診断士:経営情報処理システム①

おはようございます。
アメフトつっき@タキプロです。

本日は、経営情報システムの主記憶装置について考えて
見ましょう。

【問題】
①コンピュータの5大装置である次の主記憶のうち速度の速い順から
並べた場合どれになるか

1、ディスクキャッシュ 2、補助記憶装置 3、主記憶装置 4、キャッシュメモリ

ア 4→3→1→2
イ 3→4→2→1
ウ 3→4→1→2
エ 4→1→3→2

②次のうち主にSRAMが使用されているものはどれか。

1、ディスクキャッシュ 2、補助記憶装置 3、主記憶装置 4、キャッシュメモリ

ア 1、ディスクキャッシュ
イ 2、補助記憶装置
ウ 3、主記憶装置
エ 4、キャッシュメモリ

【解説】
記憶装置はレジスタ、キャッシュメモリ、主記憶装置、ディスクキャッシュ、補助記憶装置
に分けられます。
(レジスタ)
 CPU内部にある記憶素子。動作が記憶装置の中で最も高速であるが容量が極めて小さい。
(キャッシュメモリ)
 レジスタと主記憶の間にあり、互いの速度の違い(性能差)を緩和するための記憶装置であり
 一般的にSRAMが使用される。
(主記憶装置)
 一次記憶装置、メインメモリ、物理メモリとも呼ばれ大きくRAMとROMがある。一般的にはRAM
 を指すことが多い。主記憶装置は補助記憶装置よりは高速であるが、記憶容量が限られ電源の
 供給がないと内容が消去されてしまう。主記憶には集積度の高いDRAMが用いられることが多い。
(ディスクキャッシュ)
 主記憶とハードディスク(補助記憶装置)の間にあり、互いの速度の違い(性能差)を緩和する
 ための記憶装置であり一般的にDRAMが使用される。また、ディスクキャッシュはコンピュータ上
 の主記憶装置で使用する場合と、ハードディスク上に搭載される場合とがある。
(補助記憶装置)
 二次記憶とも呼ばれる。処理速度は記憶装置の中で最も遅い。速度は速くないが多くの容量を
 記憶することができる。非揮発性で情報を永続的に保存できる。
①ア
②エ

コンピュータシステムの記憶装置については、速度、容量、種類(RAMとROM、SRAMとDRAM)など
まとめる項目が多いので、体系的に整理し暗記するようにしましょう。

---------------—

4/29(祝)開催のセミナーの準備も着々と進み、申込者も増加中です。

来ていただいた方に喜んでいただける内容になってきたと思います☆

席に限りがありますので申込はお早めに!

案内はこちら

ランキング急上昇中、ポチっとお願いします。

このランキングがタキプロのエネルギー源の一つです☆

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です