診断士:2次 事例4 経営分析の指標で迷ったときの対応

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次 事例Ⅳテーマ一覧 経営分析

こんにちは。明日はタキプロセミナー です。本日、実家福岡から東京に戻ってまいりました。飛行機

勢い系ストイック診断士 @タキプロです。

さて、本日は経営分析の指標で、迷ったときあせるの対応についてお伝えします。

経営分析の指標を選ぶ際、指標をすぐに見抜ける方はほぼいらっしゃらないかと思います。

私もそうでした。二つは見つかるけど、もう一つが見つからないということが、多々ありました。

そこで、私は指標で迷ったら、

記述欄から先に埋めてました。得意げ

えっ!!

指標も分からないのに、記述をはてなマーク

そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。

もし、財務の試験が3時間ぐらいあれば、とことんまで、考え答えを導き出します。

でも、事例Ⅳの制限時間は80分です。

この時間で、経営分析、個別の計算問題、記述の全てを終らせなくてはなりません。

そう考えると、費用対効果の高い、問題の解き方が必要となります。

その為、思考のループを避け、他の解ける問題の時間を奪わない意味でも、迷ったときの解決方法を持っておくと良いと思います。

例)

問い

問題点の原因について最も影響が大きいものをあげよ。

メモ書き

競争激化    売上    
 
 利益
  ?   原価      
     
 
  ?   人件費      


悩みの内容

収益性の指標で、売上総利益営業利益で迷いました。財務諸表、数値を見比べても結論が出ませんでした。


悩んだ理由

与件の内容を見ると、一番収益性に悪影響を与えているのは、(原価)のような感じ。

しかしながら、指標では販管費(人件費)も横ばいで、指摘できる。

ただ、原価が横ばい、販管費横ばいの理由の記述は与件にない。


対応

先に、答えが明確であった、効率性、安全性の指標と理由から記述しました。(効率性と安全性については、与件に根拠が多くあり、数値も明確であったため、容易に解答を導き出せました。)

その後、収益性の理由について先に記述しました。

そして最後に、記述に合う指標を探しました。


記述内容

競争激化に伴う主力製品の競争力低下で売上高が減少の中、固定的な労務費や設備管理費、人件費の負担の為、収益性が低下している。


指摘した指標

売上高対営業利益率

いかがでしょうか?

ブログで見れば、


人件費を指摘するなら、営業利益率でしょ!

、と簡単に答えが出そうですが、



試験を受けているときは、そのように簡単には判断できません。ラブラブ

迷い始めると、思考のループに入り、悪戯に時間ばかりが過ぎてしまいます。えっ

そして、時間が過ぎるとあせります。あせると正確な判断ができなくなります。叫び

そして、正確な判断ができなくなると。。。。他の問題でも間違えてしまいます。。。。ドクロ

かなり強引ですが、出だしの経営分析で大失敗をしないためにも、思考のループをとめる手立てをご自身で考えておくと良いと思います。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次 事例Ⅳテーマ一覧 経営分析

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です