【1次、2次】新年度のリスケジューリング

こんにちは。水曜の朝担当、よこっち@1/2岩手」です。

新緑の気持ちいい季節、新入社員の入社や子どもたちの入学式・新学期始まりと、フレッシュな気分になっている人もいるのではないでしょうか?
(余談ですが、個人的にも、H24年に合格した仲間でも、15日間の実務補習を終え、4月1日付けで診断士になった人たちがおり、フレッシュマン・フレッシュウーマンの勢いを感じています
とは言え、1次試験まであと4ヶ月となり、新年1月に立てた計画通りに進まず、焦ってきている人もいるかと思います
4月から仕事内容が変わり、今まで通りに行かない人もいるかと思います。

 

◆何かと忙しい年度始まりのこの時期にリスケジューリングを!

当初の計画通り勉強が進んでいる方は、素晴らしいので、そのまま進めてください。
しかし、計画通りに行っていない方の方が大半だと思います。
その場合は、当初の計画から実現可能な計画に変更しましょう。

 

◆当初の計画が進まなかった理由は?

計画通りに進まなかった理由としては、いろいろあると思います。
・朝早起きしてするつもりが、起きられずに2時間取れなかった
・夜帰宅後にするつもりが、本業の仕事が忙しくて時間が取れなかった
・家族の時間を優先し、時間が取れなかった
・科目(例えば「財務会計」)の○○(例えば「仕訳」)の理解に手間取り、勉強が遅れた
・見積もりが甘く、平日2時間×5日=10時間では、1科目の1章分できなかった
などなど、「時間が取れない」「理解が大変」「進度が思うようにすすまない」といったことが理由としてあがってくるでしょうか?

 

◆自分を縛らない!自分を責めない!!

当初のスケジュール通りに行かないことは、社会人なら誰もが経験していることだとは思いますが、診断士の勉強は本業の仕事ではないので、他を優先して計画通りに行かないのは当たり前!
たとえ、自分の本業の関係で取らなくてはいけない資格だとしても、「絶対に取らなきゃダメ!」という人は多くはなく、また診断士の資格がないと仕事ができないわけではないと思うので、勉強が後回しになるのは致し方ないこと。
診断士を目指す人は真面目な人が多いようですが、自分で立てた計画に縛られて、自分を責めないように気をつけましょう
疲れて寝てしまうのは無理している証拠だし、仕事や家族を優先するのは当たり前のこと。
予定通りに進まないのも初学の時なら致し方ないし、ここまでに過去問3年分やろうと思っていてもそもそもそこまでやる必要がないかもしれません。
そもそも計画は自分で立てたものなので、それを変えるのも自分の自由!
計画変更は、現場対応力として必要なビジネススキルなので、どんどん計画変更してしまいましょう。

 

◆上手くいったことは?

たとえ現在は予定より遅れてしまっていても、当初の予定通りに進んでいた時期や、逆に、当初の予定より進んだことや進んだ時期もあったかもしれません。
その時は、時間があった?集中して勉強できた?理解が進んで一気に解けるようになった?
良かった点、良かった事を思い出し、それが他でも応用できないか考えてみましょう。

 

◆自分を褒めて、見える化を!

人は恒常性(ホメオスタシス)が働くので、継続して行なっていることは、続けたくなります。
立てた計画を挫けそうになったとき、例えば「平日15分でもテキストを見たらカレンダーに○をつける」という決まりをつけ、チェックしていくと、15分位なら本を見てみようかとなると思います。
小さな一歩を積み重ねることで、頑張っている自分への自信になります。
その際、チェック項目は難しくないこと、簡単にできることにすることがポイントです。
これまでやってきた自分を褒めてあげてくださいね。

次週は優先条件の付け方についてです。
来週もお楽しみに

 

最後はセミナー・勉強会のお知らせです。

 


4/28(日)タキプロ絶対合格セミナー2013春 in 名古屋

今年度の名古屋の合格者が、中小企業診断士試験に役立つノウハウを用意してお待ちしております。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

お申込はこちら

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

【セミナー概要】 10月の2次試験(筆記試験)突破を見据え、これからの6ヶ月の使い方など、タキプロメンバーが各自の合格までの経験やノウハウを公開します。

 


タキプロ勉強会のお知らせ

【今後の予定(東京)】

・4/11(木) 19時~22時 京橋区民館 題材:H23事例2&1次対策(希望者あれば)

・4/21(日) 9時半~12時 京橋区民館 題材:H23事例3&1次対策(希望者あれば)

・4/25(木) 19時~22時 八丁堀区民館 題材:H23事例4(予定)&1次対策(希望者あれば)

*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。
また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。
*1次試験対策を希望される方は、参加申し込み時に対策をしたい科目と、どのようなことをしたいかを簡単にご記載ください。

お申込みはこちらから

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です