「中小企業経営・中小企業政策」省エネ小技   ~「最も○○な業種」系問題を楽々クリア~ byもなか

こんにちは!もなか@タキプロ関西10期です。

1次試験の申し込み期間も終わり、いよいよ本番が迫ってきましたね!

順調な方は気を緩めずに、
俺・私なんかもうダメだ・・・と腐りかけている方もまだまだ挽回できますので今日から奮起して、

残り1か月半を駆け抜けてください!

 

■「中小企業経営・中小企業政策」省エネ小技
~「最も○○な業種」系問題を楽々クリア~

さて本題です。

唐突ですが。「中小企業経営・中小企業政策」って、つまらないですよね・・・

前に、「過去問はやってはいけません!」と書いたとおり、
基本的には問題集だけに取り組めばよい科目なので、
他の科目と比べれば軽量ではあるのですが、

とは言ってもつまらない勉強はできるだけしたくない!

ということで、さらに楽をしてしまいましょう!というのが今回のお話です。

 

業の深い「最も○○な業種」系問題

私の場合、特につまらなく頭に入ってきにくかったのは、「最も○○な業種」系問題でした。

「最も○○な業種」系問題というのは、
例えば「中小企業の従業者数が最も多い業種はどれか」
というように、「最も○○な業種」を選択させる問題のことです。

内容的に全く興味をそそられない上、
母集団が「中小企業」だったり「小規模企業」だったりして紛らわしく
しかもほぼ確実に複数題出題されるのできちんと対策しておかないといけない
(そのため問題集に掲載されている問題のうち実に20%がこの類)
という非常に業の深い問題たちなのです。。。

 

そこで「ざっくりカテゴライズ」!

ひとつひとつに真正面から取り組むとゲンナリしてしまうところですが、
「ざっくりカテゴライズ」を行うことによって、
大幅に省力化することが可能なので、ご紹介をしたいと思います。

「ざっくりカテゴライズ」とは、
要すれば、テーマごとにざっくりと分類をして、勝手に法則性を見出してしまいましょう
(そうすれば一つずつ覚えていなくても対応できるよね)という作業です。

 

昨年、実際に私が作ったカテゴリーと、そこから勝手に見出した法則は以下のとおりです。

≪カテゴリー≫

これを無理やり法則づけしていくと・・・

 

≪勝手に見出した法則≫

①青: 中小企業、小規模企業とも、企業数は「小売」、企業増加は「医療・福祉」がトップ!
②緑: 中小企業の、“全規模に占める割合”系は「医療・福祉」がトップ!
③赤: 中小企業の、売上高系は「」がトップ!
④白: 中小企業の、①、②、③以外は「製造」がトップ!
⑤黄: 小規模企業は、企業数、企業増加数以外全て建設」がトップ!

 

どうでしょう?
こんな感じで自分なりに法則を見出せればしめたものです。
あとは法則さえ覚えておけば、十分に本試験に対応することができます。

 

なお、上記は2018年版の問題集を元に作成したものですので、
最新データと異なる可能性があることに留意してください。
参考にされる際には、情報をアップデートされることをお勧めします。

 

■まとめ

私は、7科目の中で、「中小企業経営・中小企業政策」に割いた時間が圧倒的に短かったのですが、
最も高得点だったのはこの科目でした。省エネ努力が非常に実りやすい科目だと思います。
今回は書きませんでしたが、「最も○○な業種」系以外にも、
これまたつまらない「組合制度」なんかも、
表にまとめてみると各制度の特徴(相違)がつかめて楽に覚えられると思います。

いろいろ工夫しながらサクッと攻略してしまいましょう!

 

《もなかの前回までの投稿(リンク)》

はじめまして&ブログ活用法 by もなか

省エネ型一次対策その1 ~「重箱の隅をつつかない」ための方法論~ by もなか

省エネ型一次対策その2 ~小ネタを2つほど~ by もなか

箸休め的話題 ~「実務補習」のこと~  byもなか

 

 

毎週金曜夜~土曜、日曜夜は関西メンバーが担当します。

明日の朝は、くるくるが投稿します。お楽しみに!

 

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

 

————————————————————–

2019年タキプロ関西 勉強会ありますよー

————————————————————–

2019年5月8日(水)より、大阪市内にて2次試験対策の勉強会をスタートしました。

毎回1つの事例の中から2問を題材として回答プロセスなどを議論していきます。

詳しくは、勉強会申込ページをご覧ください。

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です