水滴石穿 byりっちぃ

おはようございます。
タキプロ関西11期のりっちぃです。

↓過去のブログはこちら
毎日財務

一次試験まであと二ヶ月強となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
GW真只中ですが、コロナの影響で外出できないですよね。
ただ、その分学習時間を確保するのは普段のGWよりも容易なのではないでしょうか。
これは他の受験生にをつけるチャンスですね!!

まずは、セミナーの案内から
====================
お待たせしました。タキプロ春セミナー2020開催のご案内です。

コロナウイルスの拡散防止を考慮し、今年の春セミナーはフルオンライン(Zoom)にて開催させていただきます。

今回は、「個別よろず相談会」!!
受験生のお悩み、ご質問をひとつでも多く解消するために、小グループ単位でのディスカッションをメインにしたセミナーです。

・日時:2020年5月17日(日)16:00開始 ※17:30~希望者でZoom懇親会
・形式:オンライン(Zoom)
・参加費:無料
・定員:50名

詳しい内容、お申し込みはこちらからお願いします。

もちろん、セミナーの効果はオフラインと同じレベルを確保できるよう、タキメン一同知恵を絞り工夫をこらしましたので、乞うご期待ください!

====================

学習方法

さて、本題のブログ内容については、
私が行っていた一次試験に向けた学習方法について記載します。
流れは以下のとおりです。

①講義を受ける
②対象範囲の問題を解き、不明点を明確にする(①から24時間以内
③もう一度講義を受ける(①から4日以内)
④後日、不明点を資料にまとめる(①から1ヶ月以内)

この繰り返しです。私は、某大手予備校に通学していたため、
2回までは同じ講義を受けることが可能でした。
通学生でない方は、①と③を「テキストを読む」や「動画を見る」、
先日のゆっこさんの記事のように隙間時間で「音声データを聞く」に
置き換えていただければ同様の効果があるはずです。
特に意識していたのは、②の24時間以内に対象範囲の問題を解くことです。
まずは、ここから始めてみてください。

予習復習

①から③の流れは、予習であり復習でもあります。
①の講義を軸に考えると、②と③が復習になります。
③の講義を軸に考えると、①と②が予習になります。

予習復習を繰り返すことで、ただ勉強するよりも理解度が増し効率的に学習を進めることができます。
特に、診断士の学習を通じて予習の大切さを学ぶことができました。
私の場合は③の前に自分が理解していない部分知りたい部分把握したうえで
2回目の講義に臨んでいたため、学習効率が良かったと自負しています。
後で知ったのですが、この学習方法は「エビングハウスの忘却曲線」の考え方に似ています。
詳しくはリンク先をご確認ください。

資料作成

④については、私の通学していた予備校では、1科目が終わったタイミングで確認テストがあったので、
この確認テストで自分の理解度を図ったうえで最後に不明点Excelでまとめていました。
以下、サンプルです。

これをそのままファイナルペーパーにしていたので、
試験前には自分専用のファイナルペーパーが出来上がっていました。
このファイナルペーパーは、特に、単語を暗記することが多い経営運営情報
マトリクスにすると政策が比較しやすい中小で効力を発揮しました。
今の内からコツコツと作ってみてはいかがでしょうか。

結びに

コロナの影響もあり、受験生の皆さんも不安なことと思います。
ただ、文頭に記載したとおり、その分時間を確保できる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
毎日積み重ねが、きっと皆さんになります。
こんなときだからこそ、ガンバって行きましょう!!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回は、名古屋のみつさんです。お楽しみに!!

========================

【令和2年度中小企業診断士試験日程が公開されました。詳しくはこちらのページから】

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です