【名古屋どえりゃあ合格通信】ノウハウ疲れにご用心/ココ

みなさまこんにちは。
ココ@タキプロ名古屋9期です。(過去の記事はこちら

9月も半ばに差し掛かり、2次試験本番まであと5週間となりました。
この時期になると、初学者の方も過去問の事例をいくつか解いて、自分なりの解答が作れるようになってくる頃だと思います。
課題が見えつつも、これだ!という勉強方法を決めかねている時期かもしれませんね。

一読して理解できる文章を目指す

2次試験は「紙の上でのコンサルティング」だと例えられることがあります。
そうだとすると、解答全体が「経営診断報告書」になっていることが理想ですよね。
忙しい社長さんが一読して意味を理解できるような分かりやすい報告書であることも大切です。

2次試験において文章力はあまり関係ないと言われることもありますが、私はそうは思いません。
必要以上の「表現力」は必要ありませんが、読みやすさは説得力にもつながります。

私が読みやすさのために気を付けたのは以下の4点です。
・主語を書く
・結論から書く
・一文を短くする
・因果でつなぐ
単純なことですが、この4点を守ればかなり読みやすくなります。

長ったらしく結論のない文章しか書けないのであれば、それはつまり、理解できていないということなのかもしれません。
少なくとも読み手にはそう伝わってしまう恐れがあります。

ふぞろいやネット上で受験生の再現答案を見ると、ハッとするほど簡潔で多面的な解答を書く人がいますよね。
まずは、そういう解答に近づけるように、自分の解答を吟味しましょう。

ノウハウ疲れにご用心

ネットなどで勉強方法の情報を集めていると、いろいろなノウハウがあります。
ただ、それらを過信してしまうのは危険です。

どれもこれも取り入れようとして、かえって混乱したり、
優秀な人のノウハウをなぞって分かったような気になってしまい、自分の考えを深められなくなってしまうこともあります。

私も、苦手な事例4を克服すべく、ノウハウブログを参考にしてイケカコの難問と格闘していたことがありました。
自分のレベルに全く合っておらず、大失敗だったと悔やんでいます。

多くの合格者が「自分に合った勉強法を見つけましょう」と言っていますよね。
裏を返せば、「自分に合わない勉強法もある」ということなのだと思います。

正しいか、間違っているかではなく、合うか合わないか。

合格者の解答はある程度似たような内容・点数になるので、勉強の仕方も共通点があるのかと思いがちです。
ところが、同じところにたどり着くにしても、アプローチの仕方は千差万別。

素晴らしいノウハウも、その人が苦労して作り上げる過程にこそ意味があるのであって、出来上がったものを使わせていただいても、簡単に自分のものにできるとはかぎりません。

人のノウハウを追いかけることに疲れてしまう前に、必ず自らの勉強法を試行錯誤する時間を取ってくださいね。
いくら効果がありそうでも、自分が80分で使いこなせないレベルのことには固執しないことが大事です。

傲慢さを捨てる

私は2次試験を3回受けましたが、はじめの2回は、心のどこかにこんな思いがありました。

「キーワードを詰め込んでおいたから、部分点くれよ!」

この態度、いけませんねぇ。
(思い当たる人いませんか??)

受験校の演習や模試で「得点」にばかり気を取られるようになると、こういう思考に陥りがちになります。だんだん視野が狭くなり、一貫性のある解答が書けなくなるのです。

そこで、合格した年のラスト一か月は、こんなことを心掛けるようにしました。

*一受験生ではなく、診断士として、個人的な思い込みや自分本位な思考回路を捨て、相手目線の解答を書く。

*正しい知識と照らし合わせつつ、事例に寄り添った、分かりやすい解答を書く。

すると、キーワードを書けば得点をもらえると思っていたころに比べて、丁寧な解答が書けるようになってきました。

自分の解答に傲慢さはないだろうか?
それに気付けば、まだまだ成長するチャンスはあると思います。

試験に向けて最後まで自分の解答を磨き続けてください。

最後に…

2次試験の受験申込の受付は、あさって9月18日(火)までです。
絶対に申し込み(入金)を忘れないでくださいね!

次回は今日の夕方、関西のmimakiさんです。お楽しみに!

========================
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
【メルマガの過去記事はこちらのページから】
【メルマガの購読はこちらのページから】
========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です