最短ルートを見つける~GW第2弾~【Aのしもべ】

みなさま、おはようございます。

“木曜朝”のブログを担当しております、Aのしもべ@タキプロです。

以前の内容は→こちら

 

ゴールデンウィークの準備として、しもべが行った勉強方法を先週より紹介しています。

今週は苦手意識を持つ方も多い、財務・会計、経済学・経済政策です。

 

科目ごとの内容に入る前に、これらの科目ではどのように対応したのか、まとめてみます。(主に財務・会計の話になりますが)

 

まず、この2科目は計算が多いにも関わらず、25問を60分で解きます。つまり、1問あたりの解答時間は2分30秒であり、余裕はありません。全てをまともに対応していると、すぐに時間はなくなってしまいます。

『本番で点数は取れなかったが、後から解いてみると簡単だった』という話をよく聞きますが、時間の制約がとても強い科目なのです。

 

しかしながら試験時間の60分は変わりません。どうすれば良いのでしょうか?

しもべの対応は、まともに解く問題、まともに解かない問題を最初に判断した事でした。

具体的には、以下のように作戦を決めていました。

・確実に解ける問題を10~15マーク見つける

・複雑な問題、知らない問題は極力避ける(塗ったマークが合っていれば儲けもの)

※人により成功条件は異なりますが、40点取れればまずOK、60点取れれば大満足なのだと思います。合格者でも財務・会計で60点を超えている人は少ないです。

過去問分析を行い、出題されそうなものをある程度予測しておくと、以上の対応もとりやすいと思います。

何度も繰り返しますが、過去問の分析は重要なのです。

 

さて、前置きが長くなってしまいましたが、今回も下記のような流れで進めて参ります。

・過去問分析

・しもべが行った勉強方法

・お勧めできるポイント

では、本題に入っていきましょう!

 

○財務・会計

・過去問分析

出題履歴を見てみると、5年連続で出ているものなど、頻出論点はすぐに見つかります。やるべき部分、優先順位を下げる部分がはっきりしていると思いました。

・しもべが行った勉強方法

頻出部分を中心に、繰り返し対策を行いました。内容としては、過去問演習テキストでの理解になります。

私はファイナンス部分が苦手でしたので、受験2年目は重点的に行いました。

・お勧めできるポイント

この科目では、どの部分に力を注ぐべきかはっきりしています

税効果会計などより、経営分析やCVPなど頻出部分に注力していくべきなのだと思います。

 

○経済学・経済政策

・過去問分析

財務・会計同様に、毎年の頻出論点が固定化されてきていると感じます(H22は別ですが)

しかし、同じ内容でも問われ方は異なりますので、部分毎にしっかりと理解する必要があると思いました。

・しもべが行った勉強方法

経済は初学でしたので、ミクロ、マクロ経済をそれぞれ最初からテキストで学習していきました

その中で感じたのは、ミクロとマクロではそれぞれが1つのストーリーになっているという事です。具体的には、例えばマクロ経済なら三面等価の概念がないと、IS-LM分析は理解できないという事です。

私の場合、一通りテキストを理解した後、過去問も理解できるようになりました。

・お勧めできるポイント

苦手な方こそ、テキストの内容を一通り学習し、全体を理解する必要があると思います。

 

長くなりましたので、本日はここまでに致します。

来週は、経営法務、経営情報システムについてまとめていきます。

 

新年度が始まってから忙しい日が続いている方も多いと思いますが、本日も頑張っていきましょう

 

最後にセミナー&勉強会の紹介を行い、終わります。

 


4/28(日)タキプロ絶対合格セミナー2013春 in 名古屋

今年度の名古屋の合格者が、中小企業診断士試験に役立つノウハウを用意してお待ちしております。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

お申込はこちら

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

【セミナー概要】 10月の2次試験(筆記試験)突破を見据え、これからの6ヶ月の使い方など、タキプロメンバーが各自の合格までの経験やノウハウを公開します。

 


タキプロ勉強会のお知らせ

【今後の予定(東京)】

・4/21(日) 9時半~12時 京橋区民館 題材:H23事例3&1次対策(希望者あれば)

・4/25(木) 19時~22時 八丁堀区民館 題材:H23事例4(予定)&1次対策(希望者あれば)

・5/9(木) 19時~22時 京橋区民館 題材:H22事例1&1次対策

・5/19(日) 9時半~12時 京橋プラザ区民館 題材:H22事例2&1次対策

・5/23(木) 19時~22時 八丁堀区民館 題材:H22事例3&1次対策

*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。
また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。
*1次試験対策を希望される方は、参加申し込み時に対策をしたい科目と、どのようなことをしたいかを簡単にご記載ください。

お申込みはこちらから

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です