勉強中もっとしゃべってみたら?[duck]

おはようございます。水曜日の朝担当、duck@タキプロです。

月曜日から、朝だけの記事投稿になったことに気付きましたか
何人かの受験生の方から、「記事が多過ぎて読みきれない」というご意見を頂きました。そろそろ勉強も忙しくなってくる季節、記事が負担になっては本末転倒、ということで朝だけの記事投稿をテスト的に実施しています。

記事の数は減っても、今までと変わらぬ応援(=ぽち)をお願いします

 

だんだん汗ばむ季節になってきました。1次試験まで3ヶ月を切り、季節と共に受験生の心も熱く なっていることかと思います。

心は熱くなってきたものの、なんとなく気持ちが空回りしていることはありませんか 昨日のゆりぴよまりもさんの記事にも書いてある通り、受験生の不安は皆一緒です。これからの直前期、力は恐ろしく伸びます ので、アウトプット中心の勉強で頑張りましょう

さて、私がアウトプット中心の勉強で注目したいのが声に出す』こと。

1次試験対策であれば、

 選択肢1つ1つについて、なぜ正しいのか
 どこが間違っていて、どう修正すれば正しい選択肢になるのか

人に説明するつもりで話します。
私の場合、特に企業経営理論法務で成果がありました。あのややこしい(読み難い)選択肢の見極めを、この方法で出来るようになりました。
一昨日、レジェルタさんが書いている「択一試験という形態に甘んじない」ことにも繋がると思います。

この勉強法、2次試験対策では、さらに効果がありました

 解答の下書きを口頭で行うことで時間節約・文字数の見極めが出来る
  (慣れてくると40文字ならこのくらいの話す量、という感覚が出来てきます。)
 因果関係がいい加減なところが発見できる
  (いい加減なところは、話していてスムーズに話せなくなります。)
(2次経験者の特権勉強法)口述対策で事例を深く掘り下げることが出来る
  (口述対策勉強法の説明はこちらの記事をご覧下さい。)

人に説明する勉強法は時間もかからず、電車やお風呂でもできることから、非常に効率の良い勉強法だと思います。オススメですっ

このような色んな勉強法やコツ、あなたに合ったものを勉強会で見つけて下さい。
5月の開催日程は以下の通りです。(東京)

 ・5/17(木)19時~ 新橋生涯学習センター →1次対策会
 ・5/24(木)19時~ @新橋生涯学習センター
→2次対策会「H21事例Ⅲ」
 ・5/31(木)19時~ 新橋生涯学習センター
→自習&質問会
参加の申込はこちら

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です