1次・財務会計その①

おはようございます。

本日のエントリは【1次・財務会計】についてです。

科目受験者数・科目合格者数から算定した

財務会計の合格率は、

H21 19.5 %

H20  4.1 %
H19  6.7 %

H18 10.3 %

となっております。

合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ

(科目合格制がH18に導入されH19からの実施のためか、

H17以前の科目別統計数値は入手できませんでした。)

去年2009の8月に行われたH21の1次試験・財務会計は、

例年に比べ合格率が上がりました。

しかしながら、

本年度の1次・財務会計の難易度が

上昇する可能性はありますので、

万全の準備が必要とされる科目であることにかわりはありません。

また、財務会計は、1次試験の科目の中でも、

試験中の時間配分に気をつけなければならない科目でもあります。

財務会計は例年60分間の試験です。

過去5年間の問題数(問題・設問分けずの総数)は下記のとおりです。

H21 25題

H20 26題

H19 25題

H18 26題

H17 21題

もし、全問解くという前提とすれば、

難易度や解答要求の複雑さ等を一切考慮せずに平均を計算すると、

1問あたり2分18秒~2分51秒程で

選択肢にマークをつける速度が必要となります。

過去問を試されている方の中には、

「H〇〇年度なら合格!」や

「H〇〇年度はキツイ…!」、といった感想を

お持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、

大事なのは、

本番当日のコンディション&プレッシャーの中で

60点をとることです。

本番はとても緊張します。

焦るし、

汚い筆算だらけでどの数字を使うんだっけ!?となるし、

時計を見たら既に30分たっていた!(←まだ4問目あせる

・・・という状況もあります。

本番では、

確実に正解のできる問題を見つけて

正確かつ適度な速度で解き、

点数を積み上げていく処理を行う必要があります。

このスキルをつけるためには、

以下の5つの点に関して

日頃、意識をしながら勉強することが必要となります。


・数式の暗記
・指標や理論の理解
・解く処理の確認と練習
・暗算・筆算の正確さ
・タイムマネジメント

次回からは、

各項目に関してどうのような点に気を付けたら良いか

ということを、例題を混ぜながらお話したいと思います。

合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ

~1次・財務会計その②へとつづく~

-----—お知らせ-----—

初学者であった4名の受験生がストレート合格!

合格の秘訣を綴った、中小企業診断士試験 一発合格道場  が、

5/2(日)にオフ会 を開催します。

ご興味がある方は参加してみてはいかがでしょうか ^^v

そして、4/29(木・祝日)は、タキプロが無料セミナーを開催しております。詳しくは こちら をご覧くださいませ。

皆様の参加をこころよりお待ちしております ^^/~

E-Mail:takipro2010@gmail.com



Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です