受験生の読書術④~2次試験対策本~

とまと:2次試験勉強に没頭しているであろう皆さんに、ここで質問です。

マイ電卓は、何台持っていますか?

りんご:なんやなんやー突然どうしたー。

とまと:1台しか持っていないという人は、まさか、いませんよね!?

りんご:1台やったらあかんの?

とまと:「1台ですけど…」とおそるおそる答えた人は、今すぐ電気屋に行って、もう1台同じ電卓を買ってきてください。

今の時期だからあえて言いますが、1台しか持っていない人は、ちょっと、リスク管理が甘いですよ!

りんご:なんでやねん。別にええやん、電卓ぐらい。それより、何でもう1台同じのを買わなあかんねん。

とまと:あれはそう・・・忘れもしない8月頭の出来事。

りんご:物語はじまってもた。はよ本題に入ってくれ・・・。

とまと:Rちゃんは、電卓を試験会場に持っていきましたが、試験時間中に、恐ろしいことが起きたのです!

りんご:Rちゃんて、りんごちゃんの略ちゃうやろな。

とまと:なんと、電卓の「0」のキーが、取れてどこかへ飛んでいってしまったのです。

りんご:まさか!んなあほな!!

とまと:りん〇ちゃんは、大変後悔しました。1年も勉強してきたのに!こんなことなら電卓を2台持っていけばよかったと。

備えあれば憂いなし。人生何があるかわかりません。まさかに備えて、電卓は同じものを2台用意してください。そして、今から試験までに交互に使って、使い慣らし、新しい電卓でも平常心で計算できるように訓練しましょう。  

りんご:やっぱりりんごちゃんやないか!っていうか、これすごい作り話やな~。

とまと:何をおっしゃるりんご酸。電卓の「0」のボタンが飛んでしまった話は、実話です。診断士試験じゃないですけどね。

りんご:「りんご酸」やない!ただの変換ミスやと思われるようなボケはまぎらわしいからやめてくれ。

とまと:繰り返し言いますが、試験は1年に1回しかありません。最大のパフォーマンスが発揮でき、どんなトラブルにも対応できるよう、万全の注意を払いましょう。また、電卓は使うと手になじみます。今から使えば、試験の日には手になじむようになっているでしょう。

りんご:わかったわ。電卓は少なくとも2台以上持っていくことな。今日はこれで終わりか?

とまと:いえ、本題はこれからです。今日は、2次試験対策本をご紹介していきます。

まずはまとめて3冊です!

①2017年版 中小企業診断士試験2次試験合格者の頭の中にあった全知識 

②2017年版 中小企業診断士2次試験合格者の頭の中にあった全ノウハウ

③2017年版 中小企業診断士二次試験 ふぞろいな合格答案 エピソード10 

りんご:いきなりボリューミーやな~。

とまと:正直なところ、2次試験対策本については、量が勝負と思っています。

①②はセット、③はシリーズもので他にもありますが、この3冊は、合格者の誰もが使っていた鉄板の本です。

①②の「全知全ノウ」又は③の「ふぞろい」シリーズは、少なくともいずれか、自分に合う方を必ず買って読むようにした方がいいと思います。余裕のある人は、全部持っておいて損はないでしょう。

①については、個人的に、実務補習のアイデア出しの時に使いましたので、合格後も実は使えてしまうのですが、詳しくはまた別の機会にお話ししたいと思います。

りんご:量が勝負ってどういうこと

とまと:これまでのブログで似たようなことを言っているかもしれませんが、2次試験の問題が解けるかどうかは、使えるフレーズをどれくらい頭の中に持っていて、アウトプットできるかにかかっていると言えます。この3冊を使って、2次試験で使えるフレーズ集を作って、2次試験を解くコツを習得しましょう。

りんご:フレーズ集やったら、資格学校の模擬試験で間に合うんちゃうの?

とまと:このバカチンが~!!模擬試験の試験問題は、少人数で交代で作っていることもあって、どうしてもパターンが似てしまうところがあります。①~③の本は、昨年度の合格者が作成していることもあって、色々な受験生の血と汗と涙の結晶がつまっているので、使えるフレーズが大量に入っています。

また、見ているうちに、解答の書き方や、これ真似しよう!と思う解答のコツのようなものも学べるのでその点でもおすすめです。

りんご:バカチンて久々に言われたな~。

とまと:毎年執筆陣は入れ替わりますので、過去の①~③の本を入手するのもいいですね。

りんご:他には?

とまと:あとは、過去問の解答をいかに集めるかということで、資格学校の出している2次試験問題集、たとえば、

④中小企業診断士 第2次試験過去問題集 2017年度(TAC出版)

や、資格学校以外が出している2次試験の問題集で次のもの

⑤2017年版 中小企業診断士試験 2次試験過去問題集(同友館)

⑥中小企業診断士2次試験 世界一やさしい答案作成術 (DO BOOKS)

なんかも、フレーズを集めたり、自分なりの解き方を見つけるのに使えると思います。

⑤については、色んな資格学校の先生が執筆しているので、自分に合った書き方をしている学校がどこか、考えながら解くといいと思います。どの学校に通っても合格者は出ていますので、あとは、その書き方が自分に合うかどうか、要は相性の問題で、自分にしっくりくる解答法を見つけてください。

⑥は、少し古い本ですが、平成20~22年までの3年分の模範解答と、2次試験の解き方のコツが書かれています。過去問の解説は、5年よりも前になると、入手が困難になってきますので、そのような意味でもこちらの本は貴重です。

りんご:結構あるな~。

とまと:今年で合格できると思ったら、出費も惜しくないのではないでしょうか?そして来年は、受験生の友人に本をあげる、ネットオークションで売る、といったオプションも考えられます。これ以外にも2次対策本を見つけたときは、迷ったら買うぐらいのスタンスでちょうどいいと思います。

りんご:泣いても笑っても、あと1か月やもんな!!悔いのないように過ごせるよう、りんご酸も祈ってるで!

とまと:すっかりりんご酸が気に入ったようですね。では、明日は勉強会リーダーみっつんさんのブログです。お楽しみにー!

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です