【みっつんの勉強会ブログ・第13回】2次試験60点答案に学ぶ(学ばない)低空飛行合格術<その7:(番外編)平成28年度事例Ⅲ>

おはようございます/こんにちは みっつんです。

今回は早速本題に入ります。これまでみっつんの60~65点答案に学ぶ(学ばない)低空飛行合格術を展開してきましたが、みっつんが2次試験に合格した平成28年度の得点は、事例Ⅰ:60点(A)、事例Ⅱ:62点(A)、事例Ⅲ:78点(A)、事例Ⅳ:49点(C)でした。

今回は「低空飛行合格術」の番外編として、事例Ⅲの78点答案をコメント控えめでご紹介したいと思います。低空飛行合格術で60~65点の得点を積み重ねておくことで、高得点の事例が1つあれば合格の可能性が高まることを示したいと思います。

<設問文を一通り読み終えた時の感想>
4問しかないのか。160字問題が2問あるのでここは丁寧に答えていきたいなあ。

<与件文を一通り読み終えた時の感想>
限界利益がマイナスとか、あまり事例Ⅲぽくないなあ。また、特性要因図に加工不良の要因が散りばめられているからここから解答を導き出さないといけないな。では、いってみよう。

第1問(配点20点)
 カット野菜業界におけるC社の(a)強みと(b)弱みを、それぞれ40字以内で述べよ。

<再現答案>
(a)
X農業法人から分離独立したため、X農業法人からの規格外野菜の仕入れルートを有する。
(b)
原材料費と労務費の上昇で限界利益がマイナスになり効率的な生産管理ができていない。

<実況中継>
最初に解く。時間をかけずにしかし丁寧に解答していく。

<反省>
弱みは「赤字」→「効率的な生産管理ができていない」というような因果関係で書いてしまっているように読める。単純に箇条書きにしたかった。

第2問(配点30点)
 現在C社が抱えている最大の経営課題は、収益改善を早急に図ることである。生産管理面での対応策を160字以内で述べよ。

<再現答案>
対応策は、製造グループ毎の生産管理を改めC社全体で管理する。具体的には、①原材料調達を一本化し原材料単価を下げる、②注文受付を一元化し各グループの生産計画をC社全体で共有し加工ロスを減らす、③出荷手配を一元化し輸送費用ロスを減らす、④製造チーム間の稼働アンバランスの解消のためチーム間での作業員移動を行う、等で効率化する。

<実況中継>
2番目に解く。第10段落の「製造グループごとの生産管理」が諸悪の根源と発見し、現状を改めて効率化することを丁寧に書いてみた。

第3問(配点20点)
 C社では、クレームを削減する改善活動を計画している。このクレーム改善活動を最も効果的に実施するために、着目するクレーム内容、それを解決するための具体的対応策を120字以内で述べよ。

<再現答案>
最も多い「カット形状不均一」のクレームに着目し、対応策として①人によって異なる作業方法の標準化、マニュアル化を行い、②OJTで製造チームの加工スキル向上を図る。また③刃物交換・研磨のルールを策定し日常点検を行いスライサーのカット不具合を防ぐ。

<実況中継>
3番目に解く。「カット形状不均一」のみにするか、他のクレームも加えるか悩んだが、クレーム改善内容を「最も効果的に実施」するとの問題文に着目し、最も多いクレームに集中的に取り組むことに決めた。この決断に時間をかけなかったことが本事例の高得点に繋がったように思う。

第4問(配点30点)
 C社社長は、経営体質の強化を目指し、今後カット野菜の新事業による収益拡大を狙っている。またその内容は、顧客からの新たな取引の要望、およびC社の生産管理レベルや経営資源などを勘案して計画しようとしている。この計画について、中小企業診断士としてどのような新事業を提案するか、その理由、その事業を成功に導くために必要な社内対応策とともに述べよ。

<再現答案>
新事業として一般消費者向けサラダ用や調理用のカット野菜パックの事業を行う。理由は、①中小地場スーパーマーケットからの要望があり②赤字の中負担となる設備投資が不要なため。対応策は、①仕入れルートの充実化や更なる販売先開拓のため仕入や営業の担当者を設ける、②鮮度管理や衛生管理ルールを定め徹底し顧客要求の品質レベルまで高める。

<実況中継>
最後に解く。ここは「カット野菜パック事業」への一本化を時間をかけずに選択できた。

以上、平成28年度事例Ⅲ(78点の巻)でした。この事例の勝因は、時間をかけずに解答方針を決め打ちできた点にあると思います。第3問は、当然、複数のクレームに対応することも頭をよぎったのですが、120字と他の問題より少ない文字数での解答を要求されていることも考慮して、1つに集中した点が良かったと思います。

さて、みっつんの再現答案を披瀝する低空飛行合格術シリーズはこれにて終了です。とうとうネタが尽きてしまいました。次回は、2次試験に対するみっつんなりの分析を踏まえて、2次試験受験を予定している皆さんに役立つ情報を提示していきたいと思います。ご期待ください。

明日はまいど関西発:スーさんの登場です。どうぞお楽しみに!

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です