今年の中小企業白書対策

こんにちは。びっくるです。
今週から月曜日のお昼を担当させて頂くことになりました。
試験終了まで、少しでも皆様のお役に立てるノウハウを出せるよう
頑張ります。
先週火曜の昼休みに会社近くのベローチェでコーヒーを飲んでいると
隣の社会人がスピードテキストを使って運営管理の勉強をしていました。
ここは、タキプロメンバーとして、声をかけるべき・・・・
しかも、今日、タキプロブログに自分が書いた運営管理のブログが
アップされたばかりだし。。。それをネタに話ができそう
でも、、
声をかけそびれてしまいました 
なんか自分の気配に気づいたようで変なオーラが
はぁ~~  まだまだ自分はダメ人間です
今度こそ声をかけてみよう。
さて、今日から始まった
1次直前期勉強内容・方法(中小企業経営・政策)ですが、
私が直前期に行った勉強は朝のマコさん同様
中小企業白書と中小企業施策利用ガイドブックを使った暗記学習
でした。
※中小企業白書と中小企業施策利用ガイドブックの詳細については、
メルマガのバックナンバー(2011/04/13 中小企業白書の上手な
活用法とは?)をご覧下さい)
今年の受験生向けトピックスとして、
2011年度の中小企業白書が6月4日現在まだ発行されていません
(例年であればGW前後に発行されています。震災の影響でしょうか)
ですから、今年は2010年度の白書対策だけでよさそうです。
少しラッキーですね。
一方、デメリットとしては、
昨年の難易度易化の反動で今年は少し難化し、
白書問題についても細かい論点まで聞かれる可能性が高いです。
しっかり得点を取るためには
グラフの数値だけでなく、グラフの形、直近の動きや
グラフ欄外のトピックスまでしっかり覚えておく
必要があるでしょう。
一方、中小企業施策利用ガイドブックについては、
どこの機関が行っている施策で、誰に対して、いくらの支援が
何年にわたって受けられるかを
各施策ごとにきちんとノートにまとめて覚えておきましょう。
確実に得点力が上がります。
また、試験に直接出題されるかは分かりませんが、震災後発行された
通しておくことをオススメします。
「中小企業向け支援策ガイドブック」は先の東日本大震災で直接
もしくは間接的に被害を受けた中小企業を対象とした支援策を
まとめており、施策利用ガイドブックの追加冊子的な役割を
果たしています。
眺め方としては、今回の震災を踏まえ、どのような内容が
被災者向けに拡充されたかを理解しておくといいのでは
ないでしょうか。
繰り返しになりますが、「中小企業経営・政策」は
暗記力が勝負です。
試験前日の暗記内容が本番で出題される可能性もあります。
試験当日に最高の暗記ストックを持てるように
テキスト、問題集、予想模試を駆使して計画的に暗記勉強に
励んで下さい。
今年の図書館はエアコンが効かなくなるのでしょうか?

==========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。   ぽちっと押して、応援お願いします♪

==========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です