電卓に関するTIPS

どもっ、きょん太@タキプロ6期です。まいどっ!!

 先日は受験時代も含めて初めてタキプロ勉強会に参加させていただきました。勝手がわからず、受験生の皆様のお役に立てたか自信がありませんが、私にとっても気づきの多い時間となりました。ありがとうございました。

 さて、そんな勉強会の中で、電卓の使い方に関する私の経験について意外な反響がありましたので、改めて皆様にお伝えしようと思います。

 中小企業診断士試験では、電卓は2次試験でしか使えません。また、大きさや機能の制限があります。

まず、大きさは約10cm×18cm程度。イメージとしてはiPhone6-plusとiPad miniの間くらいでしょうか。

 機能では、メモリー機能(これが無いものを探すほうが大変かも)と√(ルート)は必須、関数電卓やプログラミング機能を持つもの、音の出るものなどはNGとなります。スマホの電卓アプリはもちろんNGです。なお、細かな規定は年度により変わる可能性があるので、必ず今年の試験案内を確認しておいてくださいね!

 次にあったほうがいい機能ですが、アンサーチェック、→(桁数削減) 、GT(グランドトータル)あたりでしょうか。

 アンサーチェック/検算は、1回前の計算結果と答えを自動的に照合する機能です。入力ミスを検出するためには検算は必要なので私は多用していました。ただ初期設定では「OK」の場合に音を出すものがあるため、注意が必要です。音が出ないようになっているか必ず確認しましょう。

 “→(または右向きの▲)”は、一桁落としたい時、例えば客単価は「円」、P/LやB/Sは「千円(百万円)」の場合などに利用できます。また、誤入力した数字を後ろから一字ずつ消す時に使えます。パソコンでいえばBack Spaceキーに近い使い方です。

 GTは、イコールキーにより表示された数字の合計を計算する機能です。メモリー機能でも同じようなことができますが、特に下に書いた「定数計算」と組み合わせて使用すると感動するほど楽に計算できます。私も最初便利に使っていましたが、上記の「アンサーチェック」と同時に使えないことと、入力ミスをした後に「=」キーを勢いで押してしまうとそれが記憶されてしまい全部やり直しになるため、後半はあまり使わなくなってしまいました。中級以上の人向けの機能かもしれません。

 最後はマスターしておきたい「定数計算」です。

 シャープの場合で説明します。「2×4=」と入力すると「8」と表示されると思います。引続き「5=」と入力してみてください。「10」となりませんか?最初に入力した「2」を定数として扱っているのです。なお、カシオの場合は「×」を2回入力(2××4)することで同様の機能が使えます。設備投資後の費用変化率が決まっている場合や、現価係数を何回も掛ける時に使います。キー入力回数が減らせる上に、複数回同じ値を入力する際の打鍵ミスのリスクを減らせるので便利です。(そもそも一回目でミスしたら全部間違っちゃいますけどね) 

 細かな使い方はメーカーにより異なり、「シャープ系」と「カシオ系」に大別されます。またキー配列やキータッチは同じメーカーであっても機種により大きく異なります。事前に確認したり触ったりして自分に馴染むものを購入し、使用してください。特に「C」「+」「=」などのキーの位置は使用感に差が出やすいと思いますし、馴染まない配列の場合は明らかに入力ミスが増えます。

 私は当初カシオ製を使っていましたが、規定よりも大きなものだったので買い換えをしました。ところが地元のお店にはカシオ製にはほとんど売っていなかったためにシャープ製を購入しましたが、指は以前のキー配列を記憶しているのか半分無意識に動くため、当初はタイプミスが多発して大変でした。皆さんは慎重に選んでくださいね! 

 キー配列といえば、私は個人的にCM(クリアーメモリ)キーが独立しているほうが使いやすいと思いました。このキーが「MRC」となっていて、RM(リターンメモリ)とCMの二つの機能をまとめているものが多いように思います。これだとメモリーを消すのに2度押す必要がある上に、1回目の打鍵でRMされるため直前の計算結果が消えてしまいます。独立していると直前の計算結果を消すことなくメモリーの内容を消すことができますので、うっかり者の私には便利でした。 

 

 電卓のいろいろなノウハウや便利機能についてはメーカーのサイトの他、簿記や税理士などを勉強されている方のブログ等に多くアップされています。「電卓 使い方」や「電卓 簿記」などで検索してみてください。事例や練習問題が載っていることもありますので、何度も練習しておいてくださいね! 

それでは。

 

====================

タキプロ絶対合格 2015年<6月>セミナー

模試との付き合い方 教えます!!

第二弾のテーマは「模試120%活用法」

開催日:2015年6月20日(土)

時間:14:00~17:00 (13:30開場)

場所:小岩区民館

詳細・参加申し込みはこちら

====================

タキプロ勉強会のお知らせ

タキプロでは各地域で勉強会を開催中。

詳細は勉強会お知らせ(東京名古屋)まで
地域をクリックするとジャンプします。

====================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です