独学者向け勉強方法【23回目】 やすたか@タキプロ7期

こんにちは、23回目投稿の隔週火曜日担当 独学者向け『やすたか』です。

 

お正月休みは有意義に過ごすことが出来ましたでしょうか。

私は12月31日だけ休みで、それ以外の日は仕事でした。

仕事ではありましたが、年末年始の10日間を有意義に過ごすためにスケジュールを立てていました。

大したスケジュールではないのですが、趣味でやっているキックボクシングの練習に2回行く、持久力アップのために10㎞ランニングを2回走る、勉強を30時間する。というもので、勉強は20時間程度と計画を下回りましたが、まあ、納得できる達成状況でした。

 

突然何の話かと思われるかもしれませんが、14回目ブログでも紹介しました「学習曲線」と関連する話になります。

学習曲線は皆さんご存知の通り、生物学の成長曲線とも言われる、右上がりにS字カーブを描くもので、人が何かを身に付けるときに例外なく現れる曲線です。

 

持久力アップ目的で週1回程度10㎞走っていますが、継続したことでフルマラソンを4時間切るタイムで完走できました。

継続は力なりですね。

右上がりに一直線じゃない所がポイントです。いくら練習しても伸びずに悩んでいても、いつの間にか壁を超えていることがあります。

 

これは診断士の勉強もスポーツも同じで、1回やってダメだったからと諦めていては上達するのは難しいでしょう。身につくまで繰り返すことが必要だと思います。

 

記憶からスキルを取り出すには、「フリークエンシー:頻度」と「リーセンシー:最新性」が関係する言われていますので、週に1回7時間勉強するよりも1日1時間の勉強を7日やる方が効果があると思います。7時間集中力を維持するのも大変ですしね。

 

独学で、これから診断士の勉強を始めてみようと思っている方は、どこから手を付ければいいのか分からないという方が多いと思います。

私のお勧めは、財務会計か企業経営理論から始めるのがいいのではと思っていますが、それよりも大事なことは、勉強する習慣を作ることだと思います。

 

興味のある科目や得意な分野の科目から始めてもいいと思いますので、まずは1科目のテキストと問題集をやってみると自分なりの勉強方法が掴めてくると思います。

 

これから勉強を始めてみようと思っている方は、過去のブログもご参照ください。

 

 

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です