文房具のコダワリ

タキプロでは、3/8(日)、座談会(東京)を開催します。
この時期、様々な不安を抱えている方が多いのではないでしょうか。
不安をひとつひとつ解消していきましょう!
※詳細・お申し込みはブログ末尾をご覧ください。


 

こんにちは。
とうじろう@タキプロ5期生です。

今回のブログが私としては最終回となります。
一年間お世話になりました。隔週の担当ではありましたが、それでもブログを書き続けるのは大変でした。毎週の方々は本当にスゴイです。どうやってネタを絞り出しているのだろう・・・

最終回のテーマは文房具
5期生は不思議と文房具についての記事が少なかったなと思うので書いてみます。

■シャープペン

私が重要視したポイントは「持ちやすさ」「芯の出しやすさ」
長時間握り続けるので、ストレスなく握れるものが好ましいです。また、芯が短くなったときに毎回カチカチするのは結構面倒でした。一分一秒を争っているのに、たかがシャープ芯を出すために握りなおす手間がもったいない。ですので、カチカチするのではなく振って芯が出るタイプを選びました。

 

私が使っていたシャープペンはこちら。
PILOT Dr.GRIP
hdgcl_50r_pbg

 

安心のPILOT。絶妙なこの太さがたまりません。
このシャープペンを使っている方も多いのではないでしょうか。

 

と、ここで最近の文房具動向を知らない私は市場調査に近所の文房具屋に出かけてみました。
そして、この1~2年でシャープペンが驚くべき進化をしていることを知ったのです。

シャープペンの差別化ポイントは私があげた「持ちやすさ」「芯の出しやすさ」だけではなくなっているのです。新しい差別化ポイントは「いかに芯が折れないか」です。 

しかも数社がそれぞれ違うテクノロジーで「芯の折れなさ」を実現しているではありませんか。簡単に調べた限りだと3社から出ているようです。 

①ペンテル
ORENZ
②ZEBRA
デルガード
③プラチナ万年筆
オ・レーヌ シールド

 

 

 

 実際に①のORENZを使ってみました。このシャープペンは芯を出さないで書くので、芯が折れません。しかも芯を出さないので、毎回カチカチする必要もないのです(正確にいうとカチカチ回数はゼロにはならないが、今までの方式よりも圧倒的に回数は少なくなる)。

芯を出さないで書く?

「何言ってんだコイツ」的な思いを抱かれているでしょうが、本当なんです。ぜひ使ってみてください。

私のような筆圧の強い人間は、シャープペンの芯が折れることは宿命みたいなもので、避けられないコトとして諦めていたので、「折れにくさ」はシャープペンを選ぶ時のポイントとはしていませんでした。はっきり言います。このシャープペンを使って受験できる皆さんは相当恵まれています。ぜひ購入してライバルに差をつけてください。

 

■消しゴム

正直に言うと、消しゴムはあまりこだわりませんでした。

カドケシなどの意識高い系の消しゴムに心動かされることもありましたが、結局買いませんでした。

なぜかというと、特に2次試験では消しゴムを使ったら負けと思っていたから。消しゴムを使わずに、最初から書く内容を整理して修正なしで解答記入することに心血を注いでいました。消してから再考していたりすると時間が無くなって、解答用紙を埋められなくなってしまうのです。なので消しゴムはこだわらなかったのです。

強いて言えば、1次試験向けにはマークシートを狙って消せるように、小さい消しゴムがあればよいかなと思います。2次試験では、答練や模試などの練習段階では激しく消すこともあると思うので、大きな消しゴムと一文字修正用の小さな消しゴムの二刀流がよいかと。

 

■マーカー

私は、シャープペン一本派でした。なので、マーカーの類は使っていなかったです。
なのでノーコメント、と言いたいところですが一言だけ。

最近、消せるボールペンや消せる蛍光マーカーが出てきています。非常に便利なのですが、診断士2次試験では、消しゴムのところで述べたとおり、消している時間なんてありません。恐らく消せる機能は使わない方がベターなので、この機能の有無は考えなくても良いと思います。

 

■電卓

電卓もあまりこだわりませんでした。
メモリー機能がついていて、ある程度の大きさがあって叩きやすいもの。これでいいと思います。

※関数計算機能がついたものはNG、あまりに大きいサイズもNGなど、試験では使える電卓に制限があります。ご注意ください。

 

■時計

私は経過時間がわかるようにストップウォッチ機能付きの時計を使っていました。
針の時計だと、パッと見で何分経過しているかわからなくなるのです。試験開始時間も○時00分などぴったりの時間から始まればよいのですが、全くバラバラです。ストップウォッチであれば、経過時間はすぐわかりますよね。あ、開始時間にスタートボタンを押すのをお忘れなく!

※ちなみに26年度の試験の案内書には、持ち込める時計の条件として「時計機能のみのものに限る」とありました。恐らく最近話題のスマートウォッチなどの持ち込み対策だと思いますが、ストップウォッチ機能がついた時計が対象になるかどうかはわかりません。使用する場合は自己責任で・・・。 

いかがでしたでしょうか。

試験に集中するためにも、文房具などで余計なストレスを感じないようにしたいですね。

これからも勉強がんばってください。
応援しています。

タキプロ座談会(東京)のお知らせ


この時期、やるべきことが見えず不安でいっぱいの方、一歩踏み出せずにいらっしゃる方…様々かと思います。

みなさまの不安に寄り添い、次の一歩に向けて、タキプロが全力でお手伝いします!  

◆日時: 3/8(日)  13:30 – 16:10

◆場所:
 五反田文化センター (品川区西五反田6-5-1)
 会議室:第1会議室

◆内容
 13:30-14:00 イントロダクション
 14:00-16:00 受験回数、勉強方法ごとの班で座談会
 (1度休憩を挟みます)
 16:00-16:10 全体の締め挨拶

◆詳細・お申し込みはこちら 

====================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です