独学・子育て中の方に向けた勉強方針 by フッキ

はじめまして!タキプロ11期のフッキと申します。
この度ご縁があって、1年間ブログを書かせていただくことになりました。

それではどうぞよろしくお願いいたします!

自己紹介

①ニックネーム:フッキ
②年齢:31歳
③性別:男
④受験歴:
■1次試験2回
(H30)
経済学・経済政策 60点
財務・会計 40点
企業経営理論 53点
運営管理 73点
経営法務 56点
経営情報システム 48点
中小企業経営・政策 66点
合計 396点(不合格
正直なところ、そこまで勉強熱が上がっていなかったので、落ちるべくして落ちたという感じでした。
1次試験はセンス云々もあるのかもしれないですが、マークシート方式の試験である以上、やるかやらないかの世界だと感じています。

(R1)
財務・会計 72点
企業経営理論 71点
経営法務 76点
経営情報システム 92点
合計 311点(合格
何故か経営情報システムだけ点数が跳ね上がっていますが、たまたまです。笑

■2次試験1回(R1)
事例Ⅰ:51点
事例Ⅱ:76点
事例Ⅲ:66点
事例Ⅳ:52点
合計  245点(合格
難易度が例年と比べて高くなかった事例Ⅳでケアレスミスを発しましたが、なんとか無事合格することができました!

⑤勉強ツール:
1次・2次試験ともに完全独学
2次試験終了後にタキプロの存在を知ったレベルで孤独に勉強しておりました。。。笑

 

普段は都内在住、都内勤務のサラリーマンをやってます。
家族は妻と娘(1歳)です。
子育てしながら学習を行う、という方も多くいらっしゃると思いますので、様々な情報をお伝えできればと思っています!

学習に用いた教材

1次試験

7科目とも同じテキスト・問題集・過去問で学習しました。

最短合格のためのスピードテキスト(TAC出版)
最速合格のための スピード問題集(TAC出版)
過去問完全マスター(同友館)

過去問完全マスターは分野ごとに分かれているので、個人的には解きやすかったです。

2次試験

中小企業診断士2次試験合格者の頭の中にあった全知識 (同友館)
中小企業診断士2次試験合格者の頭の中にあった全ノウハウ(同友館)
中小企業診断士2次試験 事例IVの全知識&全ノウハウ(同友館)
30日完成!事例IV合格点突破 計算問題集(同友館)
ふぞろいな合格答案 10年データブック(同友館)
2019年版 ふぞろいな合格答案 (エピソード12)(同友館)

1次試験と違って勝手もわからなかったので、とりあえず色々揃えてみたっていう感じです。
2次試験に関する勉強時間はおそらく200時間程度なので、これらのテキストをやりつくしたという実感はありません。笑

ただ、1次試験終了後はこれらのみを用いて、1次試験のテキストを読み返したりすることはありませんでした。

 

あとは、その他関連する書籍をいくつか読みました!

中小企業診断士を目指した理由

社内の弁護士等の士業の方と業務を行ったりするうちに自分も将来のために知識をつけたいと思ったこと。
更に、妻が妊娠後、飲みに行ったりする回数も減り、家にいる時間が増えたので、それならと資格の勉強を始めようと考えました。
その中で中小企業診断士とした理由なのですが、他資格と比較し、幅広く学べると考えたためです。

個人的に飽きっぽい性格なので、狭い分野の勉強だと途中でやらなくなるのでは・・・と自分なりに分析しました。笑

結果として、こうして合格することが出来たので良かったと思っています。

運営管理の勉強方法について

1次試験については、基本的に7科目とも同じやり方で勉強していたので、運営管理に限った話でない部分も多分に含まれてはくるのですが、まずはテキストを1周し、その後問題集で確認、あとはテキストと過去問を交互に学習・・・そんな形で学習を行いました。

子どもが小さいこともあり、中々学習時間が取れなかったこともあり、インプットは基本的に通勤電車の中と会社の昼休みに行っていました。
アウトプットは帰宅、そして子どもが寝た後で夜間に問題集・過去問をひたすら解くといったやり方で学習を重ねていきました。

とはいえ、6月頃になるとさすがに本腰入れなければってことで、土日のどちらかは早朝から昼まではカフェに籠って学習していました。これは妻・子どもの協力なくしては難しかったことですので、非常に感謝しております!

先述しましたが、結局のところ覚えてしまえば勝ちなので、時間が取れる限り勉強を重ねていけば、予備知識がない・地頭が良くないって思っている方でも間違いなく合格点にたどりつけるはずです!

 

1次試験は絶対評価で60点取れば科目合格できる試験になります。
色んなことに手を出すのではなく、テキストと問題集、過去問を理解出来れば怖くありません。

運営管理については、事例Ⅲと関連性が強い科目となりますので、特に生産管理分野については余裕がある方は2次試験の問題も気にしながら学習すれば、後々楽になるはずです!(僕は2次試験のことを考えず、かつ、運営管理は前年に合格していたので、事例Ⅲの学習開始はそれなりに苦労しました。。。)

 

それでは、今日はこの辺で。

明日は「マーチン」さんの記事です。お楽しみに!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です