診断士:2次試験 直前期の過ごし方 その8

みなさん、こんにちは!
去年の今頃を思い出しテンション上がっている
九州の診断士
@タキプロです。


本日、直前期の過ごし方シリーズ
第8回、「総復習 事例Ⅰの注意点ビックリマーク」を
お伝えいたします。


改めて、事例Ⅰは組織・人事に関する事例
それから、2次試験で最初に受ける事例です。


事例Ⅰから、みなさんの戦いは始まります。
当然、みなさん緊張すると思います。
でも緊張するのは、今まで頑張ってきた証拠ですので、
深呼吸をして「後はやるだけだ!と気持ちを入れてください。


事例Ⅰの注意点は・・・
1.とにかくいつも通り取り組むようにする
  ⇒本試験だからといって、気負う必要はありません。
   何度も何度もやったご自身の解法フローで
   問題に組んで下さい。
   いち早くいつも通りの自分になる事が重要です。 

  

2.設問要求が理解しづらいことがある
  ⇒理解しづらいのは全受験生同じです。
   あまり時間を掛けずにできる問題から、
   いつもの解法フローで対応して下さい。


3.設問、与件文の細かな言葉に注意を払う
  ⇒過去問の傾向から、
   「・・・しつつ」「・・・思われる」 など
   細かな単語が重要な意味を持つ事が多いです。
   粉かな言葉に注意をして、一つ見つけることができれば、
   いつも通りの解法フローができている証拠です。
   
4.難問が必ず1問でるが、対応はいつも通り取り組む
  ⇒必ず難問が1問でるとと思います。
   でもそれは全受験生にとって同じ事です。
   何も心配いりません。

   その答えは約2ページ程度の与件文の中に必ずあります
   あせらず、与件文から確実にキーワードを見つけてください。


なんどもお伝えするように、
基本戦略は「バント!バント!バント!」です。


特に事例Ⅰは打ちにいくと空振りする設問があるので、
(設問要求を誤り0点になる可能性がある)
確実に根拠、キーワード、解答記述を行って下さい!


大丈夫!いままで頑張ってきたみなさんなら絶対できる

そして絶対合格する!


残り9日、一緒に頑張りましょう! べーっだ!


ニコニコプンプンガーンかおショック!しょぼんシラーむっにひひカゼラブラブ!べーっだ!得意げ


ACO・こまいこ・シュールM・ソムリエ・penkoお勧め

中小企業診断士&受験生の人気ブログ!!  
↓こちらでチェック↓

中小企業診断士同士の奮闘記

アクセス殺到! 資格でスキルアップを目指すなら

↓こちらでチェック↓

中小企業診断士でスキルアップ

タキプロブログを徹底解剖

↓こちらでチェック↓

タキプロブログを徹底解剖


ニコニコプンプンガーンかおショック!しょぼんシラーむっにひひカゼラブラブ!べーっだ!得意げ



皆様の応援がタキプロの原動力となります。  ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です