初受験者の学習計画の立て方~二次試験対策まで今のうちに考える/mimaki

皆さん初めまして。関西9期ブログ班のmimakiと申します。メーカー勤務の経理マンです。
合格体験記はこちら

40代半ばにして診断士を志し、精一杯の努力と、切磋琢磨する仲間家族の支えのおかげで、学習期間1年で合格出来ました。こんな私の経験や考え方が、受験生の皆さんに少しでもお役に立てたらと思います。

今回は、この試験を初めて受験される皆さんに向けた、学習計画の立て方のご提案です。

初受験者の学習計画の立て方

今年の初受験を目指している方は、一次試験7科目の膨大な試験範囲に圧倒されておられる頃かも知れません。苦しいからこそ、試験をスムーズに突破して、早く診断士を名乗れるようになりたいですよね。そうであれば、気が早いなんて思わず、今の時点で二次試験まで意識して学習計画を立てるのが効果的です。

そこで今日は、合格のために、どう考えて学習を組み立てれば良いか、4つのポイントをお伝えします。

① 二次試験対策は早く始めましょう!

中小企業診断士試験の最大の関門は二次試験(筆記試験)です。

なぜなら、同じ合格率2割でも、一次試験は誰でも受けられるのに対し、二次試験は一次を突破した精鋭の勝負だからです。しかも、数年かけて合格する人が多い資格ですから、学習経験の長いツワモノ達と互角以上に戦わないと、合格できません。

ですから、早く二次試験対策を始めて、時間をかけて準備できるようにするのがおススメです。

② 一次試験対策に深入りしすぎないように!

一次試験は、所詮は足切り用の予選でしかありません。

なぜなら、一次試験でいくら高い点数を取ったとしても、二次試験の合否にはまったく関係ないからです。たとえば一次試験が420点しか取れなくても、二次試験で240点取れれば合格です。逆に一次試験で700点取れたとしても、二次試験が239点なら不合格です。

ですから、一次試験対策には深入りしすぎないで、時間を二次試験対策に振り向けましょう。

③ 「二次試験の一発合格」を狙いましょう!

一次試験7科目を1年で通過することより、二次試験を一発合格することを重視すべきです。

なぜなら、一次試験は科目合格を使って複数年で合格できますが、二次試験を2年連続で落ちるとゼロからやり直しになるからです。
ストレート合格狙いの方が、7月まで一次試験対策に没頭し、その後の2ヶ月間だけの準備で二次試験を受験されることがあります。これでは二次試験の準備時間が限られますね。よほど優秀な方でない限り1年目での突破は難しく、2年目が実質ワンチャンスになってしまいます。

そうならないように、
・ストレート合格狙いの方は早めに二次試験対策を始めるべきです。
・そうでない方は複数年で一次試験を突破し、並行して二次試験対策をして、こちらは一発合格を狙う方が得策でしょう。

④ おススメの学習スケジュール

二次試験対策を早めに始めるために、一次試験対策のメドを早くつけることをおススメします。

たとえば、今の時点でそれなりに学習を進めておられる方は、「ゴールデンウィークが一次試験だと仮定して、スパートをかけるのはどうでしょう?その後は一次試験対策の復習と、二次試験対策に時間を半々に振り向けるのです。そうすることで、二次試験対策の時間をライバルより多く確保でき、合格の可能性を上げることができます。

最後に

この試験、いつ終わるとも知れない膨大な出題範囲ですね。でも厳しい言い方をすると、試験はまだ先だと思うから準備が終わらないのです。本番はあっという間にやってきます。スケジュールを決めて、マイルストーンを自分で設定して、一つ一つ着実に進めていきましょう!

それでは、これから1年間、宜しくお願いします!

 

土曜日はタキプロ関西からブログ固め打ち!
夕方はAkiさんからのファーストメッセージです。お楽しみに!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

————————————————————–

2018年タキプロ関西 春セミナー

————————————————————–

タキプロ関西春セミナー、今年も開催します!
昨年の合格者であるタキプロメンバーが、受験生の皆さんの様々な悩みに真正面からお答えします。
2018年合格に向けた最初の一歩、是非ご参加ください!

日時:2018年4月15日(日)14:00~16:45
懇親会(任意)17:30頃~
場所:大阪産業創造館 6F会議室B
(大阪市中央区本町1-4-5 堺筋本町駅徒歩10分)
定員:30名
費用:1,000円(懇親会:4,500円前後)

詳細・お申し込みはこちらから

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です