平成27年度1次試験のまとめ(その3)【Infographic】(by フランシスコ)

みなさん、おはようございます。フランシスコ@タキプロ6期生です。

発表がありましたね。

2次試験に合格された方、おめでとうございます!!

残念ながら不合格だった方、再挑戦に向け、あきらめずに頑張っていただきたいと思います。しばらくはゆっくり休んでください。

さて、私のブログは前回前々回に引き続き、平成27年度1次試験のまとめをお届けします。今回は第3回目です。テーマは科目別の難易度についての考察です。

診断士の1次試験は受験者の平均点や得点分布が公表されていないのですが、科目合格者の合格率が難易度をある程度反映しているのではないか?と仮定して、過去のデータからの考察を試みます。来年受験する方の参考にために、今年の試験結果を踏まえてこれまでの平均的な傾向をまとめてみました。

もとになるデータは平成18年度から27年度までの科目別受験者数、および科目合格者数です。これをもとに各年の科目合格率を計算し、推移を比較してみました。変動の大きさを把握するために標準偏差も計算しています。

御覧ください。

20151212-01

7つの科目を、難易度とバラつきでマッピングしてみると、4つのグループに分けることができます。

平成27年度は、とにかく「情報」が難しかったわけですが、それでも過去10年間の平均では最も易しい科目に変わりはありません。そして、今年に限らず、バラつきの大きい科目でもあるようです。今後も番狂わせが起こる可能性は十分あると言えそうです。油断大敵ですね。

今年のもうひとつのサプライズだった「財務」は、昨年まではバラつきが小さい方でした。サプライズ度でいえば「情報」よりもインパクトがあったわけですね。うれしいほうのサプライズでよかったです。来年は難関科目に戻る可能性が大きいでしょう。

その他では、バラつきの大きい「経済」「中小」が、来年のサプライズになる可能性があるでしょう。易しい方に転んでくれればいいですが、要注意だと思います。

「経営」「法務」は安定して難しいという傾向があるようです。今年の「財務」のように、何かの間違いで優しくなることがないとは言えませんが、そのような期待はしないで、しっかりと力を付けて臨みましょう。

そして「運営」は、相対的に最も計算しやすい科目といえそうです。取りこぼさないようにしたいですね。

今週は以上です。また来週お会いしましょう。

フランシスコでした。

========================
口述セミナー in 東京
日時  12月13日(日)10時~12時
場所  中央区佃区民館
参加申し込みはこちら

日時  12月13日(日)14時~16時
場所  中央区佃区民館
参加申し込みはこちら

日時  12月16日(水)19時半~21時
場所  中央区新富区民館
参加申し込みはこちら

定員  各回20名程度
内容  口述試験ガイダンス、模擬面接
参加費 無料

12月11日(金)午前10時から受付開始
========================
タキプロ 実務補習セミナー in 東京のご案内
日時  1月9日(土)14時半~17時
場所  人形町区民館
参加申し込みはこちら

日時  1月15日(金)19時~21時
場所  人形町区民館
参加申し込みはこちら

 内容  診断士登録までの流れ、実務補習の概要等
参加費 無料
12月11日(金)午前10時から受付開始
========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です