2次試験本番に役立つ文房具 byつよぽん

関西11期の「つよぽん」です。
2次試験まで、ほぼ2週間ですね!
ちなみに、本日10月10日は「銭湯の日」だそうです。
たまには、銭湯にゆっくり入って、受験勉強で疲れた身体を癒してはいかがでしょうか?

さて、過去問を解いては「本当にこの解き方でよいのか?」と一喜一憂されている方もいると思います。

改めて自信を持ってください!
何度も問題を解いて、確実に皆さんの力はついています!
このまま勉強のペースを維持して、取り組んでください!

もし、事例Ⅲの解法で困っている方は、ぜひ過去の記事を読んでください。
【まだ読んでいない方はこちら(基礎編)こちら(実践編)

今回は、2次試験で使える(みんな大好き?)文房具の話です。

「今回は、具体的な解法じゃないのかよ」と思われる方がいるかもしれません。
個人的な見解ですが、一緒に戦う相棒(文房具)の性能差が合否の分かれ目だと考えています。

2次試験を受ける人は、1次試験を乗り越えてきた猛者ばかりです。
個人のスペック(頭脳)には、大きな差はないはずです。
なら、どこで差をつけるか?

自分の力を最大限に発揮してくれる相棒(文房具)です!

●つよぽんが使っていた文房具

①メインのシャーペン:クルトガ(SMART-JACKETカスタム)
②サブのシャーペン:クルトガ ユニアルファゲル搭載タイプ
③ボールペン:フリクションボールペン(4色+SMART-GRIPカスタム)
④マーカー:フリクションマーカー(黄色、赤色、青色)

⑤時計:リズム社製の置時計(カウントアップ機能付)

①と③について、前回の記事でも触れましたね!
手汗がヤバい方は、カスタムも検討してみてください(笑)
最近は、クルトガの純正ローレットモデルも販売しているみたいですね!

②のサブシャーペンについて、ペンだこ防止用に使ってました。
強く握る方など、指への負荷が強い人はおすすめです。

④について、前回の記事では触れていないので、補足します。
「マーカーを持ち替える時間を短縮できないか?」と考えた結果、
マーカー3種類のキャップ部分を瞬間接着剤で固定し、使っていました(笑)
意外と時間短縮に繋がるので、試してみてください。

⑤について、「試験終了まで、残り何分だろう?」という思考を極力減らすため、
カウントアップ機能が付いた置時計を探した結果、このリズム社製の置時計に行きつきました。

ただ、この置時計の難点は、「音がでかい(笑)」ことでした。
解決方法は2つで、「①音が鳴る部分をふさぐ」「②分解して音が鳴る部品を外す」
僕は②を選択し、音が出る部分をペンチで壊し、強制的に消音モードにしました(笑)

●その他のおすすめ文房具

受験仲間に勧められた定規があります。
下書き用紙を作成する際、簡単できれいにカットできるので、非常に便利です。

アルミ定規30cm(ブラック)

下書き用紙をカットする方は、ぜひ使ってみてください。
ちなみに、僕はホッチキスから外す派なので、使いませんでした。

●最後に

今回、文房具についてお話させていただきました。
現在、皆さんが普段使っている文房具で、ご自身の力を存分に発揮できておりましたら、
わざわざ買い替える必要はありません。

80分という限られた試験時間の中、1秒でも時間短縮に繋げるための方法として
皆さんのご参考になれば幸いです。

次回は、のぶ☆さんです。
楽しみにしてください!

【2次筆記試験会場(予定)が発表されました。詳しくはこちらのページから】

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: shindanshi234_60.gif

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です