診断士:中小企業経営・政策⑤

ぽちっと応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

ありがとうございました。

====================================================

おはようございます。
こまいこ@タキプロです。

本日は「中小企業政策」における諸政策の整理の仕方について
お伝えします。

科目そのものの勉強方法については、
昨日のロロノアさん投稿分 をご参考に★

ちなみに私が「中小企業政策」の諸政策を暗記するために
インプットの材料として利用したツールは
 ◎通学していた某大手受験校のテキスト
 ◎単科で申込んだ某中堅受験校のテキスト(口コミを聞き)
 ◎受験校模擬試験で出題された問題・解答 
です。

闇雲に手を広げてうる覚えの結果となるよりも、
ポイント整理済みのツールを利用して、
確実に暗記していきたいと考え、
上記ツールをインプット材料としていました。

さて、本題の整理の仕方ですが、
私は、当時の上位上司にノウハウを教えてもらい実践。
(上司は私よりも3年ほど前に診断士合格)

以前にもお伝えしましたが、
当時の受験仲間に展開したところ、
「このツールのお陰で中小企業政策が得点源となり
 無事合格できた!!!」とのお言葉を頂くことができ、
上位上司、受験仲間など私の身近において

合格実績が多分にある方法です。
是非お試し頂きたく。

実際に使用したツールはExcelです。

テーマ毎(例:資金調達の円滑化など)に、
◎施策名
◎関連機関
◎対象者
◎目的+何を
◎備考
を切り口に各セルに整理します。


実際に使用したExcelのイメージはこちら↓↓↓

合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ
※以下は2008年受験時の内容のため、
以降の施策変更については反映していません。
なのでイメージだけお伝えします★すみません。。

私は結果として、100弱の施策を表にしました。

手順としては、一度テキストベース、模試ベースで暗記をし、
暗記した事項を整理するがてら、上記Excelを作成。

頭を整理できる!
かつ持ち運び便利なため移動などの細切れ時間を
効率良く活用できます!


「中小企業政策」の諸政策について、
せっかく暗記したにも関わらず、内容を整理できず混乱していると

悩まれている方にはお勧めしたい方法です。

=========================================
メルマガ:
合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ

4月29日:セミナーの風景


===================================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です