勉強会に参加してみよう

おはようございます。目の下のクマが取れません。忘年会シーズンを感じつつある、勢い系ストイック診断士@タキプロです。

さて、本日は勉強会のご紹介です。

秋葉原勉強会

★集まれ!ハマっ子・診断士受験生★

タキプロも勉強会を主催しているから、競合するんじゃないの?


そう思われる方も多いと思います。



そうなんですガーン


コンセプトももろかぶり。。。


タキプロ勉強会存続のピンチです。。




というのは冗談で、どちらの勉強会も、タキプロ勉強会にいつも参加いただいている方が、地元で開催している勉強会です。



本日、タキプロ勉強会の後の懇親会で餃子を食べながら、意気投合し、タキプロブログでも紹介させていただくことになりました。



新しい勉強会ですが、今後の活躍が楽しみです♪



ということで、皆さんの周りにも勉強会はございますか?


モチベーションが落ちたとき、一人ではなかなか勉強できないとき、そんなときは勉強会に参加してみてはいかがでしょうか?


ただし、勉強会参加に際しては、以下の点に気をつけてください。


1.あくまでも診断士試験の合格を一番の目的とすること。

 勉強会に参加すること自体が目的となってしまわないよう、注意してください。


2.2次試験の勉強会は、議論にのめりこみ過ぎないように注意すること。

 2次試験の問題は奥深く、過去問は答えが公開されていないため、議論が白熱することがあります。事例企業に対して、色々な意見交換をしていると、その議論自体が楽しくなってしまうことがあります。


何のために、議論しているのか、その点をきっちり明確にし、勉強会に参加しましょう。

今やっていることが本当に2次試験の合格に近づくことなのか、注意してください。



たった、2点を守ると、勉強会はモチベーション維持の大きな助けになってくれます。


自分自身のペースを守りながら、足りないところを補うように、上手く活用してみましょう。



タキプロは、がんばる皆さんを応援しています。

ついでにタキプロにも応援のぽちっとをお願いします。

ブログ村 士業ブログ


ありがとうございます。

これからもがんばります。


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

5-5.口述試験

前の記事

★口述模擬面接