最終回 今思うこと by 名古屋のみやちゃん

みやちゃん@名古屋です。

私事ですが中小企業診断士試験に合格して1年が過ぎました。この投稿が私の最後の投稿になります。今まで読んでくれていた人たちには感謝しかありません。ありがとうございました…。なんて勝手に感慨深くなっていますが、それはさておきこの1年を振り返るとひとつ思うことがあります。それは、「知識って大事だな~」ということです。痛感しました。何かのCMでも言ってましたよね。「知識は裏切らない」まったくその通りだと思いました。

この1年で私が感じたひとつのこと

いろいろな方々が診断士を目指して勉強しています。なので結果として様々な分野の専門診断士が誕生します。そのような方々とチームを組んで話や仕事をしたり、先方の企業の方と話をしたりする機会がありました。そのような場面の多くで「これ1次試験の対策で勉強したやつだな。なんだったっけ?」と思うことが多くありました。そうなると、家に帰って捨てずにとってあるテキストを開けて確認です。「なるほど…」思い出します。が、何か違うんです。受験生だった時と何か違うんです。テキストから入ってくる情報が何か違うんです。

”どうして違うのか?”その答えはおそらくこうです。実際に使われる背景や実際の問題点を知った上でベースの知識を確認しているからだと思います。その知識がどのような場面で必要なのか?どのように使われているのか?それをしないとどうなるのか?などなど。

このような場面で当時のテキストを読み返すと、テキストの内容がよくわかります。頭にも入ります。今までいかに自分がやみくもに勉強していたことがよくわかりました。「もっと早く気付けばよかった」これが今私が思うひとつの事です。

2020年 1次試験を受験される方へ

ある程度1次試験対策の勉強をされた後に、2次試験の問題を解いてみたらどうでしょうか?2次試験はA社からD社までの4社に対するコンサルです。1次試験で勉強したどの知識をどのように使ってどのような提案をするのか、これがイメージできると2次試験対策になるのは当然ですが、1次試験向けの勉強に対しても理解が深まり一石二鳥です。余裕がないのはわかっています。だからこそこの時期にやってみる、1次試験の勉強が進んでいなくても、1年分でもいいので2次試験の問題をやってみる。ひとつ上のステップに上がれると思います。

2020年 2次試験を受験される方へ

2次試験に関係ある1次試験の科目について、今一度復習してみてはどうでしょうか?2次試験対策をした方が2次試験で使う1次試験の科目(項目)の整理をされるとかなりパワーアップすると思います。ただここでひとつ提案があります。それは、勉強のやり方です。試験対策ということではなく、あくまで「事例企業から設問にあるようなことを相談されたときに親身になってどう答えるか」という観点で考えてみてください。その答えを導くのに必要な知識を勉強する、まとめることが大事だと思います。これは合格後も使える知識になっていくと思います。こんなことをやれるのもこの時期ならではないでしょうか。

2019年 試験に合格された方へ

おめでとうございます。どこかでお会いできる日が来るかもしれませんね。名古屋でみやちゃんぽい人を見かけたら、かたっぱしから「名古屋のみやちゃんですか?」と尋ねてください。私にヒットするかもしれません。

それはさておき、今まで勉強してきた資料はしばらく捨てずにとっておいた方がいいと思います。診断士のテキストって当然試験対策用ですが、逆に言うと簡単にまとまっていて案外便利です。恐らく合格してからもテキストを開くことがあると思いますよ。

 

=======================

タキプロ名古屋では,2月2日(日)にタキプロ11期のキックオフ会を実施します。名古屋近辺の方でタキプロの活動に興味のある方は是非参加して下さい。

ここに参加してもらえれば、「名古屋のみやちゃんですか?」と聞きまわらなくても一発で会えると思います。楽しみに待ってます。

=======================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

=======================

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です