1次試験1週間前~前日の準備/きっしゃん

まいど!

毎週土曜は関西メンバーの担当日です!
まいどモーニング担当のきっしゃんです。
自己紹介はこちら から、
これまでの記事はこちら からご覧ください。

いよいよ再来週!

次回の私の当番日は、8月4日(土)です。
そうです、1次試験1日目の当日です。
そこで、今回の記事では、1次試験の1週間前~前日で、私が準備したことと、準備しておいた方がよかったことを書きます。

1週間前の土日

前回の記事で書いたとおり、私は、本試験の1週間前の土日に、「平成28年度の問題を使って、本番と同じ時間帯で」問題を解き、本番に向けての力試しをしました。「セルフ模試」ですね。

セルフ模試の自己採点は、2日目の中小企業経営・政策が終了した後、すぐにやりました。
ここで合格点(ギリギリでしたが)を取れていたので、残りの1週間を平成28年度の問題の復習と、ファイナルペーパー作りにあてることができました。

完全独学生(模試も含めて受験指導校を利用しない独学生)の場合、セルフ模試は必ずやっておきましょう。

ただ、今から考えれば、受験指導校の模試を、1つだけでも受けておいた方がよかったですね。セルフ模試では、あの緊張感は出ませんから。

残り1週間の準備

平成28年度の問題の復習です。
間違った問題と、正解したが自信がなかった問題に付箋を貼ります。
月曜日から、付箋を貼った問題だけを解いていき、理解できたら付箋を外していきます。
これを全ての付箋が外れるまで繰り返しました。水曜日までかかりました。

全ての付箋が外れたら、試験当日に読み返すための資料(診断士試験の業界では、ファイナルペーパーと呼ばれているようです)を作りました。
各科目のテキストの自信のないところだけを重点的に読み、試験当日の、本番直前に見ておきたい項目をまとめていきました。
木曜日と、金曜日(前日!)にかけて、この作業をしました。

前日の準備

持ち物と交通手段のチェックをしました。

持ち物

受験案内を読んで、過不足ないようにします。
各自こだわりの文房具を持っていきましょう。

1次試験を受けてみて、私が気づいたこととしては、以下のような点です。
・ボールペンも持っていったが、全く必要なかった。
・消しゴムはマークシートを消せるように細いやつを用意したらよかった。
・問題用紙への書き込みを消しゴムで消すことは一度もなかった。(持ち替えるのがめんどくさかったから)
・定規は使わなかった。(やっぱり持ち替えるのがめんどくさかったから)

交通手段

乗換案内で検索して、必ず、複数の経路をシミュレーションしておきましょう。

私の1次試験はマイドームおおさかで、谷町四丁目駅か、堺筋本町駅が使えましたので、どちらの路線で行っても間に合うようにシミュレーションしました。

複数の経路がない場合(大阪でも、二次試験は大阪教育大学だったので、近鉄がストップしたらオシマイでした)は、自家用車の経路や、タクシーを使った場合の経路もシミュレーションしておきましょう。

ゲン担ぎの合格グッズを持っていこう

やっぱり大事、神頼み。
ゲン担ぎのものを持っていくとよいと思います。

合格祈願の鉛筆とか、消しゴムとか、なんでもかまいません。
絵馬は机上に出せないので、なるべく机上に出せるものの方が、モチベーションが上がってよいと思います。

私の合格グッズは、ヨドバシカメラで適当に1000円くらいで買った、何の変哲もない卓上時計です。
デジタル式で秒数も出ませんし、単なる電池式なので定期的な時刻合わせも必要です。普通に考えれば不便なので使いたくない時計です。
そんな不便な卓上時計を使う理由は、「こいつを使って司法試験に合格したから」それだけ。

まあ、ゲン担ぎというのは、そんなもんです。
今度は中小企業診断士試験に合格しちゃったので、この卓上時計はもう一生捨てられませんね(笑)

(小ネタ)卓上時計、本番でのテクニック

私がタキメンから聞いて感動したテクニックを、ここで紹介しておきます。

試験官が開始の合図をしたと同時に、卓上時計を0:00にセットします。

90分の試験なら1:30がリミット、60分の試験なら1:00がリミットです。
この方法なら、自分の時計と試験官の時計のズレを気にしなくていいし、残り時間がぱっと見で分かります。

受験案内では、「時計以外の機能を有するもの」「キッチンタイマー」が使用できませんと書いてあるので、ストップウォッチモードにするのもダメなはずです。

しかし、このテクニックの場合は、卓上時計の表示が0:00になっているだけなので、時計以外の機能を使っているわけでも、キッチンタイマーを使っているわけでもありません。完全合法です。

さて、泣いても笑っても

次回の私の担当は、いよいよ本試験当日の朝。
これだけは頭に入れておいてほしい、という私からのアドバイスと、激励メッセージを書きます!

まさか自分が本試験1日目の朝担当になるとは(^_^;)
野球に例えたら、クライマックスシリーズ1戦目の先発投手を任された気分です・・・

毎週土曜は関西メンバーの担当日です。
今日はもう一回、夜にAkiさんの記事が更新されます。お楽しみに!

PS)
タキプロ夏セミナーで、プレゼンターをやることになりました。
私の担当は事例Ⅳ対策です。
ぜひチェックをお願いします。

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

————————————————————–

2018年タキプロ関西 夏セミナー / 勉強会

————————————————————–

■■■■ 夏セミナー 関西 ■■■■

2次試験攻略の秘訣全部大放出!
日時:8月11日(土)14:00~16:30
場所:大阪産業創造館 6階会議室AB
*申込みは、8月6日(月)より開始致します。

■■■■ 勉強会 関西 ■■■■

今年もタキプロ関西は「合格者・受験生参加型のみんなで創る勉強会」をキャッチフレーズに、二次試験対策のための勉強会を開催します。
「今年の二次試験を通過したい」そう思っていらっしゃるのなら、是非、タキプロ関西勉強会の扉を叩いてください。
私たちと共に今年絶対に合格しましょう!皆様の参加をメンバー一同、お待ちしています。

すでに「満員御礼」の日程でも、直前にキャンセルが出る場合があります。
こまめにチェックしてくださいね!

◆第12回7/25(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成23年度 事例Ⅲ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第13回8/8(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成29年度 事例Ⅰ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第14回8/15(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成29年度 事例Ⅱ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第15回8/22(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成29年度 事例Ⅲ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です