【ストレート合格】1次模試で、合格をグッと引き寄せる!

こんにちは。50代ストレート合格の「しげ」です。

私の合格体験記と、過去記事は、こちらのリンクからどうぞ)

次の週末は、1次模試ですね。

まだ申し込んでない人も、今すぐ問合せすれば、まだ間に合うかもしれません。是非、模試を受けて、今後の計画に活かしてください。

今回は、去年私が1次模試を受けた時の意外な気づきと、活用法をお伝えします。他のタキメンも色々な模試活用法を書いています。それぞれ、気に入った部分を参考にしていただければ嬉しいです。

 

1. 気持ちの整理

まだ、勉強不足で、ガリガリやっている人は、模試前日までそのペースでもいいと思います。あれこれ考えるより、ガリガリやっている方が、精神的にいいですよね。若い人は特に、まだまだレベルを上げられると思います。

去年私は、直前に詰め込むのは諦めていました。もう詰め込みが効くほど若くないというか、たぶん性格なんでしょうね。過去問を回しても落ち着かないので、テキストを眺めていました。1科目30分くらい。ノートも同じく、さらっと。おそらく本試験のときも同じように、試験1週間前くらいから全体を振り返る時間があると、いいような気がします。

もちろん、適度に過去問も見ていましたよ。本試験まで、過去問をまったく見ない日は無かったです。

一番大切なことは、気持ちの整理。ハラハラドキドキもいいですが、落ち着いて、やるぞ!という気持ちを作ることが大切ではないかと思います。そのための手段は、何でもいいです。本試験のときは、今以上に落ち着かない可能性がありますので、その練習です。

 

2. 目標を立てる

各科目ごとに、目標点を決めます。

大手予備校の模試の点数は、本試験の点数とある程度相関があると言われています。もちろん、これからの挽回も十分可能ですが、現時点の実力が見えると思っていいでしょう。

私は合計430点の目標を立てて、模試の結果は460点。でも、合計点はあまり参考にしませんでした。

各科目ごとの目標点との差が重要で、私は全科目マイナス10点未満。あまり大きくブレてないということで、少し落ち着きました。

ちなみに、本試験は補正前で449点。わりと模試の点と相関があるという1つの例です。1か月間、成長してないってことですが、それも予想通り(笑)

 

3. 当日の行動と気づきをメモする

模試当日は、朝起きてから終わるまでのすべての行動と気づきが重要です。何かあれば、すぐメモします。

私は、1科目終わるごとに、自分の予想点をメモしました。でも、全然自信がなくて、40~60点というメモが残っています。全然予想になっていません。そのくらい、自信が持てなかった。

でも、この感覚は本試験でも同じでした。そこが重要だと思うのです。

自分では全然ダメと思っていても、採点してみると、60点近辺だったりするわけです。あのダメダメ感60点か、と。自分の手ごたえと、実際の点数は乖離があります。人によって違うと思いますが、私は過小評価するタイプでした

ということは、本試験で、こりゃダメだ!と思っても、全然ダメではないということ。この感覚が掴めたのは、大きな収穫でした。

その他、昼食の取り方、休憩時間の過ごし方、知っている人に会ったときに話すかどうか、など色々なシミュレーションができました。

1日目が終わって、帰りの電車で何をするか、2日目に入るまでの過ごし方、なども計画してやってみました。ちなみに、帰りの電車では中小のトレーニング(問題集)をやりながら講義音声を聞いて、1日目のことを綺麗さっぱり忘れるようにしました。

 

4. 模試の振り返りは、あっさりと

模試の振り返りは、2日目が終わってからです。

ざっと自己採点して、解説と見比べながら、惜しくもギリギリ不正解になった問題を中心に、対策をメモしていきます。結果は変わらないので、これから出来る対策を考えます。

科目によって、模試の問題を振り返りに使いますが、私は中小と法務くらい。他は、もう見ないので、模試が終わった日の振り返りメモを大切にします。

私は、合計420点を超えていたので、ある程度は安心しましたが、これで合格確実とは思いませんでした。逆に、色々な課題が見えてきたので、さらなる強化が必要と思いました。

一番の強化ポイントは、朝一番のコンディションづくり。朝10時から、頭をフル回転できる状態になっていなかったので、本試験に向けて調整することにしました。苦手科目も明確になってきたので、覚悟を決めて、もう1か月やる! という気分にもなりました。

 

合格後に振り返って、1次模試の効果は、やはり気持ちを落ち着かせることでした。やるだけのことはやった、残り1か月でやるべきことも見えた、という気分が重要です

模試の点が良くても、悪くても、合格するためには、現状を知ることがとても大切だと思います。しっかり現状を見据えて、合格まで走り抜けましょう!

 

明日は、タキプロ勉強会で一緒に勉強して合格した、sonoさんの登場です。お楽しみに!

 

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】 

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です