経済学は友だち、怖くない。

こんばんは。ガリガリ君@タキプロですアイス
3月も中旬になりますがまだ寒い日が続きますね。これではガリ◯リ君を食べるペースもなかなか進みません。
早くポカポカ陽気になってほしいものですシラー
さて今週夕方のテーマは「実務補習の感想」です。
とはっても私は実務補習をまだ経験していないので、朝のテーマ「1次試験の苦手科目とその対策、克服法」 でいかせて貰いますべーっだ!
みなさんも苦手な科目はあると思います。
合格した人達もほぼ全員といってよいほど苦手な科目があったはずです。
私が初学時に診断士一次試験の科目で一番難しいと感じた科目は「経済学」です。
TACの授業で講師の方の話にまったくついていけず、頭から煙が出ていました。
集中して講義を聞いているのに全く理解ができなかったことで、とんでもなく不安になったのを今でも覚えていますショック!
そんな私がどのように経済学の苦手意識をなくしたのかを紹介します。
1 分かる箇所を見つける
確かに難しい論点がテンコ盛りの経済学ですが、試験範囲の全てが分からないということはないかと思います。
全体的に難しいイメージがついてしまい、経済学の全てが分からないように感じてしまいがちですが、
分かる箇所もたくさんあるはずです。
例えば知識系の問題です。
「モラルハザード」とか「ラチェット効果」とか意味さえ覚えてしまえば点数につながります。
その他、個別の理解で済むような「囚人のジレンマ」や「ミニマックス原理」を理解する等でも良いと思います。
経済学の全てが繋がっているわけではないので、分かる箇所を増やすことが苦手意識を減らすのに効果があると思います。
2 補助的な参考書の活用
とはいっても苦手な論点も多すぎては困ります。
苦手な論点を減らすためにテキスト以外の参考書の活用も効果があるかと思います。
私が活用したのは以下のものです。
資格試験のための経済学の時間 ミクロ編/マクロ編

マンガで読破シリーズ「資本論」、「続・資本論」

読みやすい本を使い、経済学に触れることで苦手意識の払拭に努めました。
資本論とかは試験にはあまり役に立たなかった気はしますが…得意げ
その他参考書では無いですが、NHKで放送していた『出社が楽しい経済学』というTVを録画して見ていましたTV2
「囚人のジレンマ」、「逆選択」などをテーマにしたコメディタッチの番組です。NHKオンデマンドで今でも観れるようです。
このようなモノを活用し経済学のハードルを下げて苦手意識を払拭していました。
3 数式の活用
最後は、問題の解き方になってしまいますが、私は数式を思い切り活用していました。
例えば、IS曲線を例にとると、投資の利子率弾力性(b)や限界消費性向(c)が変化した際のIS曲線の傾きを問われることがあります。それぞれ正しい理由があって傾きが急になったり、緩やかになったりするのですが、その際に下記IS曲線の数式を
タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!
中学生の時に習った一次関数の式に倣って、傾きの係数と切片がどのように変化するかを考えて機械的に処理しました。
タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!
投資の利子率弾力性(b)が大きくなれば、分母の値が大きくなるので傾き係数の絶対値が小さくなりIS曲線が緩やかになる。といった感じです。
また、切片についても同様です。
例えば切片の分子にある政府の支出(G)が増加すれば切片の値が大きくなるので下記図のように曲線が上にシフトする(右にシフト)というわけです。
タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!
当然LM曲線も同じような対応が取れますチョキ
このように難しい論点は飛ばして、数式の数字イジリだけを行ってある程度までは対応していました。苦手意識を払拭するためにはまずそれでも良いと思います。
上記3つでそこそこ苦手意識をなくしたら前回紹介した一問一答を進めちゃいましょう。
解ける問題が増えると苦手意識は格段に減っていきます。
苦手意識がなくなったあとで理解を進めるのも良いかと思います。
講義初日にあまりの難解さに衝撃を受けた科目でしたが、予備校の初回の答練では初めて上位20%にはいることができました。理解もそこそこで点数もあまり良くはなかったのですが、周りも受験生も理解を進めるに手間がかかっていると実感し、少し安心したのを覚えています。
あなたが難しいと思った科目は同じように難しいと感じている受験生も多くいます。
はじめから全部簡単!なんて思う人はいないので苦手科目に心配しないでコツコツ勉強を進めていきましょう!!
一次試験の勉強法も紹介します!
   ↓
   ↓
   ↓

3/24(土)タキプロ絶対合格セミナーin東京を開催します。
勉強の進め方でお悩みの方も、勉強仲間が欲しいとお考えの方も、
是非是非奮ってご参加くださいね!

詳細はこちら→ http://amba.to/semi324

お申し込みはこちら→ http://bit.ly/takisemi0324

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

Follow me!

経済学は友だち、怖くない。” に対して2件のコメントがあります。

  1. T56 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    こんにちは。
    1次試験の1発目なので、精神衛生面を考えても
    経済学とはぜひオトモダチになりたいですね。
    なんか、差し出した手を振り払われてビンタくらってます・・・
    数式は文章で与えられたら安心なのですが、覚えると
    なると、なかなか近づきがたいです。
    あ、自分から手を振り払ってるのか??

  2. タキプロ@中小企業診断士 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >T56さん
    コメントありがとうございます!
    確かに経済学は1日目の1発目なので出来、不出来の状況によってその後の気持ちも変わってきますね。やはり重要ですね。
    数式に関しては重要なものはやはり覚えないとですね。ただ私は経済学に関しては後ろ回しにしていました。IS、LM曲線などは答練の直前だけ暗記をして試験が始まったら余白に書いてしまいました。ゆっくりとそれを見ながら解答を考えていました。診断士試験は他にも覚えること満載なので効率良く進めたいですね。頑張ってください!

T56 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です