「すぎっち式1次対策のコツ~効率暗記~」イメージ・関連付け・理屈で覚える!根性論をこえて

みなさんおはようございます。金曜朝の担当“すぎっち”@タキプロ6期生です。

 

6月も後半戦に入ってきました。予備校で開催される1次模試が迫ってきましたね。あと2週間ほどでしょうか。1次対策、今が粘りどころです。とにかく回転数をあげて、何度も繰り返してください。理解・定着が進むにつれ、得点UPしてきます。

 

さて、今回は予告させていただいた「すぎっち式1次対策のコツ!~効率暗記~」についてお伝えします。

 

前回まで科目別攻略のコツとして、「すぎっち式1次合格のコツ!~経済学・経済政策~」「すぎっち式1次対策のコツ~財務会計~」「すぎっち式1次対策のコツ~企業経営理論~」「すぎっち式1次対策のコツ~運営管理~」「すぎっち式1次対策のコツ~経営法務~」「すぎっち式1次対策のコツ~経営情報システム~」「すぎっち式1次対策のコツ~中小企業経営・政策~」のお話をさせていただきました。1次試験の科目ごとの勉強方法をご紹介していきますので、合格に近付く参考になれば幸いです。

 

今回は、「すぎっち式1次対策のコツ!~効率暗記~」についてご紹介します。1次試験の模試が迫っており、その先にある1次試験も近付いてきています。一方、まだやり切れていないこともあり、不安になっていませんか。とくに初学者の方は、とにかく7科目の問題を数多く解こうと思っていませんか? その気持ちはよく分かるのですが、7科目ストレート合格には時間が足りないと思います。仮に1か月100時間勉強するとして、6~7月の200時間としても、1科目約29時間です。どうでしょうか? 想像以上に時間がないことがわかりますね。

 

前回も触れましたが、1次試験の合格基準は、「1科目でも40点未満がなく、かつ総合点で6割を超えていること」です。7科目ストレート合格で言えば、1科目でも40点未満がなく、かつ総合点で420点を超えていること」となります。各科目60点を確保できれば合格です。つまり、8割、9割をねらう試験とは違うので採る戦略が変わってきます。1次試験で採る戦略は、「効率的に得点をかせぐ」コトになります。仕事している中での受験の方が大半であるので効率的に得点をかせぎたいところです。

 

そこで、時間のない1次試験初学者の方は、「模試は予想問として有効活用し、定着させる!」対策が効果的だと、先週ご紹介しました。ぜひぜひ、取り組んでいただけたら幸いです。

この定着させるということ、どういう状態だと思われますか? 辞書で調べると、「しっかりと根づくこと。人々の間に浸透し、なじむこと。」とあります。学力でいえば、「しっかりと知識や解法がなじむこと」といったところでしょうか。この定着のために暗記が必要になってきます。この暗記、さまざまなやり方があり、個人による好みもあるので、一概にこの暗記方法がベスト!という方法はないのかもしれませんが、今回はすぎっち式の暗記方法についてご紹介します。

 

すぎっち式暗記のコツをワンワードで言うと、

「イメージ・関連付け・理屈で覚える!根性論をこえて」

という感じなります。

 

ぼけ~とにかく根性で覚えるんだ!!という声が聞こえそうではありますが、あえて根性論を除いています。

 

すぎっちはすぐに忘れてしまうので、とにかく忘れたときに思い出せるように重点を置いて暗記をしていました。そのコツは、①イメージで覚える!、②関連付けで覚える!、③理屈で覚える!の3つです。

 

①イメージで覚える!

実際に見て確認できるものは、実際に見てイメージとして覚えてしまおう!という戦略です。例えば、運営管理の店舗・販売管理に出てくる売場構成・陳列や店舗施設などは、覚える項目が多いですが、近くのスーパーやコンビニに立ち寄り、直に見ることのよりイメージで定着させておくと忘れにくく、思い出しやすくなります。

 

②関連付けで覚える!

似かよったり、関連性の強い項目は分野を横断して関連して覚えてしまおう!という戦略です。例えば経済学・経済政策に出てくるIS-LM分析、AD-AS分析は、非常に関連性が高いので、別個に覚えるのではなく、一緒に覚えてしまうと、どちらかがあいまいになった場合も思い出しやすくなります。

 

③理屈で覚える!

理屈や理論がある論点は、それを理解してしまおう!という戦略です。例えば経済学・経済政策に出てくるIS-LM分析、AD-AS分析は、非常に関連性が高いのですが、理論があるのでその導入過程や変化によるグラフの移動などを理解していまいましょう。忘れてしまった場合も導き出せるようになります。

 

いかがでしたでしょうか。このような方法で効率的に暗記にチャレンジしてみてください。

最後は、粘りです。いわゆる根性でしょうか(笑)。

 

今回は1次試験のお話でしたが、診断士試験ストレート合格を狙うには、2次試験の概要と「合格答案のレベル感」を押えておくことも重要です。2次試験「合格答案のレベル感」がわからないという方は、本屋で販売されている「ふぞろいな合格答案」を活用し、「合格答案のレベル感」を把握しておくのがオススメです。新しい「ふぞろいな合格答案~エピソード8~」が発売されます。毎年売り切れになるのでお早めに。

 

次回は、「すぎっち式1次対策のコツ~模試後のリプランニング~」についてお伝えします。

 

====================

タキプロ絶対合格 2015年<6月>セミナー

模試との付き合い方 教えます!!

第二弾のテーマは「模試120%活用法」

開催日:2015年6月20日(土)

時間:14:00~17:00 (13:30開場)

場所:小岩区民館

詳細・参加申し込みはこちら

====================

タキプロ勉強会のお知らせ

タキプロでは各地域で勉強会を開催中。

詳細は勉強会お知らせ(東京名古屋)まで
地域をクリックするとジャンプします。

====================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です