フルマラソンとみなさんの現在のチャレンジ

みなさんこんにちは。タキプロ5期のミッキーです。

 

今日は、自分が今取り組んでいるフルマラソンへのチャレンジを、みなさんの現在のチャレンジとのアナロジーでお話したいと思います。

どちらも以下のような共通点、大事なポイントがあるのではないでしょうか。

①目標を明確にし、達成するぞという強い気持ちを持つ

目標を明確にし、達成するぞという強い気持ちを持つこと、これが一番大事なのではないでしょうか。

自分はスポーツだけは誰にも負けないと思っていたのですが、30歳直前にして大腿骨を骨折し誕生日をベッドで迎えました。「このまま大好きなスポーツができなくなるのは悔いが残る!」と必死でリハビリしたのですが、そのとき、「絶対負けるものか。いつかはフルマラソンを走るぞ」と決意しました。いろいろあり、10キロは何度も走っていたものの実現はできていなかったのですが、昨年夏に、今年中にはフルマラソンを走ろうという目標をたてました。

②目標達成にむけ、現状分析をしっかり行い、戦略をたて、達成にむけた工程表を作る。進捗を見ながら適宜軌道修正する

昨年夏時点では体重も重く、走ってもけがをするなと思いました。そこで、まずは、体重を落とし、走る環境を作ってからトレーニングをはじめようと考えました。歩いたり(早歩き、駅のエスカレーターを使わない)、食事を気をつけるなどして体重を落としたのです。平行して10月頭の10キロ走にエントリーをし、それを目標にしました。

その後、11月後半の10キロをへて12月頭のハーフマラソン、1月のハーフマラソンをエントリーし、それにむけた準備をすすめ、すでにエントリーしていた2月の30キロ走を経て、12月の人生初ハーフを走りきった日に3月後半のフルマラソンを走ることを決意し、すぐエントリーしました。そのマラソン大会は、時間制限も緩く、河川敷で高低差がないということもにらんで、行ける!と思ったからです。

大きな目標をたて、分析をへて戦略をたてた後、工程表、計画を作るのですが、気をつけたのは、あまり遠い先までの計画でなく、直近の目標や工程表、計画をたて、その進捗をみながら、大きな目標達成にむけた工程表、計画をたてたことです。

1月18日には人生2度目のハーフマラソンも無事完走しました。今は2月のマラソン(登り坂と下り坂の30キロ走)に向け、坂道トレーニングをしようと考えているところです。

やりながら、課題を見つけ、適宜方法を変化させる柔軟性を持つことも大事です。先人の話を参考にしつつ、自分の経験を踏まえ、自分なりの方法を編み出すことも大事です。

③知人と励ましあいながら頑張る

これはいわずもがなでしょう。最後は自分ですが、仲間がいると、頑張れるものです。3月の初フルマラソンも、4月の2度目のフルも中小企業診断士の仲間と走る予定です。お互い初マラソンです。

先日、初のハーフを走った日も、走りながら多くの知人の顔がうかんで来て、自然と勇気がわいてきました。不思議なものですね。

そして、目標は公言し、有言実行でやるのが良いと思います。ひけない状態をつくり、ぶざまな状態は見せられないと自分を追い込むのがよいかと思います。(でも、本当の無理はしないこと。僕もハーフのときは、「怪我をしないで完走する」というとても低い目標で走りました。走り込みも少なく自分の実力がわかっていたからです。あくまでも闘う相手は自分です!他人にとらわれない事!

④一喜一憂しない

人間ですから、良いときも悪いときも、結果が出るときも、出ないときもあります。うまくいったときは純粋に喜び、でも冷静にうまくいった理由も考え、うまくいかないときには、ひきずらず気分転換しましょう。でも、うまくいかなかった原因をしっかり分析することも大事です。

⑤あきらめない

最後は気力です。そしてゴールしたときの姿を思い浮かべましょう。大きな困難であればあるほどそれを乗り越えたときの喜びは格別なはずです。きっと力がわいてくるはず!

 

僕も3月下旬のフルマラソン完走にむけ頑張ります。

みなさんも僕と一緒に走りませんか?

 

【ミッキーの過去の投稿はこちらからどうぞ】

実務補習に向けて の準備やポイント  (1/17)

来年を展望して  (12/27)

新たなスタート  (12/13)

中小企業診断士として福島の被災地を訪問して  (11/29)

〔合格後の世界〕毎日が異業種交流会。やる気次第で無限の可能性が!  (11/15)

2次試験後初の週末です!  (11/1)

 

合格体験記の募集


 

合格された皆様の体験は受験生の方々にとって大変貴重な情報となります。ノウハウの伝授、執筆業務の第一歩として、どうかご協力をお願いいたします!

■内容
構成・内容等全て自由ですが、以下のような切り口から整理していただくと書きやすいかと思います。

・自己紹介(仕事、診断士を目指した理由など)
※ハンドルネームもご記入ください。
・受験歴
・勉強方法(通学/通信/独学、工夫したこと、苦労したこととその対応など)
・敗因(不合格だったときのこと)
・勝因(合格につながったと思う取り組みなど)
・受験生へのメッセージ

ご参考:これまでの合格体験記
2014/1/20~1/30の記事が今回お願いする記事のイメージです。
http://www.takipro.com/category/jyukenseikatsu/goukakutaikenki/page/3/

■ボリューム:1,000字程度(目安です)

■原稿の形式・提出方法:
Wordまたはtxtファイルで、takipro2010@gmail.com までお送りください。

■締切:2015年1月25日(日)

■タキプロブログへの掲載:
いただいた原稿は、2月上旬にタキプロブログに掲載させていただく予定です。 

====================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です