「もうあかん」と思ったら / スムース

毎月第二・第四金曜日のブログはWeb勉強会メンバーよりお送りします。
はじめまして、Web勉強会班 タキプロ9期 スムースと申します。

今月末には大手受験校が1次試験の模擬試験を実施します。本試験当日の試験の取り組み方や休憩時間の過ごし方等を想定して、受験に臨んでください。私は、休憩時間は教室でなく、外に出て、外の空気を吸いながら過ごす事、休憩時間にはチョコレートを食べる事、さらにトイレに行って試験開始の10分前に教室に入ること、等を決めて臨んでいました。また現在の自分の実力を測ることができる機会です。良い結果が出た場合は、「今までの勉強の仕方は間違っていなかったんです、引き続き頑張ってください。」また悪い結果が出た場合は、「間違えた問題の類似問題も解き、しっかりとその問題を自分の得意なものにしてください。」
さて私の受験歴ですが、中小企業診断士試験1次試験の問題が、業務に役立つ知識が多かったので、知識を得るために受験を決意しました。そして1年で7科目合格は無理だと思い、科目合格で1次試験を突破しようと思い、勉強を開始しました。その結果、あと1科目だけ残った年があった等1次試験に3年をかけ、計6回受験しました。そして2次試験を4回受験し、今年でやめようと思った年に合格することができました。

〈自己紹介〉

年齢:40代

職務:メーカーの総務

受験校: 1次試験対策 大栄、TAC

2次試験対策: TAC、AAS、タキプロWEB・勉強会、経士会

受験歴: 1次試験 6回、2次試験 4回

2次試験の判定:

平成25年度  事例Ⅰ・B、事例Ⅱ・A 、事例Ⅲ・B、事例Ⅳ・D

平成26年度 1次試験科目合格のため、2次試験受験できず。

平成27年度 1次試験科目合格のため、2次試験受験できず。

平成28年度  事例Ⅰ・C、事例Ⅱ・B、事例Ⅲ・A、事例Ⅳ・B

平成29年度  事例Ⅰ・A、事例Ⅱ・B、事例Ⅲ・A、事例Ⅳ・B

多年度受験の辛さを痛いほど実感しました。その間、何度「もうあかん」と思ったことか。その度に、勉強仲間に励まされたり、お会いした多くの合格者が語る「試験合格後の違った世界」を経験したく、勉強を続けました。「もうあかん」という感情は、受験生がみな感じたことがあると思います。私の経験ですが、「もうあかん」は3度経験すると思います。この3度を克服し、合格を勝ち取ってください。

 

1度目:(1次試験・2次試験)本試験中

本試験中、どうしても解答が分からず、手が止まり、「やばい、分からへん」と思うことが必ずあります。しかも焦りだけが募り、時間だけが過ぎていきます。「もうあかん」と思ったあなた、深呼吸をして受験会場を見回してください。その会場にいる受験生は、みんながそう思っているのです。今までの苦労や応援してくれたご家族達のことを思い浮かべ、解答を白紙にするのではなく、せめて設問をおうむ返しのように主語にして、思い浮かぶ与件の言葉を埋めてください。また2次試験の事例Ⅳでも、例えば「設備投資の経済性計算」のように、「投資するか、投資しないか」という二者択一とその根拠を解答するものがあります。この場合でも二者択一だけでも解答するようにしてください。解答を白紙で出すと全く点数がつきません。解答に何かを書くことで、例え1点であっても勝ち取ることができます。その点数の積み重ねが、あきらめない出来た人達と、あきらめてしまった人達の差となり、あきらめない出来た人達が、合格に近づけるのです。

試験が終わった科目については、なるべく考えることを辞め、次の試験に専念してください。終わった試験のことをグダグダ考えることにより、マイナス思考に陥ってしまい、次の試験に悪い影響を与えることになります。試験が終わったものについては、友達との話題にも上げないようにして、次の試験に臨んでください。

今月末に1次試験模擬試験があります。模擬試験といえども同じ経験をすると思います。この模擬試験で上記内容を実践してみてください。

 

2度目:1次試験の模範解答が出た後

1次試験が終わり、翌月曜日には中小企業診断協会のホームページで模範解答が発表されます。自己採点をして見事合格ラインを通過された受験生は良いのですが、数点差で合格ラインに到達しない受験生もおられると思います。確かに「もうあかんかも」と思ってしまい、2次試験に向けた勉強にも十分に力を入れることができないと思います。しかし1次試験合格発表まではあきらめないでください。試験の難易度が高く、受験生全体の平均点が著しく低い年の場合、没問題などで点数調整が発生することがあります。私も1次試験受験後、模範解答を見て、自己採点をした結果、7点が1次試験合格するのに足りませんでした。その時、タキプロWEB上や勉強仲間達に、「もうこの試験をあきらめる」と宣言したことがありました。その時、WEBで指導をしていただいていた先輩方や勉強仲間から「1次試験合格発表までは、とにかく2次試験に向けた勉強を続けろ」と諭していただいたことがありました。モチベーションはかなり低かったのですが、2次試験に向けた勉強を続け、あきらめなかったことが、合格できたことに繋がったと思います。この時、諭してくれた勉強仲間とは、飲みに行ったり、相談にのってもらったりと良い関係が続いています。

 

3度目:勉強時間で

この問題全然分からへんわ、この暗記なかなか頭に残らないなど、勉強時間でスランプになったことがあると思います。こういう時、軽く運動をしたり、お子さんと少しの間遊んだり、友達と談笑したりする等、皆さん独自の勉強の合間の息抜きをして乗り越えられて来られたと思います。1次試験が8月4日、5日、2次試験が10月21日です。もう試験勉強のゴールが見えてきています。皆さん独自の息抜きをしつつ、スランプを乗り越え、勉強へのモチベーションを維持して試験本番に向けて頑張ってください。

 

皆さんの合格後にご一緒に活動できることを楽しみにしております。ご一読いただきありがとうございました。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です