最短ルートを見つける~1次試験申込開始&しもべの失敗談(勉強編)~

タキプロ絶対合格 2次多年度生向けセミナー

6月15日(土)13:30~16:30 (懇親会17:00~)

お申込はこちら


 

みなさま、おはようございます

“木曜朝”のブログを担当しております、Aのしもべ@タキプロです。

以前の内容は→こちら

 

ゴールデンウィークが明けましたね。みなさま勉強できましたか?

できた方も、仕事や家庭の都合で思うようにできなかった方も、大切なのはむしろこれからの3ヶ月です気を抜かずに頑張っていきましょう

 

今回は、1次試験申込み、1次試験の勉強でしもべが失敗した事、について書いていきます。

 

・1次試験申込み開始

さて、5月7日(火)より試験の申込みが開始しましたね。

診断士試験は年末までの長丁場ですが、最初のステップは試験の申込みです。締切りは5月31日(金)まですので、確実に行って下さいね。

中小企業診断協会の試験案内のページは→こちら

 

そして、受験を迷っている皆さま。

どれだけ勉強できていなくても諦めなければ合格の可能性はありますので、申込みをお勧めします。

実はしもべも、昨年は勉強時間を確保できず受験そのものを迷っていましたので、本当に何が起こるか分かりません。

まずは頑張ってみましょう

 

・しもべの失敗

以降は、しもべが受験生時代(主に1年目)の勉強で失敗した事を書いていきます。

これも他のメンバーと被る内容ですが、やはり知識を重視しすぎていた事だと思います。

 

これまでにもお伝えしてきましたが、診断士試験には“学問の知識”だけでは解く事が難しい、診断士試験特有のクセのある問題が少なからず出ます。

そして、このような問題は一見難しく見えますが、傾向が似ていて過去問での対策が可能です。

※本当に解いてはいけない問題もありますので、注意が必要ですが

 

私が1年目と2年目で違っていたことは、準備段階でクセのある問題に目を向ける事ができていたか、という事だと思っています。

 

診断士試験では、もちろん知識は大切です。しかし、出題範囲が広いので、完全に知ろうとすると合格まで何年もかかってしまいます。

最短ルートを見つけるには、知識以外で解く方法も考える必要があるのだと思っています。

 

以上です。

申込みも開始となり、『試験を受ける』という実感がわいてきた方も多いのではないのでしょうか?

何度も言いますが、大切なのはこれからの時期ですので、頑張っていきましょう

来週以降は1次過去問の内容に触れていきたいと思います

 

最後に、勉強の案内を行い終了します↓

 

 
タキプロ勉強会のお知らせ

【今後の予定(東京)】

・5/19(日) 9時半~12時 京橋プラザ区民館 題材:H22事例2&1次対策

・5/23(木) 19時~22時 八丁堀区民館 題材:H22事例3&1次対策

*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。
また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。
*1次試験対策を希望される方は、参加申し込み時に対策をしたい科目と、どのようなことをしたいかを簡単にご記載ください。

お申込みはこちらから

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です