動作分析してみる

こんばんは。水曜夜担当名古屋のまひろです。

いよいよ2次試験まであと1カ月を切りました。思い起こしてみれば、去年の今頃、自分は周りを見る余裕もなくなっていたような気がします。。。

皆さんも「あれもやっておかねば。」とか「これも押さえておきたい。」と言う気分になるでしょうが、試験までの時間は有限です。計画がくるって、一番大事なとこ(過去問とかですね)、やり残したなんて事になってしまわないように気をつけてください。

事例Ⅲでもよく出てきますよね。「営業が受注優先で、飛び込みが工場の生産計画を混乱させている。」って。皆さんも、きっと「進捗の情報を共有して混乱の発生防止。」みたいに解答しますよね?それと同じです。決めたとこまでしっかりやりきって、自信を持って本試験に臨んでください。その自信が本試験を戦うための武器になります。

事例Ⅲの話が出たところで、今回は生産管理の視点で2次試験を考えてみます。「3S」ってありましたよね?生産の合理化における基本原則。単純化・標準化・専門化でしたね。2次試験の本番でいつもの通りの力を出すために必要なのは、先ほどあげた自信と「3S」だと言えるかもしれません。

単純化ーたとえば解答の形を「結論+理由①+理由②」に決めるとか。

標準化ー解答プロセスの標準化、標準時間設定などですね。

専門化ー読むときは読む。考えるときは考える。書くときは書く。

この時期、皆さんの解答手順も固まりつつあるころかなと思います。今日はせっかくなので、さらにもう少し細かく、標準化のために動作分析してみませんか?という提案です。

皆さんは「サーブリッグ分析」って覚えていますか?「手を伸ばす」とか「つかむ」とかの動作が古代エジプトのヒエログリフみたいなマークと一緒に表になってテキストに載ってましたよね。

あんな感じで自分の試験中の動作を見てみると、無駄な動きが見つかるかもしれません。モーションマインドってやつです。

80分しかない本試験中に、「(消しゴムを)探す」→「(消しゴムを)見出す」→「手を伸ばす」→「つかむ」とかやっていてはダメです。「考える」に集中しなくては。今から試験時、消しゴムはココ。時計はココとか決めとくと良いですね。

(この話の続きでいえば、問題用紙は破った方が良いと思います。「ページをめくって」→「目的のページを探す」というムダが発生しますからです。破っておいて与件1枚目はココ。設問のページはココと、これも場所を決めておくと、探す時間が短縮できるでしょう。)

 

Keep it simple,stupid」(kiss principleっていうらしいです。)

この間、実務補習で、ご指導いただいた先生に教わったの言葉ですが、要は「頭をフル回転させるために手順は簡単に。ってことですね。

本試験は知識レベルが同等の方との競争になります。あと1か月、自分の作業標準を作ることができたら、合格にかなり近づいたと言えるのでないでしょうか?皆さん、がんばってください。応援しております。

最後に勉強会のお知らせです。


【今後の予定(東京)】

・9/26(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H23事例1
・10/6(日) 9時半~12時 京橋プラザ区民館 題材:H23事例2
・10/10(木)19時~21時半 京橋区民館 題材:H23事例3
・10/14(月)9時半~12時 堀留町区民館 題材:H23事例4&相談会

*経験者の方は題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。 *時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。あらかじめご了承願います。

お申込みはこちらから


【タキプロ絶対合格勉強会in大阪】

タキプロでは、今後経士会と共同で、大阪で2次試験対策の勉強会を開催することになりました。タキプロと経士会の診断士メンバーが、皆さんの合格を全力でサポートします!

◆日 時:

・9/25(水)19:00~21:00 題材:H23事例Ⅲ
・9/27(金)19:00~21:00 題材:H23事例Ⅳ

◆場 所:

グランフロント ナレッジキャピタル7階(大阪市北区大深町3番1号)
※ナレッジキャピタルへは、北館北3のエレベーターで7階までお越しください。また、7階の受付では森藤啓治郎(もりどうけいじろう)の名前を言っていただき、来館受付書に記入し、ゲストのバッチを受け取ってください。

◆定 員:
各回10名  ◆参加費:500円

◆持ち物:
事例(問題文とご自身の解答)、筆記用具、電卓(事例Ⅳの場合)

◆内 容:
グループディスカッション(事前に事例を解いてきていただけると進行がスムーズです)
====================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です