口述試験の勉強法 by スーさん

皆さん、おはようございます。

スーさん@タキプロ8期関西チームです。

 

私の自己紹介はこちら

前回までのブログはこちら

 

受験生の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 

いよいよ来週には2次試験の合格発表があります。

2次試験受験生はさぞやきもきされていることでしょう。

 

本日は、そんな2次試験受験生向けに私自身の口述試験の勉強法についてお話したいと思います。

 

お恥ずかしい話ですが、私自身、口述試験に向けた勉強を始めたのは2次試験の合格発表後です。

 

本来であれば、合格発表前から勉強すべきなのですが、正直なところ、合格発表後から対策を始めても十分に口述試験本番まで間に合います!

 

以下、私が口述試験の本番までにしたことについてお話します。

 

1 まず、2次試験の各事例を解き直し自身の再現答案や予備校が出 している再現答案を確認し、各事例で問われている1次試験の知識の復習各設問の出題意図や解答すべき内容の把握を行いました。

 

2 次に、各予備校が出している口述試験の想定問答集を手に入れひたすらそれを繰り返しました

これにより口述試験で問われる質問やそれに対する回答の仕方を把握することができ一気に口述試験対策が進みましたこの作業は必ず行いましょう!

ちなみに、昨年はTAC、LEC、AAS、資格の大原がそれぞれ口述試験の想定問答集をウェブ上にアップしていました。おそらく今年も想定問答集を出すと思うので、2次試験の合格発表後に各予備校のウェブサイトを確認してみてください。

 

3 最後は、口述試験の予行演習として各予備校や診断士の受験団体が実施する口述模試を受験しました。

正直、上記の1及び2の勉強により口述試験対策として事足りるのですが、やはり実際に口述試験を体験するのは非常にいい経験になります

具体的には、話すスピード、2分で質問に答える方法、質問への答え方、わからない質問がきたときの逃げ方などを身をもって知ることができます

そして、口述模試を受ければ受けるほど、上で述べた技術は上達しますので、口述模試は複数受験しましょう。ちなみに、私は3回口述模試を受けました。

なお、口述模試の申込みは2次試験の合格発表があったその日に申し込みをしましょう早めに申し込まないと、都合のいい日の枠がすぐに埋まってしまいますので、くれぐれもご注意を。

 

タキプロ関西でも、口述セミナーを下記の日程・場所で実施しますので、ぜひ受験生の皆さんは奮ってご参加ください。

日程:12月12日(火)午後7時30分~9時30分

場所:大阪市立中央会館

申込方法は、後日掲載予定!

 

以上、私自身の口述試験の勉強法についてお話してきましたが、これだけやれば口述試験に落ちることはないと思いますので、ぜひ受験生の皆さんも実践してみてください!

 

では、今週末も頑張りましょう!

 

土曜日の昼は、オンリー担こと“アシベ”の登場です!

どうぞご期待ください!

 

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です