【羊男のブログ 第6回】 1次過去問題集のよごし方について

こんにちは、羊男です。

GWはゆっくり過ごされましたでしょうか。ついゆっくりしすぎてしまったという方も、大丈夫大丈夫。ここからが勝負です。ぼちぼちエンジンかけていきましょう!!

今日のラインアップは

1.1次試験の話 ~ 過去問題集のよごし方 ~
2.2次試験の話 ~ 自己否定を恐れずに行きましょう ~
3.雑文

です。ご自身に関係ありそうなところだけでも見ていっていただけると嬉しいです。

 

1.1次試験の話 ~ 過去問題集のよごし方 

1次を受験される皆さま、今の時点でインプット学習はどの程度進んでいますでしょうか。科目によってはまだまだのものもあるかもしれませんね。

で、インプットが一通り終わってからアウトプットに移ろうと思っているあなた。今日!今すぐに!インプット中心の勉強はきっぱりヤメにしましょう!他のタキメンも書いているとおりすべての教材のなかで圧倒的に重要なのは過去問です。

まだ暗記や理解が不完全だったとしても構いません。潔く過去問中心の学習に切り替えちゃってください!

 

ではここからはぼくがどんなふうに過去問集を”よごして”きたか書いてみます。

ぼくはいわゆる「まとめノート」的なものを一切作りませんでした。その代わりに、過去問集にとにかく書き込み、「この1冊だけ持っていればOK」というアイテムに仕上げました(財務と経済以外)。

書き込む際に使うものはフリクション(主にアプリコットオレンジたまに)。そして解きなおす際には赤の透明シートを使って書き込みを隠します(以前せのが紹介していたのとほぼ同じ!)。

で、ぼくの過去問集の最終形態はこんな感じになりました。

image1 (1)

image1 (2)

アプリコットオレンジ赤シートで完全に見えなくなるのでおススメなのですが、ではどうして似たような色を2つ使っていたかというと、

アプリコット自分で解く際のメモ書き
オレンジ解答解説を見た後のポイント・周辺知識の書き込み

と使い分けるためです。

こうすると後で解きなおすときに、アプリコットの書き込みを見れば「前回自分がどういうところで間違えたか」が分かるんですね。

解きなおしたときに同じような間違え方をしていたら超要注意、重点的に勉強するようにします。

さらに必要があればテキストに戻って関連する周辺知識を確認し、それをオレンジで過去問集に書き込みます。

財務と経済を除く5科目についてはすべてこんな感じで勉強していました。こうすることで期待できる重要な効果は2つ、

① 勉強の起点が過去問になり、おのずと去問から離れた内容には触れずに済むようになる
② 勉強に必要な情報を1か所に集約することができる

です。

①が重要なのは言わずもがなですが、直前期になると結構②も効いてきたりします。いちいちテキストに戻って調べる手間が省けますし、なにより過去問集一冊持ち歩いていればいつでもどこでも勉強できるというのは、隙間時間を目いっぱい使うための強力な武器になるのです。

あくまで一例ですが、過去問のしっくりくる使い方が見つからずに模索されている方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。過去問を汚せば汚すほど、きっと合格が近づくはずです(とは言い切れないけど、ぼくは自分にそう言い聞かせてました)。

 

2.2次試験の話 ~ 自己否定を恐れずに行きましょう ~

今回も2次試験リベンジャーの方に向けて書いてみます。とはいっても書きたいことはサブタイトルが全てで、それ以上あまり書くことも無いのですが・・。

でもやっぱり大事なことだと思いますし、僕自身なかなかできずに苦労した(している)ことなので、何かしら文字に起こしてみたいと思います。

皆さまは受験校の模範解答やふぞろいの合格答案を読んで、

「納得いかない・・・」「自分の答案の方がいいことを書いてる!」

と感じたことはありませんか?ありますよね。誰しもがあるはずです。たぶん・・。

で、そんな時に一歩引いて

「まてよ?本当にそうかな?」

と思えるかどうか、さらにもう一歩引いて

「こう考えてみると、この合格者の答案の方が”求められていること”を書いてる気がしてきた」

と思い至れるかどうか。

ここが合否を分ける分岐点の1つなのではないかと僕は思うのです。

勉強会などでも同じです。本当にいい解答を書いたとしても、それを元に他の受験生の考え方や答案を否定し、論破することにあまり意味はありません。それよりも「自分には無かった視点」をほかの受験生の解答や考え方のなかに見出し、取り込んでみること。その際に自分の考え方が否定されることになったとしても、それを恐れないこと。

それができれば、“合格する答案を書く能力”は飛躍的に上がると思うのです。

解いた過去事例の数も増え、実際”いい解答”が書けるようになってきた方こそ、今一度そんな”自己否定する勇気”を意識的に持ってみてはいかがでしょうか。

 

まぁ、”言うは易し” なんですけどね・・・。

 

3.雑文

 1次試験の申し込みが始まっていますね。申し込み期限は5/31(火)ですので、お忘れなく!

ときに1次を受験される皆さまは、当日はご自宅から会場にむかわれますでしょうか。あるいは会場近くのホテルなんかに宿泊されていかれるのでしょうか。

ぼくの場合、家から会場までさほど遠くないにも関わらず、前日と1日目ホテルに宿泊しました。理由は①やはり当日の朝ゆとりを持って行動したかったから、そしてなんといっても②なんとなく気分が盛り上がるからです。

皆さまの中には、家から受験会場まで遠いため必然的に前泊せざるを得ない方もいらっしゃるかと思います。会場近くのホテルは結構すぐ予約が埋まってしまいますので、早めにご予約されることをお勧めします!

 

それにしても、どうしてホテルの朝食ビュッフェはあんなにもテンションが上がるのでしょうか。

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

=====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

=====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です