『地図よりもコンパスを持て!』   MIT メディアラボ  byじょりさん

みなさまこんにちは。勉強会のはなまる先生
が凄すぎて、何を食べたらあんな風になれる
のか、今度聞いときます。
タキプロ10期 じょりさんです。
本日はタキプロ勉強会について書きます。

タキプロ勉強会って何?

過去の2次試験の事例について、受験生とタ
キメンが意見交換をする勉強会です。
毎週水曜日の夜に行っています。
こんな会があると知っていたら、ぜひ参加し
たかったなぁと今更ですが思います。
けんじろさんのこちらもどうぞ

参加資格は事例を解いてくること。

今週は何年何事例ですと告知がありますので
その事例を解いてきてください。
持ち寄った解答をグループで話し合います。
「2次対策何やったらいいかわからない」
って人はここに来れば、わかります。

メリットは3つ
◆事例を解く習慣がつく。
毎週1事例を取り上げますので、参加すると
毎週問題を解くことになります。
◆いろんな人の意見が聞ける。
自分の解答を他の人に読んでもらえるので、
改善点がわかりますし、他の人の回答から、
新しい着眼点や文章の書き方が盗めます。
◆ほかのことも聞ける。
マーカーの使い方、与件文の読み方、時間配
分など知りたいことが聞けます。

目的は『答を出すことではない』

勉強会で得た知識をまとめて『完璧な答え』
を作成することは、すごく勉強になりますが
それで終わってはもったいない。というか
『足りない』

2次試験は答えが公表されない試験です。
専門学校の答も見事にバラバラで、
「こうじゃないかな?」
程度しかわからない試験です。

勉強会はその曖昧さにとどめを刺すような、
絶対的な答を出す場所ではありません。
必要なのは過去のベスト解答ではなく、あな
たが受ける事例に対する解答だからです。

作りこまれたベスト答案は『過去の地図』
その地図が詳細であればあるほど、本番とは
ズレが生じます。
古い地図には今はないお店が載ってたり、
現地には地図に載ってない道があったりして
逆に迷いますよね。

必要なのは過去事例の地図ではなく、未知な
る事例でも迷わないためのコンパスであり、
それを身につけるのが勉強会の目的です。

2次の事例を解くために必要な力は
●土台となる知識力
●設問を理解する力
●与件文を読みとく力
●文章をまとめ伝える力

勉強会を、いまのあなたに足りない力が何な
のかを把握し、どうすればその筋肉がつくの
かを考える場として活用してください。

大切なのは気づきとフォーム固め。
固めることと矛盾しますが、ガチガチに固め
すぎない事、車のハンドルでいう遊びの要素
=柔軟な対応力も重要です。

「勉強会に参加する」絶対やって下さいね
じょりさんでした。

WEB勉強会もやってます。

遠方で、または時間が合わず、勉強会行けな
いよって方にはWEB勉強会もやってます。
あなたの答案にタキメンや受験生からコメン
トがとどきます。
他の答案も読めますので、多面的な考え方や
答案の書き方など参考にしてください。

 

次回は、関西メンバーのヤマジュンさんです!

是非ともチェック、お願いします!

 

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

 

————————————————————–

2019年タキプロ関西 勉強会ありますよー

————————————————————–

2019年5月8日(水)より、大阪市内にて2次試験対策の勉強会をスタートしています。

毎回1つの事例の中から2問を題材として回答プロセスなどを議論していきます。

詳しくは、勉強会申込ページをご覧ください。

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です