科目免除受験について

すけさん@タキプロです。

シリーズ「科目合格者の受験戦略体験談」について目

「戦略的」と言える程のことではありませんが、私自身2年目は2科目免除しての受験でしたので、その注意点等について綴らせて頂きますにひひ

■苦手科目は作らないビックリマーク

絶対に苦手科目は作らないようにして下さいグー

受験科目数が減るということは、補填科目が同時に減ることになり、リスク分散ができませんショック!

残り3ヶ月で計画的に学習を行い、極力苦手科目を作らないようにしましょうニコニコ

■免除する科目について

残り科目数にもよりますが、免除出来る科目は免除しておきましょうニコニコ

試験難易度の変動は予測できないので、免除をお勧めいたします。

ただし資格保有による科目免除については、例外になります。

といいますのも、資格保有しているぐらいなので、診断士試験においては補填科目になるはずですので、

科目免除は不利になる可能性もあるので注意が必要です!!

■精神的には有利ですグッド!

診断士試験の1次試験の難しさは膨大な範囲・科目による試験範囲にありますショック!

科目免除するということはその分、試験範囲が狭まることになりますので、非常に精神的には楽になりますチョキ

それをバネにし試験突破を目指しましょうビックリマーク

それだけで、合格率が絶対上ります!べーっだ!

あのタキプロがホームページを開設したらしいぞ!!
↓↓タキプロのホームページ(画像をぽちっ)
タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!

えっ!?タキプロってメルマガも?ブログとは、一味違う情報配信してますプレゼント 気になる方はコチラ グッド!

==========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。   ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

==========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です