直前期のおすすめ

おはようございます。

先日頂いた受験生の方からの質問にお答えしたいと思います。

それは、

「サブノートとかって作りましたか?

私、今まで作ってなかったんですけど・・・」

でした。

体験談からすると、「はい、作ってました。」ですが、

「作った方がいいですよ」とはお勧めできません。

理由は“この時期”だからです。

もう、8月の1次試験を考えると、直前期です。

サブノート・単語帳の作成は思ったより時間がかかります。

今から作り始めるとすると、試験日までに終わるでしょうか・・・

・・・量によりますよね ^^;

そこで、お薦めしたいのが、間違いノート(私は単語帳でした)です。

これは、作成した自分にしか解らないノートで、

恐らく、他の誰かが読んでも意味不明のものになるかと思います。

直前期は問題を解いてアウトプットの機会を多く作ることを

お薦めしますが、そこで間違えてしまったり悩んでしまったというところだけをノートに書いていくという勉強法です。

例えば、

財務・会計ですと、

・・・・ショボイ例ですが・・・・あせる

単語帳の【表】には、

「定率法といえば?」

と、書いてあります。

固定資産の減価償却に関して自分に問題を出しているのです。

普通に答えるなら

「固定資産の期首未償却残高に償却率をかけて~ウダウダ~」

となるかと思います。

ところが、

【裏】には

「残存価額はカンケーない」

と、書いてあります。

これは、昔私が「定率法で償却しなさい」という問題で与えられている残存価格10%という不要なデータにより、解き方を迷ってしまったから作ったカードです。

人それぞれかと思いますが、

間違える問題は、また間違える

悩んで当たった問題は、次解くと、悩んで間違える

ということもあるかと思います。

直前期は減価償却のみを勉強するわけでなく、

ファイナンスや他の科目も勉強します。

次に減価償却の問題を解くときには忘れてしまい、

また迷ってしまうのです。あせる

もうひとつカードを出します。

ファイナンスのカードです。

1次試験を受ける10カ月以上前に作ったカードはこうでした。

【表】

企業価値を直接求める方法:

企業価値=

【裏】

   1年後のFCF   

―――――――――      

WACC-FCFの成長率

このようなカードを作っていたのに、また、間違えてしましました

xxx何回も。

では、みなさんに問題です。

A社のn年度末の企業価値はいくらになるでしょうか?

A社の資料:

フリーキャッシュフロー(FCF) 600千円

加重平均コスト(WACC) 7%

FCFの成長率 1%

答えは ↓↓↓

【正解】10,100千円です。

どうでしたでしょうか。

私は、これをよく、10,000千円と間違ってしまったのです。

そこで、直前期に作ったカードはこうでした。

【表】

     FCF

―――――――――

  WACC - ①

①がでてきたら、②、③にする

【裏】

①FCFの成長率

②FCFにかけて

③将来のFCFにする

・・・・少し間違いノートの作成方法が伝わって頂けましたでしょうか。

このようなカード(またはノート)を作成して隙間時間にチェックすることで、次回、減価償却を解くときや、企業価値を算定する時に「むっ!でたな!私がよく間違えるところだけど今回は間違えないそ!」というように、同じミスの繰り返しを防ぐことができるのではないかと思います。

この方法はいいかもしれない?

と思った方は是非試してください ^^v

---------------—

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

---------------—

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です