っていけばいいと思います。
しかし、私みたいに必要項目の羅列だけで理解できないと感じた方は、その背景を埋める参考図書教材等を入手することをおすすめします。
経済学入門書Webの経済学解説等、今は情報がいろいろなところから取れるようになっていますので、参考にしてみては?
時には、周りで経済学に詳しい人に解説してもらうのも手っ取り早くて良い方法かと

一般的には、人が情報を得る順番としては、視覚・聴覚の順であると言われているようです。「百聞は一見に如かず」と言われるように、図や映像で見ると理解が早くなるのは、納得できると思います。
さらにベストなのは五感全てを活用することなのですが、それでは授業を体験している通学の人に追いつけないままになってしまいますよね。

 

◆空き時間で、ほんの少しだけでも理解を深める

そこでおすすめなのは、動画を使う勉強法。
各種予備校が出しているDVDWeb講座は有効ですが、金額的にちょっとという人には、3月5日火曜夜の「まいどまいど」さんもあげている石川秀樹先生の「速習!マクロ経済学」、「速習!ミクロ経済学」
私も2年目に利用し、Youtubeで動画全てを見て、言われた通りに本にマーカーを色分けしてつけていました。
仕事の昼休みはスマホで見つつお昼をかじりながら本を見て、夜帰ってからTVをつけるかわりにPCで見つつ夕食を食べるということもしていました。
意識が飛んで、1回分が終わっているということもたまには(しょっちゅう?)ありましたが
ちなみに、そういう時の勉強のコツは、①途中で飛んでいても次に進める、②どうしても眠いときはさっさと寝るですが、これについてはまたの機会に。

 

◆繋がりがわかると理解が深まる

とは言えYoutubeの動画を全部見るのはかなりの労力なので、その時間も惜しいという人には、楽しみながら見るTV番組のリストに池上彰さんの「やさしい経済学」NHK教育の「オイコノミア」を入れてみてはいかがでしょうか?
身近な例をあげてわかりやすく説明してくれるので、難しい経済学が身近に感じられるようになります
ビデオ録画し、1.5倍速で見れば、時間も少なくすみますしね。

 

◆見る時間は取れないという人には

なかなか動画やTVを見る時間が取れないという方には、少しお金がかかりますが、「通勤講座」等の音声教材を使うというのも一考です。
他の科目にも言えますが、自分の苦手、あるいは理解が難しい科目・テーマだけでも理解のキッカケが与えられると、次に進みやすくなります。
また、音声も1.5倍速や2倍速で再生して聞くことによって、脳が活性化し、理解が深まるという効果も期待できます(英語教材のスピードラーニングと同じ原理ですね。)

 

◆まずは森を見てから木を見る

動画にせよ音声にせよ、経済学の早期理解を目指すのであれば、まずはマクロ経済から勉強する方が、より合格に近いのではと思っています。
どのようなことでも、まずは全体を俯瞰することが大事なように、マクロ経済を理解してから、ミクロ経済を勉強した方が、理解が早いと思うからです。
マクロ経済の出来・不出来が、1次試験の得点に大きく左右しますしね。

 

長くなってしまったので、今週はここまで。
次週は基礎がための第2弾の前にちょっと脱線して脳の活性化のお話を少し。
来週もお楽しみに

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です