長期間に渡る試験勉強を乗り切るモチベーション管理の3つのコツ

いつもご覧頂きましてありがとうございます。
タキプロ9期 セミナー班リーダーのさかぼーです。
さかぼーの自己紹介はこちらより。

4月も中旬になり、新しい年度がどのような年になるのか、雰囲気は掴めてきたでしょうか。
一次試験から受験される方は、そろそろ試験までのおおまかなスケジュールを計画しておくと良いと思います。

しかし、長丁場の試験を切り抜けるために、モチベーション管理を重要視される方は多いです。
そこで2年半の独学で、合格までたどり着けた私が意識していたモチベーションコントロールの方法をまとめてみました。

本日はそんな話。

 

〜モチベーションは必ず下がります〜

まず、大前提としてなのですが「モチベーションは必ず下がります。

先日開催した春セミナーでも、多くの方からモチベーションを維持するために何をするのか?
と、言った内容の質問が上がりました。
モチベーションをあげるための方法は、いくつかあるとは思います。

しかし、私は重要な事はモチベーションをあげる事ではなく、
「モチベーションが下がっても、勉強を続ける習慣作り。」
だと考えています。

バイオリズムの影響などにより、モチベーションは必ず下がります。
これは不可避だと思った方がいいです。
で、それを「言い訳」にして、勉強を中断してしまう。
・今日は仕事が遅くなったからからなぁ
・今日はちょっと眠いからなぁ
・今日は子供が中々寝てくれなかったからなぁ
・今回はテストの点数がよかった(悪かった)からなぁ

その時に、自分に言い訳せずに続けられる「仕組み」を用意しておく事が大切です。

 

①ゲーム感覚を持つ事

諸説ありますが人間は習慣を変えるためには、90日間必要と言われています。
特に、これまで日々勉強する習慣がない人は、月に100時間と言われても中々進まないと思います。
私も勉強開始当初は30〜40時間程度しか進みませんでした。
これを倍以上の100時間まで持っていった訳ですが、それは「ゲーム感覚」を持つ事で改善しました。

行った事は以下の通りです。
①「Study Plus」と言う、アプリを使い勉強時間を管理
②週に25時間を目標設定
③朝起きたら、アプリを確認する
④少しでもいいので、必ず毎日勉強する
⑤1ヶ月で達成出来たら、自分にご褒美

この繰り返しです。
自分へのご褒美はなんでも良いと思いますが、私は勉強環境への投資でした。
コスパは悪いけど、ちょっとおしゃれなカフェに行って勉強
Caffice
お風呂カフェなるリラックス出来るところへ行って勉強
おふろcafe utatane

ある程度、継続的に毎日続くと、穴を開けたくない。
日々、コツコツと勉強時間が積み上がっていく様が楽しくなりゲーム感覚になっていきました。

 

②診断士の先輩の話を聞く事

 

勉強の合間に、診断士の先輩と飲みに行ってました。
それは勉強のアドバイス目的ではありません。
聞いていた事は、「どのような活動(仕事)をしているのか。」

合格された諸先輩方の話を聞いて、なんとか自分もそうなりたい。
そんな気持ちを呼び起こせるような時間にしました。

これが結構な息抜きになりまして、何名かの先輩とはよく飲みに行き、色んな話を聞かせて頂きました。

そんな先輩とか知らないし。
と、おっしゃる方も多いかと思います。

そんな方こそ、このタキプロのような合格支援団体の活動に参加し、縦横の関係を構築することをおすすめします。
やはり、自分の合格後の未来を考え、そうなりたい。
と、思う事で、そのための過程である試験勉強に自ずと向き合えるようになります。

 

③適度に肩の力の抜く事

たまに死ぬ気で合格しようとしている人をお見かけします。
それくらい本気で向き合わなければ合格出来ない試験かもしれません。

ただ、はっきり言わせて頂きますと、合否と生死は無関係です。

そして、まだ診断士に成り立ての自分が言うのも変な話かもしれませんが、
「中小企業診断士」の資格自体にはさほど力はありません。
医師、弁護士のような独占業務はありません。
中小企業をコンサルするのに、資格は不要なのです。

ただ、この試験を受けようと思っている方は、何かを変えようとしている人がほとんどなのではないでしょうか。
その何かは、ご本人にしかわかりませんが、試験が全てではないと思います。

(あくまで、試験勉強に関してある程度の勉強をこなす事は大前提ですが・・・。)
合格は半分努力で半分運だと思っています。
特に、私はギリギリで合格しているため、余計に感じます。
他の方の話を伺っていても、大手予備校の模試でトップを取って不合格になる方。
常にD判定なのに、本番で合格している方など様々です。

そう言った意味では、適度に肩の力を抜いて挑む姿勢も重要です。
で、ないと何ヶ月にも渡る試験勉強が苦痛になってしまいます。
ぜひ、楽しく勉強を続けることで試験に合格して頂ければと思います。

今夜は、田舎で活躍したい!Uターン診断士の「まっさん」です。お楽しみに!!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です