「既知と未知の合体」理論で記憶効率を向上させませんか?

おはようございます。 木曜日担当のチャンピオンです。
私の自己紹介はコチラ。

 

今回は「既知と未知の合体」理論です。

何かといいますと、簡単に記憶効率を向上させるコツなんです。
今の時期は、あれもこれも覚えたいけど、ゴチャゴチャになって
結局は頭に入ってこなーいって事有りませんか?

 

当時の私は全く入ってきませんでしたよ。笑 

 

こんな時こそ、この「既知と未知の合体」理論なんですよ!

 

 要は、

「知ってる事(既知)」と「知らない事(未知)」を結びつけて関連性を持たせる事なんです。

 

例えば

自分の家でビデオデッキとTVを繋ぐために使っている黄色い端子の
ついたケーブルが有るでしょう。

あれをコンポジットケーブル(総合ケーブル)と呼んでいます。
なぜなら、ビデオの情報を一本の線で伝達しているからです。

 

上記の青い文は「既知」・緑の文は「未知」なんです。
コンポジットケーブル(総合ケーブル)だけの説明より、「既知」の文と関連付けるだけで、すーーーっと理解しませんか?

 

もしかしたらこの分でコンポジットケーブル(総合ケーブル)は記憶にしっかり定着した単語になっているかもしれませんね。笑

 

それ位、情報に関連性を持たせる事で記憶効率が向上するんです。

 

 

 

受験勉強の際に、「既知」と「未知」を結び付けて下さいね。

 

 

ここで問題が発生します。
「未知」はこれから覚える受験勉強内容なのでわかるけど、
「既知」は何を使えば良いかなと思いませんか?

 

ここは面白いもので
他人からは一切関係ないよう見えるけど、本人としては納得いく事」が最適なんです。

 

メーカー勤務なら商品の売上傾向と「財務」や
不動産関連勤務なら、顧客折衝方法と「企業経営理論」とか
出来るだけ違う分野が良いです。

 

突然ですが朗報が有ります。

 

この覚え方は年齢が高い人ほど有利です。

 年を取って知識や経験が豊かになれば、それだけ新しい情報と多くの関連性を見つける事が出来るからなんです。

つまり「既知」が多いので「未知」に結ぶ選択肢が多いんです。

小学生より65歳の受験生の方が当然「既知」が多いですよね。
チャンスです!

 

記憶方法に悩んでいる方は「既知と未知の合体」理論
実践してくださいね。

そういう方法も有るんだぁではダメです。

とにかく実践が大事ですよ!!

 

 

「先人たちの言葉」

今になって、ようやく人間の可能性を
さとり始めている。
~ジェロブ・ブルーナー博士~

 

 

いつでも合格を心から応援しています!

 

 

※もしお困り事や悩みがあればメッセージ下さい。
全力で解答致します。
フェイスブックかこのブログにコメントでよろしくお願い致します。

 

 

 

過去記事

「原点回帰」理論で浮ついた心を落ち着かせませんか?
「後先事項」理論で時間を上手に使おう!
「ブロッキング」理論
「ティーチャー」理論
「モシャス」理論
「レーザー」理論 実践編②
「レーザー」理論 実践編①
「レーザー」理論 基本編
「ローリングサイクル」理論
「明確さは力なり」理論
「なんだぁ、どっちでもよかったんだ」理論
チャンピオンの戦績
自己紹介

 

タキプロ勉強会のお知らせ


 

【今後の予定(東京)】

◆日時・場所
・6/14(土) 9:30~12:00 八丁堀区民館 題材:H25< 1次>財務・会計
・6/18(水) 19:30~21:45 京橋区民館 題材:H25< 1次>経済学・経済政策
・6/29(日) 9:30~12:00 八丁堀区民館 題材:H23事例4
※平日開催時間を19:30~に変更しました。

◆会費 :500円

お申込みはこちらから

*お釣りが出ないようにご用意ください。

==2次試験対策の勉強会参加にあたって==
*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。

==1次試験対策の勉強会参加にあたって==
*題材の過去問を解いて、解答プロセスを説明できるようにご準備ください。
*解答はご自身分がお手元にあれば良いです。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことができない場合があります。

 

【今後の予定(大阪)

2次試験の問題を基にした設問をこちらで用意しますので、グループメンバーで議論や意見交換を行った上で解答を作成していただき、各グループから発表をしていただきます。初学者の方も受験経験者の方もぜひご参加ください♪

6月13日(金)19:00-21:30
◆内 容:
グループディスカッション(事例Ⅰ)
◆場 所:
グランフロント ナレッジキャピタル7階(大阪市北区大深町3番1号)
◆参加費:1,000円 ◆定 員:20名
◆持ち物:問題用紙(※)、筆記用具

お申し込みはこちらから

※問題用紙は参加者の方に個別にご連絡差し上げますので、当日プリントアウトしてお持ちください。
※また、参加者の方には、当日の受付について、別途メールにてご連絡差し上げます。万が一前日になっても連絡が来ない際は、お手数ですが、下記までお問合わせください。

お問合先: k.matsuki.1113(あっと)gmail.com(大阪勉強会担当/松木)

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です