最短ルートを見つける~あと1マーク(企業経営理論)~

タキプロ絶対合格 2次多年度生向けセミナー

6月15日(土)13:30~16:30 (懇親会17:00~)

お申込はこちら


みなさま、おはようございます

“木曜朝”のブログを担当しております、Aのしもべ@タキプロです。

以前の内容は→こちら

6月に入り、試験まで残すところ2ヶ月弱となりました。

不安が多く、合格イメージがなかなかできない時期だと思いますが、逆に言うと余裕のある受験生は居りません
まだまだ出来る事はあります。大切なのは最後まで絶対に諦めない事ですので、頑張っていきましょう

さて、“あと1マーク”というテーマでまとめていますが、本日は企業経営理論を題材にしていきます

 

1.試験について

全部で40マークありますが、経営戦略論、組織論、労働関連法規、マーケティングと、どれも文章量が多くなっています。時間は90分ありますが、1問にかけられる時間は2分程度です。
そして、昼休み後とはいえ、経済と財務後の疲れ始めた状態で臨みます。

このような状況ですので、テキストで知識を高める以外でも、下記のような対策が必要だと思います

・解くスピードを早くする
・正確性を高める

 

2.対策

しもべの場合、当日の判断を少しでも正確にするため、過去問を解く際に、“どのような問われ方をしているのか“、パターン分けしていました。

今回は、しもべの見つけたパターンを紹介していきます。
・似た選択肢を比較してみる

選択肢の中には、結論が同じであるものの、途中までの説明が異なるものがあります。
そのような場合、どちらかの選択肢が正解になるケースが多いと思っています。

H23-9問を例に説明します。

この問題は、選択肢ア、ウを見ると、途中までは別の事を言っているものの、結論は同じとなっています。

ア 多くの顧客に対して~、補完資産としての販売力を自社で保有している。

ウ 少数の特定の~、補完資産としての販売力を自社で保有している。

この場合、結論は同じですが、途中まで明らかに2つの選択肢の主張がずれているため、比較してみたくなります。
(ちなみに、正答はウでした)

このように、似た選択肢に着目する事で、他のイ、エ、オを見なくても良くなる場合があります。

 

・“絶対的”な表現に着目する

テキストにもあった通り、経営では環境変化に対応し、その都度ベストな方向性を探っていきます。ですので、どのような場合にも言えるような“絶対的な解”はありません。
逆にいうと、“絶対”、“第一に”、“必ず”、“常に”という表現が選択肢にあったら、怪しいと考える事ができるのです。

例として、H22-10の選択肢ウを見てみます。

ウ 競争業者との戦いは、~、徹底した差別化戦略を展開する事が第一に重要である。

ご存知の通り、競合との戦いでは、ケースバイケースで価格競争なども考える事ができ、差別化戦略は“絶対的な解”ではありません。
このように、強く言いすぎているものは怪しいと考える事ができます。

H23-5も同様に解く事ができますので、試してみて下さい。

 

・“お約束”を探す

企業経営理論でも、何らかのお約束があるケースがあります。
1つ例を挙げると、組織論でしもべが使っていたのは“お金で人は動かない”、つまり、賃金を高くしてもモチベーションアップには繋がりにくいという事でした。

これについては、H21-15問が当てはまります。

ウ 個人の自発的コミットメントを引き出すために、従業員の賃率のベースアップ率を高くする

このような選択肢は知る限り“不適切”でしたので、お約束としていました。

 

以上、3つの対策を紹介しました。

確かに難しい企業経営理論ですが、大切なのは、なぜ難しいのかを知り、できる限りの対策を取る事だと考えています。

今回紹介したもの以外にも様々な対策があると思いますので、考えてみて下さいね。
(例えば、不適切な選択肢がどの文節で引っ掛けてくるのかという特徴も見てみると良いと思います)

そして、見つけた試験対策を当日使えるように、答練や模試で実践してみる事も大切です。
(しもべの反省点は、見つけた対策を活かしきれなかった事ですので)

 

今週はここまでです。

最後に、タキプロ勉強会の案内を行い終了します。


 

タキプロ勉強会のお知らせ

【今後の予定(東京)】

・6/20(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H21事例2&1次対策(経済学)

*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。
また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。
*1次試験対策は各回ごとに対象科目のよろず相談会を実施します。分からない項目や問題などを中心に進めます。可能であればお申込み時に分からない項目をご記載ください。

お申込みはこちらから

 

勝手ながら各回とも開催日前日の0時に申込みを締め切らせていただきます。
〆切後に参加を希望される方はメールにてお問い合わせください。
お問い合わせ先:takipro2010(あっと じーめいる どっと こむ)

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です