試験当日の休憩時間の過ごし方byダック

こんばんは、
ダックです。

新型コロナウイルスの影響もあるかと思いますが、
皆さん勉強は捗られていらっしゃいますでしょうか。

今日は、試験当日の過ごし方(休憩時間)についてお話しさせていただこうと思います。

休憩時間の過ごし方

一度でも試験を受けた方はご存知かと思いますが、
中小企業診断士試験では、
科目間の休憩時間が結構長くとられています。

皆さんはこの休憩時間をどのように使うか既に考えておられますか?

大きく分ければ
①徹底的に休憩して頭を休める
②最後の最後まで知識を頭に詰め込む
の2通り(あるいはこれの組み合わせ)に分かれるのではないでしょうか。

これは必ずしもどちらが正しいということではありません。

体力に自信のない方は①を選択すべきでしょうし、
今回の試験で絶対合格とまでは考えておらず、半分力試し的な感覚で受験される方は、
②を選択すべきかと思います(〆切効果で学習効果が半端なく高まるため)

 

自分の方針を固める

このように人によって正解は異なるのでしょうが、
ただ、いずれの方法(あるいはその中間的な方法)をとるにしても、
前日までには自分の中での休憩時間の過ごし方を固めておくべきかと思います。

私は、この点をきちんと決めていませんでした。
そのため、休憩に充てようと考えた時間も
「やっぱり勉強しておいたほうがいいかなぁ」という気持ちが抜けきらず、
休憩しきれなかった記憶があります。

特に私の周りの受験生は休憩時間も一心不乱にテキスト等をめくる方が多かったので、
より不安になり、中途半端になってしまいました。
(そのため、過ごし方を決めるにあたっては、自分が周りの受験生の様子にどれだけ意識を持っていかれるかということも意識したほうがいいかもしれません。

そして、過ごし方を決めた場合、
当日は決めたとおりに行動するようにしましょう。
休憩しようと思っていたけど、やっぱり勉強する
勉強しようと思っていたけど、やっぱり休憩する
いずれにしても中途半端になってしまうと思います。

私自身も上記のように、一次試験においては失敗したので偉そうなことは言えません…笑
ただ、その失敗を活かして2次試験に臨んだことが最終合格につながったと感じています。
2次試験では、休憩時間の最初の半分を休憩、残り半分を勉強という中間的な方法をとりました。メリハリがついてよかったです。ご参考まで…)

決めた方針を貫く

休憩すると決めた人は周りの受験生が、
どれだけテキストをめくっていても、気を取られないようにしましょう。
例えばイヤホンを付けて好きな音楽を聴くのもいいかと思います(周りの雑音もカットできますし…)

勉強すると決めた人は、休憩時間に何をチェックするのか、テキストを読み込むのか、問題を解いてみるのか、
を事前に決めておきましょう。
個人的にはメインテキストをパラパラめくるのがいいのかなと思っています。
記憶の喚起と、こんなに勉強してきたんだという自信をつけるためです。

いずれにしましても、
きっちり勉強してき方であれば絶対に合格できるはずです。
きっちり勉強なんてできてないよという方も、まだ試験まで日があります!
最期の最後まで徹底的に頑張ってみましょう!

次回は、つよぽんさんが投稿されます!よろしくお願いします!

========================

【令和2年度中小企業診断士試験日程が公開されました。詳しくはこちらのページから】

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です