タスク管理の鬼【運用編】(by フランシスコ)

みなさんこんにちは。フランシスコ@タキプロ6期生です。

 今回は前回に引き続きタスク管理【運用編】です。少々マニアックな内容になりますが、最後までお付き合いください。

 さて、前回の【計画段階】では、試験までの計画をなるべく詳細に立てましょう、というお話をしました。

 今回はそれを受けての【運用段階】ですが、ここで、計画通り学習を進める方法についてお話するか…というと、そうではありません。今回お話するのは、自分の学習ペースに合わせて計画を変更する方法です。

【計画通りがんばらない】

 誤解を恐れずに言えば、立派な計画を立て、最後まで着実に実行して行くことは、一般人にとってほぼ不可能であります。

 最初は多少無理をしてでも計画について行こうとしますが、やがて難しくなって頓挫するのが関の山。無理は長続きしないのが世の常です。

 そこで、計画通り頑張ることを目指さずに、計画を自分のペースに合うように調整することを目指します。

 そのためのポイントは「記録」「見直し」です。

【日々の運用】

 日々の運用はシンプルです。その日にやるべき項目を消化し、終わったらチェックすると同時に、その項目にかかった時間を記録する、というものです。

例)〇〇の講義ビデオ前半を見る(90分)。◯章◯節のノートをまとめる(15分)。等

 やりたいことが1日のうちに終わらなければ、翌日に繰越してもいいですし、終わるまで時間を延長してもいいです。ただし、無理をしないことが重要です。
 ちなみに、かかった時間を記録するのにも、自動記録アプリ等を活用すると大変便利です。

 毎日淡々とこれを続けます。

【計画の見直し】

 1−2週間に1度の頻度で計画の「見直し日」を決めておきます。この日になったら、進捗を確認し、計画の見直しを行います。

 まず、計画と実際の差分をチェックします。

 → 計画より遅れている場合は、実際の学習ペースに合わせて、その後の計画を遅らせます。

どのくらい遅れているか、時間ベースで計算し、その後の計画を見直します。
(例:30分で終わると思ったタスクが平均で45分かかっていたら、翌週の計画上の学習量を25%減らします)

最初に立てた計画が細かいほど、この調整が楽になります。

 

→ 計画より早く進んでいる場合は、その後の計画を早めます。

どのくらい早く進んでいるか計算して、それに応じてその後の計画を見直します。
(例:60分かかると思ったタスクが45分で終わっていたら、その後の計画時間を4分の3に圧縮できます。)

 しばらくこのサイクルを繰り返すことで、自分の自然な学習のペースがわかるとともに、計画のほうが自分のペースに近づいてきます。

 学習ペースが落ち着いてきたら、試験当日までに本当にできそうなタスクを絞り込んで行きましょう。計画に余裕がなければ、たとえば、過去問を1年分減らすとか、問題集の回転数を減らすなどで対応します。

※「見直し日」以外は、計画に対する進捗は一切気にしないようにします。

(そのうえで 「このままじゃ、どうしても間に合わない!」となったら?そのときはもう、根本的に何かを変えるしかありません。ようやくそういう状況が可視化されたわけですから、ドラスティックな対策を講じましょう)

【急がば回れ】

 読者の中には、「なんでこんなめんどくさいことを」と思われる方も多いと思いますが、ひとえに学習に集中するための工夫です。

 タスク管理が面倒で学習に集中できない、とお思いかもしれませんが、「見直し日」以外は、進捗について一切気にする必要がなくなるので、かえって学習に集中することができます。

 みなさんも各自工夫して、学習に集中できる環境を作りだしてみてはいかがでしょうか? 

以上、フランシスコのタスク管理法でした。それでは、また来週!

 

====================

タキプロ絶対合格 2015年<6月>セミナー

模試との付き合い方 教えます!!

第二弾のテーマは「模試120%活用法」

開催日:2015年6月20日(土)

時間:14:00~17:00 (13:30開場)

場所:小岩区民館

詳細・参加申し込みはこちら

====================

タキプロ勉強会のお知らせ

タキプロでは各地域で勉強会を開催中。

詳細は勉強会お知らせ(東京名古屋)まで
地域をクリックするとジャンプします。

====================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です